No title
素晴らしいですね。 3枚目のような雰囲気は大好きです。
白いのはやっぱり雪だったのですね。
標高の高い場所でも綺麗に咲く花って何だか力強いですよね。
木が全くない山肌が見事だなぁ・・・ 息子を連れて登ってみたいです。
【2010/07/08 23:26】
URL | Ryu #9ltKE4cs [ 編集]
Re: No title
Ryu^^ 素敵な山だったぞ~^^ 色んな角度で楽しめるよ^^ 雪もまだ結構あったな~^^ ヒンヤリして気持ちいいんだ^^ 高山だから木が高く育たないで地を這ってるんだよ^^ 息子との思い出n最高の場所だよここは^@^!
【2010/07/08 23:51】
URL | #- [ 編集]
No title
すごい~^^実際に見たらまたすごいんだろうなぁ。
広々としたいい景色ですね。
【2010/07/09 00:10】
URL | riri #- [ 編集]
Re: No title
riri^^ ありがと^^ 実物は・・・・凄いよ。。^@^奇跡のようだった^@^
【2010/07/09 00:49】
URL | #- [ 編集]
No title
雄大な山の景色、見ているだけでも気持ちが晴れるようです。
白いのは池かと思いましたが、雪なんですね。
次回のアップも楽しみです^^
【2010/07/09 04:18】
URL | serpent #- [ 編集]
No title
ムーミン谷は 宝石箱っっ♪+。・゚・。+(● ̄・ ̄艸) ぽこんっ♡
一見 なんでもない 景色なんだけど
空を入れて 阿弥陀池を望んだとこ。。。なんだか じーんとしちゃうほどのオーラで ☆.。.:*(素´Θ`敵).。.:*☆ っ♡
そんなところを 逃さず パシャッ! Σp[【◎】]Θ・^) してきてくれるにぃさ~ん♪やっぱり すごぃなぁっ!
サボテンみたいな ピンクのお花も キュートでいいよねっ♪*^Θ^*
【2010/07/09 09:02】
URL | ぴょこたん♪ #BUo9poJs [ 編集]
No title
わぁ~ 駒ケ岳久しぶり~
高校の時は毎年 登らされてました
あ・ 根性のない私は登山が あまり^^;
でも、コマクサは高校の校章になってる花だったので
写真が楽しみだわっ
【2010/07/09 12:21】
URL | めろん #QMnOeBKU [ 編集]
No title
すっごい良い景色ですねぇ(#^.^#)
吸い込まれそうな感じです。
切り立った山並みが怖いくらい。
登山者が多く見受けますね。ゴツゴツとした岩肌の道を登って行くのも大変だなぁ…
一歩間違えたら危険だなぁ…
高山植物がとても綺麗でした。
そっと咲いてる…
【2010/07/09 12:31】
URL | 花 #- [ 編集]
わぁ~!!
足を運んでこそ見れる風景。:*:・(*´ω`pq゛ポワァン
素晴らしいですね~☆
山を登る方々を下に見ながら
私も参加させていただいているようです。
リビングから拝見させていただけるなんて
幸せです:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
23さんありがとうございます人´∀`).☆
【2010/07/09 12:39】
URL | まりも #Qi8cNrCA [ 編集]
Re: No title
serpent^^ 23もまだ目に焼きついてるよ^^ 素晴らしかった^@^ 次回は何をアップしようか迷ってるよ^@^b ありがと^@^b
【2010/07/09 13:10】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
ぴょこたん^^ ココからムーミン谷に下りていくんだけど、その間にも沢山の花が・・^@^v 阿弥陀池までは結構簡単に登れるからお勧めだよ^^ 素晴らしい景色だった^^ この花の名前は何だっけ・・^@^
【2010/07/09 13:20】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
めろん^^ だろう^^ 結構あの地域の高校では登るみたいだね^@^ 23は太平山だったけどキツかったな~^@^; コマクサ可愛いよね^^ 不思議な花だったな~^@^
【2010/07/09 13:22】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
花^^ これはいいぞ~^@^ 皆に行ってほしい^@^ 登山だからね~楽ではないけど、景色や達成感を感じて楽しめると思う^^ まあこの山は転んでも危険って感じではないよ^@^ 花はまだ後半に沢山アップするよ^@^
【2010/07/09 13:26】
URL | #- [ 編集]
Re: わぁ~!!
まりも^^ 疲れたけど、また行きたくなる景色だったよ^^ 23も皆さんに行った気分になってもらえたら嬉しいのだ^@^v 後半も期待してて^^ ありがと^@^v
【2010/07/09 13:27】
URL | #- [ 編集]
山は憧れ
高度によって、広がる自然も違うんですよね~植物だって生き物だって^^
高山植物と呼ばれる花々は、楚々としていてチャーミングw
日常に平地しか見れない私にとって、山々は憧れです^^
23、たくさ~ん見せてくださいね~w
【2010/07/09 20:15】
URL | poppo #- [ 編集]
No title
雄大な自然に囲まれるのは良いですねぇ^^
ムーミン谷かw ネーミングに惹かれる
行ってみたいなぁ
緑が濃いですねぇ♪
【2010/07/09 20:57】
URL | sary #SFo5/nok [ 編集]
No title
私達の様に真の登山者で無い者が山の素晴らしさを実感出来る様な素敵な場所ですね。
爽やかに咲く高山植物はとても気持ちがいいものですね。
もう10年以上前の事になってしまいましたが、久しぶりにトレッキングしたいです。
当時はカメラ無しでしたが、今はカメラと言う友達が居るからもっと楽しいだろうなぁ・・・
【2010/07/09 21:22】
URL | ステージ #- [ 編集]
No title
6枚目に自然の壮大さが感じられますね。
ここだけ日本じゃないような気もしてきますね。
【2010/07/09 22:03】
URL | いわん #YGr0j.0Q [ 編集]
No title
うぉ~~~~
綺麗!!!!
残雪まだまだ残っているんだ!!
標高は高いですからかな~~~
黄色の花は大好きです
【2010/07/09 22:09】
URL | happytan #- [ 編集]
No title
緑が本当に鮮やかで美しいですね~~^^
山のお花もキレイですね~~
【2010/07/10 01:22】
URL | みずあさぎ #- [ 編集]
ラストの写真
ラストの写真の山登れるの?高所恐怖症のオイラには無理だけど
こういう写真撮ってみたいけど平地でもカメラザックがウザイ気がしてくる
オイラには到底無理だな
【2010/07/10 10:18】
URL | エラ #- [ 編集]
No title
ひとりで 行ってみたぃな (。´_`)
【2010/07/10 18:21】
URL | kimisan #GCA3nAmE [ 編集]
No title
おおー、すごい自然ですね。これは、東京からでも登りに行ってみたくなりますね。それにしても、どのくらいレンズ持っていったんですか?こういう時にどんなの持っていくか迷っちゃいます^^;
【2010/07/10 19:02】
URL | ちくわ #- [ 編集]
人がいっぱい
6コマ目横岳から撮ったのでしょうか、人の具合イイ感じ
居るときはもっと行列なってるっすよ^_^;
わたくしとったチングルマ、黄色で飽和してますT_T
【2010/07/10 20:54】
URL | でらり #mQop/nM. [ 編集]
( 」^・θ・^)」<やっほぉ~っ♪
緑色の絨毯が 敷き詰められた ムーミン谷の谷間に向かって・・・
叫んで みましたっ!ヾ(≧∀≦*)
山びこ 還ってこないかなぁ~?((o(*^Θ^*)o))ワクワク...♡
【2010/07/11 08:30】
URL | ぴょこたん♪ #- [ 編集]
No title
23さん、こんにちは!1週間経ちましたね。
梅雨前線が押しあがって来て、今週はずーと天気が悪そう、EE時登りました!
5枚目の花は‘イワカガミ’、8枚目が‘シャクナゲ’、9枚目が‘ミヤマダイコンソウ’ですね。
4枚目(阿弥陀池非難小屋)から左奥の男岳への登り口を撮ったのが6枚目ですね。
500ミリのレンズ凄い!、山の迫力を感じます!
23さんがどう秋駒を切り取ったのか!次のエントリーが待てないっす。
【2010/07/11 18:09】
URL | メタ☆キン #FsQlnSOY [ 編集]
No title
↑
まったくもってそのとおりですね~。
シャクナゲコースもいったんですか?道、悪路じゃなかった?
シャクナゲのさいた季節にそこを通ったことがなかったもんで
この時期でいいんだなというのがわかったw
うちの座敷からみえる日本庭園・・だったらいいんだけど
うちの座敷からみえる・・・土手にはキスゲの仲間のヘメロカリスが
見ごろになってます。(野生を想定してあちこちにうえたやつ)
【2010/07/11 18:41】
URL | もがさん #- [ 編集]
Re: 山は憧れ
poppo^^ 高度もそうだし緯度でも全然違うね^^ 日本アルプスだと2000m位の景色になるらしいよ^^ 同じ海でも23の地域とポッポの海は全然違う^^ いつか山に登ってほしいな~^@^
【2010/07/11 19:28】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
sary^^ たまにはこんな機会もなきゃね^^ 街にばかり居るとナマルよ^@^ 確かにそう呼びたくなるような景色だったよ^@^b ぜひ遊びにきてくれ^@^
【2010/07/11 19:35】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
ステージ^^ そうだな~^^ 23も素人だけど、結構簡単に登れるて高山らしい景色が楽しめる^^ こんな場所に咲く花の強さも実感できるよ^@^ カメラがあると楽しいな~^^ 今でもPCの中にあの時の景色があるんだもんな~^^
【2010/07/11 19:38】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
いわん^^ 結構楽に行けるんだけど、、全く別の世界のようだよ^@^ たまにはこんな場所に行ってみるのもイイものだよ^@^b
【2010/07/11 19:39】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
happytan^^ ありがと^^ まだまだ沢山雪が残ってるんだよ~^^ 冷たくて気持ちいい~^@^ 黄色もピンクも青も色々あったよ^@^
【2010/07/11 19:43】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
みずあさぎ^^ 久しぶりにホントの緑に囲まれた気がしたよ^^ カワイイ花にも感動さ^@^v
【2010/07/11 21:43】
URL | #- [ 編集]
Re: ラストの写真
エラ^^ ココもたぶん登れるんだと思う^^ 23もカメラザックなどは好きではないけど、ココに登るなら仕方ないと思えるよ^@^ 意外と手軽で感動も大きいから機会があったら山も結構面白いとおもってるよ^@^お勧め^^b
【2010/07/11 22:17】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
kimisan^^ 一人は危険だよ^^ 仲間と行こう^@^b
【2010/07/11 22:17】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
ちくわ^^ そうだね~^^ 色んな人と立ち話したけど、東京の人も多かったよ^^ 23は広角から望遠。マクロまで持って行ったけど、広角~標準があればOKだと思う^^ 2~3本あればOKだな~^@^
【2010/07/11 22:21】
URL | #- [ 編集]
Re: 人がいっぱい
でらり^^ 6枚目は阿弥陀池の小屋から500mmの望遠で撮ったんだよ^^ NEXなら300mmがあれば撮れる感じだな~^^ 黄色や赤は飽和しやすいんだよ^^ JPEGならある程度は仕方ないかもね^^
【2010/07/11 22:24】
URL | #- [ 編集]
Re: ( 」^・θ・^)」<やっほぉ~っ♪
ぴょこたん^^ 緑は草に見えるだろうけど、低い木なんだよ^^ やまびこは試してみなかったな~^^ 今度やってみようかな・・・^@^ きっと還ってくるよ^@^b
【2010/07/11 22:27】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
メタキン^^ そうだな~^^ 最高に楽しかったよ^^ いい時に登ったな~^^ 500mmも何回か使ったけど、重いのが難点だったな~^@^ リュックも新しいのに買い替えないと・・^^ またどこかに行こうぜ^@^
【2010/07/11 22:30】
URL | #- [ 編集]
Re: No title
もがさん^^ コースの名前は分からないけど道はそれほど悪くは無かったと思う^^ 今年は時期の決定が難しいんだと思うよ^^ 春が寒かったりしたからね^^ もがさんの庭や周りには花がイッパイなんだな~^@^
【2010/07/11 22:35】
URL | #- [ 編集]
No title
ひんやりとした山の空気が伝わってきそうです。
尾根づたいに登って?見下ろした6枚目の写真が昔登山をした時の風景を思い出させてくれました。気持ちよさそうですねぇ^^
↑もがさん、お元気でしたか?
【2010/07/11 23:14】
URL | 殿 #0H15G94M [ 編集]
Re: No title
殿^^ とっても爽やかで酸素も濃いきがした^^ 6枚目は遠くを500mmで切り取ってみたんだよ^^ けっこう賑わってたんだ^^ もがさんはパワフルに頑張ってるようだよ^^
【2010/07/11 23:20】
URL | #- [ 編集]
No title
素敵なガイドさんとムーミン谷紀行^^
σ(・"・伯)にも登れるかなぁ~絶対行ってみたいなぁ~♪
行きたいとこいっぱいゞ( *^▽^ ノ/わぁい♪
秋田ってめちゃめちゃ広いんだねぇ~^^;
【2010/07/13 08:48】
URL | 伯苑 #PSnYe7JY [ 編集]
Re: No title
伯苑^^ 23は初心者だからガイドが居ると時間配分とか助かるよ^^ ここなら登れると思うよ^^ ツアーの女性も沢山来てたもん^^ 秋田は広いよ^^ 海も山も川もイッパイさ^@^
【2010/07/13 13:18】
URL | #- [ 編集]
No title
なるほど!ムーミン谷と言うに相応しいとても素敵な場所ですね^^
ムーミンの世界観が大好きなケロはぜひとも行ってみたい!
【2010/07/16 10:05】
URL | ケロリ #- [ 編集]
Re: No title
ケロリ^^ まさにそんな世界だった^@^ 苦労したかいがあったよ^@^
来年のこの時期に遊びにきてよ^@^
【2010/07/16 13:27】
URL | #- [ 編集]
|