fc2ブログ

23ワイルドライフ 

横手かまくらスナップ 2 ^@^

では「横手かまくら祭り」の続きだ~~^@^

_DSC9480.jpg 

「かまくら」の本場のかまくらはこんな形をしてる^@^

ドーム型ではない^^ 側面が立ってるほうが、斜めになってしまうドーム型より耐久性が高く歩道も確保しやすい^^
すべて「かまくら職人」が仕上げる^@^

まだ続くよ~^^
こっちに続く↓↓

前夜祭の11日は本番と違うため、写真で絵になる古民家前のかまくらなどは、まだ始まって無い^@^
また、そーゆー写真は沢山の人が撮ってると思うから

23は風景撮影とは違う本来の楽しみ方をスナップでレポしようと思う^@^

_DSC9490.jpg 

お爺さんから孫まで2世代夫婦だろうね^^
お願いしたら快く撮らせてくれた^^

奥に見えるのは水神様^^
かまくらのなかには必ずある^@^

_DSC9530.jpg 

暗くなってきた・・
地元の中学生が、かまくらの中に居るようになる^@^

女の子が食べてるのは餅^@^
_DSC9532.jpg 

なんとカワイイんだろうか・・^@^



_DSC9548.jpg 

かまくらの中には男子も居れば女子も居る^^
鍋の中は甘酒だな^^
餅もあれば巻き寿司もある^^



_DSC9550.jpg 


皆さん観光客に対してとても明るく礼儀正しい^^
秋田の小中学生の全国学力トップはこの辺の地域の学生が支えてるんだよ・・
そう言われると賢く見えるな・・^@^


_DSC9589.jpg 

次のかまくらを覗いてみた^^
お^^誰もお客さんが居ない^@^

「こんにちは~」
と声をかける23^@^


_DSC9579.jpg 

「あがってたんせ~~^^」
と、返事が来た^^
これは方言で、意味は「中には入って休んでいってください~~^^」
って意味だ^^

ではお邪魔します~~^^
水神様の前だから、こちらも礼儀正しく^@^
この時、水神様にお賽銭を渡してもイイ^@^



_DSC9581.jpg 

「甘酒どうぞ~~^^」
などと、もてなしてくれるから、ちゃんとお礼を言って、チョット会話したり^^
外で次の人が待ってたなら、長居は無用でサっと出る^^ 一応のマナーだ^^23は地元だし^^





_DSC9546.jpg 


靴が沢山あるね~^^
かまくらの中は想像よいも広い^^
こんなに人が中に入っても余裕だ^^




_DSC9619.jpg


NHKだろうか・・・ロケしてた^^



_DSC9623.jpg 友達同士なんだろうね^^
中に居る男子のところに女子が遊びに来てるようだ^@^
いいね~青春だな~^^ 

_DSC9537.jpg


座布団が一個空いてる・・^^

「あがってたんせ~~^^」


_DSC9538.jpg 

ハイハイお邪魔しま~~す^^

炭で焼いた香ばしい餅と、巻き寿司を頂く^@^


いいね~こんな温かい祭りは^@^


_DSC9541.jpg 
こんな感じで23とエ~チャンは次々にかまくらに入ってもてなしを受けるのであった^@^

みなさん今後、かまくら祭りに来る機会があったら、撮るだけでなく
風土も実際に感じて楽しむ事も忘れないでほしいな~^^

撮って良し、楽しんで良しの「かまくら祭り」にぜひ来年遊びに来てね~~^@^

そしてアルピニストえ~ちゃんと行った森吉の樹氷は次回に^@^


ニコンD3
AF-S 24-70F2.8G
SBー800

クリックしてね~^@^ ↓


またな・・
スポンサーサイト



テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

この記事に対するコメント


1度 ダンナさまと 2人で 行ったけど ぃぃょね (。´_`)
また 行きたぃな 今度は 子供と (*^_^*)

【2011/02/18 02:03】 URL | kimisan #GCA3nAmE [ 編集]


お早うございます^^
うちの最初の勤務地が湯沢だったのでちょっと懐かしいですねー
でも、あの雪かき地獄はもう味わいたくないです(泣)
職人さんが作っているだけあって、かまくらの形が綺麗ですね。

【2011/02/18 09:39】 URL | リイナナ #O.M/2zMI [ 編集]

Re: タイトルなし
kimisan^^ 見るのも楽しいけど、風習などと体験するともっと楽しいよ^@^
  ぜひ行ってみよう^@^

【2011/02/18 13:08】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
リイナナ^^ こんにちは^^ へ~湯沢にも居たことがあったんだね^^
  横手同様に湯沢も雪が多いからな~^@^ 除雪は大変だろうね^^ 秋田市はまだマシだもんな~^^
  綺麗な形だよね^^ 上手いもんだな~^^ 

【2011/02/18 13:42】 URL | 23 #- [ 編集]


そうなんやぁ~  これが本当のかまくらなんだね(#^.^#)
職人さんの腕がなせる技なんだね♪

かまくらの中でおもてなしをしてくれるのが良いね(#^.^#)
人と人とのふれあいがにじみ出てるね(#^.^#)
気温は低いけど地元の人の心は温かいね。

【2011/02/18 14:14】 URL | 花 #- [ 編集]

こんにちは
23にしては珍しい写真が続きましたね。

ついに勇気を出して話しかけてみましたか☆
是非、一人での撮影の時も話しかけてみてほしいですね。

横手地域は全員が観光慣れしている雰囲気が漂ってますよね♪

【2011/02/18 14:27】 URL | 堀井 #jVvkVynI [ 編集]


わぁ、贅沢な時間ですね。
良いなぁ、かまくら。
特に夜は、良い感じですね。
空間と人の温かさを感じます。
田舎が秋田だったけれど本物を一度も見た事が無かった。
定年してから時間が出来たら行ってみたいなぁ。

【2011/02/18 18:24】 URL | きんべー #xCxv1I72 [ 編集]


真っ白の雪の中なんて寒く見えるはずなのに、
人がいる温かさを写真からすごく感じられます。
雪に囲まれた小さな空間に人が集まっているのって、
とても幸せな雰囲気でいいですねー ヾ(●´∀`)ノ
みなさんよい笑顔です♪

【2011/02/18 21:44】 URL | ピンクまりも #jPvsrdM2 [ 編集]


こんばんは。
もう最高です!
こういう事が出来る子供達は本当に幸せですね。みんないい顔してますね!

【2011/02/18 22:03】 URL | ステージ #- [ 編集]


極寒の世界なのに温かみを感じますね~。
見ていたらお餅食べたくなっちゃったw

【2011/02/18 23:16】 URL | いわん #YGr0j.0Q [ 編集]

Re: タイトルなし
花^^ そうだよ^^ ちゃんとした職人が居るんだよ^@^ 綺麗な形だよね^@^
  どんな人もかまくらの中では和やかな気分になれるから不思議だ^^
 この辺の人々は特に優しい親切な人が多いような気がする^^

【2011/02/19 00:26】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: こんにちは
堀井くん^^ お~久々だな^^  23も大人になったんだね~^@^アッハッハ ってか若者のほうから声がかかるからね^^ 誰でも簡単なんだな~^^ 多くの皆さんも体験してほしいね~^^
  もっと小さな頃から祭りに参加して慣れてるんだろうね^^ そしてとても賢そうだ^@^

【2011/02/19 00:31】 URL | 23 #- [ 編集]


いいですねーw
心あったかくなりますわ(^∀^)
小中学生かわいい
かまくら入りたいです笑

【2011/02/19 00:32】 URL | かなか #- [ 編集]

Re: タイトルなし
きんぺー^^ これはイイ祭りだよ^^ とても静かで変わった祭りなのがいいんだな~^^
  やっぱ夜がいいね^^ 明かりが綺麗だし^^ 
  お~秋田だったんだっけ^^ ぜひいつか遊びに来てほしいな~^^23も参上したいな^^
  定年とは言わないで今年あたり^@^

【2011/02/19 00:34】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
ピンクまりも^^ 実際はかまくらの中はとても温かいんだよ^^ 火鉢もあるから^^
 雪は空気を含んでるからね^^氷なんだけど断熱効果もあるんだ^^ 
  この不思議空間に入るとヤンキーでも優しくなるんだ^^ 
   多くの人に体験してほしいよ^@^

【2011/02/19 00:37】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
ステージ^^ ありがと~~^^ 皆、素直でとても良い子なんだよな~^@^ 23も関心してしまった^@^

【2011/02/19 00:52】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
いわん^^ 外に比べて中は暖かい^^ ふしぎな空間なんだよ^^ 体感してほしいよ^^
  23も餅が大好きなんだよ^^ 結構食ってるよ^^普段から^^

【2011/02/19 00:54】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
かなか^^ いいよ~これ^^  君の地元でもかまくらとかありそうだね^^ かまくらで餅や肉まん食ったら美味いだろうな~^@^

【2011/02/19 00:57】 URL | 23 #- [ 編集]


みんないい顔してる(*^_^*)
伝統文化を楽しみそして継承していく
人と人のつながりの温かさを自然に
学んでいるんですね~

こういうの温かな画素敵です(*^_^*)
お見事~~

【2011/02/19 12:36】 URL | 韋駄天 #lEPD.dko [ 編集]

(´┐`)。。
女子中学生からのお誘いがあるのか!!!これは来年絶対行かねば!!!!(´┐`)

【2011/02/19 19:56】 URL | グレ #- [ 編集]


こんばんは

横手のかまくらの良い雰囲気がたっぷり伝わってきますね。
雪の中なのにとっても暖かい感じで・・・

ぼんでんコンクール見にいたときに、夜ゆっくりとかまくら見学をしたかったのですが、仕事の関係でそうもいかず・・でも、23さんの写真でかまくらを堪能させていただきました。

【2011/02/19 21:49】 URL | arube #- [ 編集]

Re: タイトルなし
韋駄天^^ 充実して楽しんでる顔だよね^@^
  これらは彼等にとって大変よい経験になるであろう^@^ 
  人の温かさも感じてるだろうね^@^

  ありがと~^@^

【2011/02/21 00:35】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: (´┐`)。。
グレ^^ あはは・・^^ そんな不純な考えはイカンな・・^@^ でも楽しいのはたしか^^ 風土を味わうのだ~^^v

【2011/02/21 00:36】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
arubeさん^^ ども^^  
  撮るだけでなくこんな楽しみ方も多くの人に味わってほしいですよね^@^

  ボンデンの荒々しい奉納もいいですよね^^ 平日なのが残念でなりません^^
   

【2011/02/21 00:41】 URL | 23 #- [ 編集]


これはナイスなカタチのかまくらですね☆
ふんわりした綿菓子で作られてるような感じに見えます☆
今年の冬は日本海側は大荒れでしたね^^;
あにぃの地元は被害はなかったですヵ?
松島まであと半年ですね☆
あれからもう半年過ぎました♪
今が折り返し地点です(o ̄∇ ̄o)/

【2011/02/23 21:42】 URL | TAKA #- [ 編集]

Re: タイトルなし
TAKA^^ そうだろ^^ マシュマロみたいだよな~^^ 大荒れって言うか静かにシンシンとドッサリ降ったんだよ^^ 23の地域は沿岸だから問題無い^^ 
   そっか~もう半年で松島だな~^@^ 今年も来てくれよ^@^ 可能なら三沢も^@^

【2011/02/24 22:40】 URL | 23 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

23

Author:23
フリーフォトグラファーの仕事してるよ^^ポートレートからスポーツ、ブライダル、イベント・頼まれれば何でも撮ってるぜ^3^v ワイルド・・そしてフレンドリーが23の生き方さ・・^@^
23が写真に求めるもの・・・それはインパクト・・そうありたい^@^
カメラはニコンを使ってます^^ この男っぽさがイイね^@^
主要テリトリーは秋田県^^田舎だけど俺が愛する場所なんだ^^
リンクフリーです^@^
なお、2010.3.31以前の内容は引っ越し前のブログ「CURURU」からの移転記事なので絵文字など正確に反映されてない場合がありますので了承ねがいます^^

最新記事
FC2ブログランキング
皆のパワーを頂戴!! 頑張れる源^@^! ↓クリック↓

FC2Blog Ranking

最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
月別アーカイブ
年別アーカイブ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

Copyright © 23ワイルドライフ  All Rights Reserved.Designed by WAREHOUSE. Powered by FC2 Blog