男鹿の親戚から 自分にも連絡ありましたよ~ (去年と比べて)極端だ!ってwww 面倒だけど、雪国に雪が無いって違和感ですよね^^
【2009/12/20 20:20】
URL | 小津奈槻 #79D/WHSg [ 編集]
小津奈槻^^ これが普通なんだよね実際は^^ 雪が少ない年が続いてるもん・・^^ これでいいのだ^^ 雪は嫌いじゃないし^@^v
【2009/12/20 20:41】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
23さん、こんばんは。
昨日、沿岸は午後も穏やかだった様ですね。
雄物川に映り込む杉の緑色が素敵っす。
おいらは田沢湖・角館方面へ行ってました。
午後からは予報通り雪・雪・雪、帰り道はホワイトアウトで少し緊張しました。
【2009/12/20 21:36】
URL | メタ☆キン #79D/WHSg [ 編集]
いいだしがでそうだ。うまそ~^^せりって根は食べたことないです。
【2009/12/20 22:00】
URL | VELO #79D/WHSg [ 編集]
自然の厳しさが伝わってきますね♪ たまに「きりたんぽ」を貰うのですが美味しい食べ方がイマイチ分からなかったりします(*^_^*)
【2009/12/20 22:15】
URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]
お~!さすが雪国です。こんな景色は、生まれてからまだ見たことがありませんよ^^; 去年初めてきりたんぽを食べましたが、どろどろになって美味くなかったです^^;作り方が悪かったみたい。
【2009/12/20 22:31】
URL | 【殿】 #79D/WHSg [ 編集]
まっしろで気持ちがいいですね~。ただ白いだけじゃなくてなんだか暖かみがあるのがまたいいです。
【2009/12/20 22:35】
URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]
23の写真みてて 白い~ふわふわ^^きもちいい~。って思いました。 きりたんぽってそういうものと食べるんだ、勉強になる。 せりって根っこたべるの?セリのねっこって食べたこと無いかもしれない。 茎と葉っぱのところを・・ムシャムシャ。。
【2009/12/20 23:12】
URL | りり #79D/WHSg [ 編集]
ホイップクリームに見えちゃいますww 本当に真っ白で清らか。。 一時期住んでいた街で体験した、雪の降る前のあの静けさが すごく懐かしい。何もかもを鎮めてしまう「冬の妖精」たち^^
【2009/12/21 00:03】
URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]
神秘的だー ほとんど積もらない地域に住んでるからこんなのを見ちゃうと思わず人型を作りたくなってしまします・・・
【2009/12/21 00:26】
URL | heyden #79D/WHSg [ 編集]
こんばんは、23さん、 今度の寒波でかなり積もりましたね。秋田の友人の知らせだと、秋田市内は そんなに積もってないようなこと言ってましたが。今現在はいかがですか? スタッドレス買わないと今年は雪撮りには行けそうもないな~
【2009/12/21 00:26】
URL | 山本 #79D/WHSg [ 編集]
ふんわり丸くて優しそうな雪~^^ フワフワパフパフですねww 何の跡もついてないところに”バフッ”て大の字で倒れこみたい・・・^^
【2009/12/21 00:45】
URL | ちぇりぃB #79D/WHSg [ 編集]
さすが秋田!素敵な写真ですね、とりわけ墓石が。 私の住む名古屋でもちょっとだけ降雪して(積雪じゃないけど)、大騒ぎで取材してもらいました。
【2009/12/21 02:58】
URL | ぶひお #79D/WHSg [ 編集]
雪が降ると、あっという間に違う世界に変わりますよね~。一面の銀世界♪ うちの地元の福井じゃ、こんな柔らかいパウダースノーではないので羨ましいですw
【2009/12/21 06:30】
URL | sinsei #79D/WHSg [ 編集]
静寂感をひしひしをかんじますね・・♪ 新雪の中で静けさを表現される小川を配する”そのセンス”がとても素晴らしいです・♪ とても参考になります・・(^_-)-☆
【2009/12/21 08:16】
URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]
アイスクリームのようなふわふわの雪ですね~(´ー`*)。・:*:・ポワァァン こんな雪、こちらではぜーったいに見られないので、羨ましいです♪ でも寒いんですよね・・^-^; 暖かいお部屋で綺麗なパウダースノーを見せていただいて、 申し訳ないようなヾ( 〃∇〃)ツ
【2009/12/21 08:16】
URL | ばなな* #79D/WHSg [ 編集]
雪国の霊園 大変な事になってますね・・・・・@@; 雪解けまでお墓参りには行けないの? それとも 除雪しながらぁお墓がある所まで進んでいくの?
【2009/12/21 09:54】
URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]
メタキン^^ 夕方までは晴れ間も見えたよ^@^ 角館か~いいね^@^ 雪の角館も綺麗だもんな~^@^ 秋田空港までの道路のホワイトアウトも最悪だよね・・^^ 何度も田んぼに落ちかけたよ・・^@^;
VELO^^ だしが命だもんな^^ セリの根っこからのダシは超大事なんだよ^@^
【2009/12/21 12:51】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
syubobo^^ コレからが冬の本番だ~^@^ きりたんぽは23は超拘ってるのだ~^@^ 間違った作り方だと美味しくないんだよ^^ ぜひ遊びにきてね^@^ゴチるぞ~^@^
殿^^ まだまだ本番ではないよ^^ これからもっと雪が深くなるかも^^ きりたんぽは食べる30秒くらい前に食べる分だけ入れるんだよ^^ あとはダシが大事^@^!
【2009/12/21 12:57】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
いわん^^ 新雪は純白で綺麗だ^^ 空気をたっぷり含んでるから、雪の中は実際に外よりも温かいんだよ^@^
りり^^ フワフワして軽くて気持ちいいよ~^@^ 冷たさは触れたときに感じる^@^ セリはこっちでは根っこが付いたまま売ってるんだよ^^ 歯ごたえがよくて美味いんだな~~^@^ 根っこから出るダシも重要^@^
【2009/12/21 13:03】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
真っ白な銀世界、雪は冬の楽しみだったりするんですが、大阪は積もりません、なので積もっているところに毎年、無償に行きたくなります、冷え性ですけどねw
【2009/12/21 16:03】
URL | 月†花 #79D/WHSg [ 編集]
やーこれは美味しそうなきりたんぽですな( ̄¬ ̄)じゅる
【2009/12/21 16:07】
URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]
よく・・・鳥海山に出向けたね~;;; セリは宮城産は根っこを短く切っちゃってるから、 湯沢市三関産がいいですよね。
ってことは、根っこを食べるのはやっぱり秋田県の特徴!!
【2009/12/21 18:35】
URL | もがさん #79D/WHSg [ 編集]
きりたんぽ鍋、良く婆ちゃんが作ってくれたな。 何故か、母親は、作らないの。 かみさんの田舎も偶然秋田なので、かみさんのおふくろさんがたまに作ってくれる。 比内地鶏が良い味出してくれるんですよね。
雪景色の写真、神秘的で吸い込まれてしまいそうなくらい綺麗。 さすがだなぁ。
【2009/12/21 20:07】
URL | きんべー #79D/WHSg [ 編集]
しかし降りますね。
同じ秋田市内でも自宅方面は積雪量は多いです。 さっそく除雪機フル回転ですよ。
気が付いたら除雪だけで1日が終わってましたが(泣
23氏の車って車高落としてるのかな? 冬は厳しいですね。
きりたんぽ美味そうです・・・
【2009/12/21 22:10】
URL | からぽやみ #79D/WHSg [ 編集]
ぽっぽ^^ 降りたての雪は限りなく純白・・そして柔らかでか弱い・・^@^ それだけに我々の命を奪う事があるなんて・・美しさとは裏腹の怖さ・・^^ 今23の家の周りは静寂だ^^ 雪が音を吸いこんでる^^ この世界を見せたいものだよ^@^
heyden^^ 神秘的だけど、現実には凍えそうで怖い一面もある^^ 人型は子供の頃に良くあそんだよ^@^
【2009/12/22 00:17】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
(≧∇≦)キャー♪ ふわふわ雪!!!! こちらでは見ることができない景色:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・ ありがとうございます☆ 23さん手足が冷たかったでしょう(〃´o`)=3 フゥ 車の運転にはくれぐれも気をつけてくださいね~☆
【2009/12/22 00:22】
URL | まりも #79D/WHSg [ 編集]
山本さん^^ こんばんは^^ 市内の平地は30cmくらいでしょうか^^ 最近ではこんなもんでしょう^^ しかし暖冬傾向は変わらないと思いますよ^^23の感覚では、一時的な寒波だと思ってます^^ 1昔前なら誰も驚かない程度の積雪ですよ^^ 明後日あたりは大分解けるかもです^^ スタットレスは必要だと思いますよ^@^
ちぇりぃB^^ 握っても雪玉が作れないサラサラな雪だよ^^ パウダーだな^^ 子供のころは、よく雪に突入して遊んだよ^^ 雪に包まれると安心感のような感覚を感じる^@^
【2009/12/22 00:25】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ぶひおさん^^ どもども~^@^ 墓石を撮るのもどうかと思いましたが、カワイイ感じがしたので撮ってしまいました^@^ 普段あまり降らない地域だと、ちょっとの雪でも大騒ぎでしょうね^^ 理解できます^^ 運転には気を付けましょう^^!
sinsei^^ 一気に冬って言う現実に戻されたよ・・逆に楽しもうとおもってる^^ 福井あたりだと、湿った雪が多いのでは・・?^@^ 秋田あたりの3月の雪に似てるのかな^^ 新車をぶつけないようにね^@^v
【2009/12/22 00:42】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
秋田に初めて足を踏み入れたのは 玉川温泉に行ったとき あまりの雪の高さにびっくりしたんだよなぁ カタビラのついた車で 岩盤浴のとこまで送ってもらったんだけど そりゃえらい目にあった だけど 東京もんの私は なんだかウキウキして うれしかったの覚えてる 角館に行ったときも 秋田に行ったときも 雪 雪 冷えた身体に きりたんぽ鍋がしみたなぁ けど セリの根・・・へぇ 知らなかった
【2009/12/22 00:50】
URL | 杏ひー♪ #79D/WHSg [ 編集]
masayoshi^^ 音が無い世界を表現するって難しいね^^ シンプルに切り取ってみたよ^^ ありがと^^ 雪が降ったら色々挑戦してみて^@^v
ばなな^^ ちょうど乾いた小麦粉みたいかも^^見るのは綺麗だけど、生活には障害だよ^^ でも23は最近は雪を楽しもうって思うようになった^^ 積もるなら思い切りつもればいい^^ 寒いよ~昼でも0度くらいだから・・^^ いやいや雪の美しさを伝えたいんだよ^^ 暖かい部屋で美しさを感じてくれたら最高さ^@^v
【2009/12/22 00:52】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
きたきつね^^ まあこんな風景が普通の景色なんだよ^^ 皆さんはビックリかもしれないけど、こっちの人間は驚かないよ^^ この季節に墓参りは聞かない話しだけど、雪を踏んで辿り着くと思う^@^
【2009/12/22 01:02】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
月花^^ そちらで降る雪とは種類が全然違うと思う^^ 粉のような乾いた雪なんだよ^^ 服に落ちても払えば飛んで行く^^ この雪はぜひ体験してほしいと思う^^ 不快な感じはしないよ^^
プログレ子^^ 23プロデュースのきりたんぱ・・・美味いよ~^@^
【2009/12/22 01:07】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
追伸 雪の間を流れる川 いいなぁ そんな景色が見たくて 来年北海道に行ってきます フワフワパフパフ 実感したいぞ^^
【2009/12/22 01:07】
URL | 杏ひー♪ #79D/WHSg [ 編集]
もがさん^^ 今を逃したら道路も通行止めになっちゃうからね^^ セリの根を切って売ってるなんて考えられん・・美味いのにな~^@^ まあ根っこを食うなんて秋田だけだろうね・・^@^
きんぺー^^ お~^^ じゃ本場の味が食えるんだね^^ 根っこが売ってるかどうか分からないけど、新米のきりたんぽを楽しんでほしいな~^@^ 普段はどってことない畑なんだけど雪のお陰で被写体になった^@^
【2009/12/22 13:11】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
からぽやみ^^ ちょっと内部に進めば雪がグンと増えるね^^ 除雪機完備とは大屋敷に住んでるんだな・・^@^ 23の車は3インチ落としてるんだよ^^ 一応4x4だけど雪が深いとダメだな^@^ ハタハタは上物で最高だったよ^^ さんきゅ~^@^
【2009/12/22 13:15】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
まりも^^ 今後も綺麗な雪を撮るぞ~^@^ ありがと^@^ もちろん完全武装だから快適に撮影できるんだよ^^ 寒さは感じない^@^ 寒いのは顔と耳だけだな~^@^安全運転で頑張ぜ^@^b
【2009/12/22 13:19】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
杏ひー^^ お~^^玉川に^^ 治療をかねてかな・・^@^ 全員ではないけど実際に完全に病気が消えたひとが沢山居るんだよ^^ 23が小さい頃家族で行ったんだけど、うめき声を出しながら入ってるオジサンが居たんだ^^ 手帳に何かの写真が挟んであって・・・それを見ながら苦しそうだった・・全身に赤い斑点があって、今思えば皮膚○○の人だったんだね・・手帳の写真は家族の写真なんだろう・・写真を見ながら激痛に耐えてたんだね・・かなり壮絶な表情だったから今でもハッキリ覚えてるよ・・ 車を運転するようになってから雪は嫌いだったんだけど、写真を撮るようになってから好きになった^^ またぜひ遊びにきてほしいな^@^
【2009/12/22 13:32】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
杏ひー^^ 北海道ならもっとパフパフだと思うよ^@^ キタキツネを撮ってみたいな~^@^
【2009/12/22 13:36】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
わぁーい 秋田空港近辺~ お正月は 飛行機で帰ろうと思ってますが 飛行機は 無事着陸するのか・・・・不安です 今度は、新雪にばふっーーっと 倒れてみたいですっ
【2009/12/22 20:05】
URL | めろん #79D/WHSg [ 編集]
雪の柔らかな感じが伝わってきますよ。やはり冬は鍋に限りますね。きりたんぽ食べたくなったw
【2009/12/22 21:28】
URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]
めろん^^ お~^^京都に嫁いだ角館の姫の里帰りか~^@^ ぜひ美味い酒でも一緒に・・・^3^エヘヘ いったん降ってしまえば欠航は少ないよ^^ 新雪ダイブ・。・挑戦してみてね^@^
ちくわ^^ 冬は鍋だ~^@^ 毎日でもOKOKだ~^@^ きりたんぽ美味いよ~^@^ でも作れる人に作ってもらったほうがいい^^ 間違ったら美味く無いのだ。。^@^
【2009/12/22 23:26】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
うんうん 治療で行ったんだけれど すっかり旅行気分で楽しんじゃったww あそこは 酸性強いから 痛いのなんのって ひりっひり たちまち 斑点出てきちゃうのよね 刺激で もちょっと長く行って見たいけれど ひとりじゃ さびしいもん どーせなら そ○かぜ館の方に泊まりたいけど そっちは 高いし・・・ww あ あの頃は カメラ持ってなかったけれど 今なら・・・退屈することもなしね 中に図書館もあったはずだし^^
【2009/12/23 00:08】
URL | 杏ひー♪ #79D/WHSg [ 編集]
杏ひー^^ あそこの岩盤は世界で2か所しかないラジウム放射線岩盤なんだよ^^ もう一か所は台湾だね^^ ホクトウ石って言うんだけど、それがブツを消すらしいんだよ^^ 天然記念物だから採ったら逮捕されるんだけど、物凄い高値で取引されてるね^^23の親戚が小石を保管してるんだけど、握ると燃えるように手のひらが熱くなってビックリだよ^^ 23の知り合いの知人は完全にブツが消えたんだって^^ 結構そんな話が多いよ^^ 半月は湯治しなきゃなんないみたいだけど・・^^ 温泉のほうも世界最高の酸性だね^^ 10円玉が解ける・・^^ 入ったら皮が1枚剥けるから連続して入るのは禁止だったよねたしか^^ またおいでよ^^ 暇つぶしに23が顔をだすから^@^ 仲間は大事だ^^ 治ったら23も泣いて喜ぶよ^@^
【2009/12/23 00:46】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
勢力的ですね~。見習わないと~! 寒ぅ~い雪景色も23が撮れば優しく見えますね^^ 冬は出不精になってしまい、なかなか撮影に行けません。。
↑で見ましたが、3インチもLDしてるんですかー。かなり雪道つらくないですか? 自分も4.5センチLDしてますが、フラットな雪道以外は精神的に無理っす。
【2009/12/23 03:48】
URL | hideki003 #79D/WHSg [ 編集]
hideki003^^ 冬は思い切って出かけないと何も撮れない季節だもん^^ 装備を整えればそんなに寒くはないよ^^ 頑張って外にドンドン出ようよ~^@^ あ・・インチでなくセンチだよ^^ 23も除雪されたフラットな場所以外は無理だな~^^ 冬はジムニーとか欲しくなるよ・・・^@^
【2009/12/23 09:06】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
雪 すごいねぇ~~ 小川に積もった雪のふちのまぁ~るい感じが好きだゎ(#^.^#)
【2009/12/23 16:24】
URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]
花^^ マシュマロみたいだろ~^^ 柔らかくて気持ちいいぞ~^@^
【2009/12/23 21:25】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
>これが無いと激怒して絶対に食わない
う~ん。困った、お客さんだw^^
【2009/12/24 18:58】
URL | FAY #79D/WHSg [ 編集]
そうそうそうそうtっっ! σ(*・Θ・ぴ)あたし♪は きりたんぽ食べて 生まれてはっじめて 「せり」食べたっ!ヾ(≧∀≦*)
でも こっちじゃ この時季あんまり って言うか ほっとんど 「せり」売ってないよぅ!。(。ノΘヽ。)゜。 この ちょこっと苦味のある せり・・・必須だよ(●´∀`人´Θ`●)ねぇ~~~っ?
ばばちゃんが 作るきりたんぽ鍋とか 稲庭うどんとか なぁんか 違うんだな♪ σ(*・Θ・ぴ)あたし♪じゃ 出せない味なんですのヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄Θ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノ だぁ~っ♪
【2009/12/25 09:11】
URL | ぴょこたん♪ #79D/WHSg [ 編集]
23さんの写す雪は芸術になっちゃうね!毎日雪かきしたり車から雪寄せしたりで。。恨めしい事もあるけど、この地に生まれ雪に親しめることに感謝しないといけないのかな??すごいステキな写真です。あと。。キリタンポ・・セリの根は大事です・・かかせませんよね・・でもそれにはセリが新鮮じゃないとヤバイよね!
【2009/12/25 21:26】
URL | miwon #79D/WHSg [ 編集]
FAY^^ あはは^^ きりたんぽ奉行なのだ~^@^ 23と食うと美味いぞ~^@^
びょこたん^^ このセリも絶対なのだ^@^ 根っこまで付いてるのは秋田だけかもね^@^ ばばちゃんが作ると美味いだろう^^ 本場の味付けを知ってるからね^^ ダシの出し方が違うんだと思うよ^^ 麺のゆで加減とかも^@^
【2009/12/26 16:11】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
miwon^^ 生活には恨めしい事ばかりの雪だけど、雪が無い地域もあるし^^ 我々だって子供の頃は雪が楽しみだっただろう^^ そんな時代を思い出せばいいのだ^^ 雪があるからこそ撮れる写真もあるのだ^@^ セリの根の歯ごたえとダシが大事なんだな~^@^
【2009/12/26 16:20】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
|