ええ!溶岩の中の紅葉なんてスッゴイですね^^b 壮大というか自然の神秘というか生命力の凄さというか・・・ 実際、目のあたりにしたら感動ものでしょうね・・・
【2009/10/01 22:56】
URL | ウクレレ #79D/WHSg [ 編集]
溶岩と紅葉の取り合わせって面白いですね。400キロ…走りましたねぇー^^
【2009/10/01 23:06】
URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]
溶岩流の黒い石と紅葉した木々のギャップがすごいですね~ 確かにこの時期煙い所があるのはこのせいあったんですね うちの田舎ではもう何年も燃やしてませんが
【2009/10/01 23:13】
URL | え~ちゃん #79D/WHSg [ 編集]
こんな不毛の地と呼ぶにふさわしいところにも紅葉の樹林があるのに驚きです。やはり自然の生命力というのはすごいものがありますねえ。
【2009/10/01 23:18】
URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]
ハワイ島の風景を思い出しました。黒い溶岩にも植物ってしっかり根付いていますよね。溶岩と紅葉って組み合わせに圧倒されます。すばらしい風景をありがとうございます^^
【2009/10/01 23:20】
URL | 【殿】 #79D/WHSg [ 編集]
400キロの旅、お疲れ様でした。 「キラウエア火山」、もしかして行かれた事あるのですか? 山が雄叫びが聞こえてきそうです!
【2009/10/01 23:24】
URL | ダイゴ #79D/WHSg [ 編集]
溶岩と紅葉ですか。。めずらしい~ そして紅葉・・自然は力強いですね。
【2009/10/02 00:15】
URL | りり #79D/WHSg [ 編集]
できたて温泉卵。。。。。。。( ̄¬ ̄)ジュル
【2009/10/02 00:16】
URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]
始まってますね~紅葉^^ こんなゴツゴツ地帯、テンション上がりそう♪
【2009/10/02 01:52】
URL | ちぇりぃB #79D/WHSg [ 編集]
焼走りも紅葉が降りてきてるんですか~。 よくこんな所に木が生えますよね~不思議。 ブーツでも歩いていくうちに、足の裏が痛くなった記憶があります(笑)
稲わらスモックの匂いが好きなので、条例で禁止になったのは 私的にちょっと残念です^^;
【2009/10/02 03:21】
URL | hideki003 #79D/WHSg [ 編集]
何だか日本の風景には見えないですね~。 でも、溶岩の中で紅葉が見られるとは本当に不思議な光景。 自然の力の凄さを思います。
【2009/10/02 05:44】
URL | sinsei #79D/WHSg [ 編集]
『焼き走り・・・』 あったかくて、力強い気がしますが、軽石とは?!!
アスファルトの裂け目から・・・木が生えたり、花が咲いたりしてる話は聞きますが、 夏には40度にもなるところに、こんなに・群生を作ってるなんて。。。 誰にも知られず、誰からもホメられなくても、しっかり根付いて育ってるんですね♪
雄大に撮ってあげてるから、照れて・・・ほんのり紅くなったのかなって?! なんだか、そぉ~思えてきましたっ♪(p'▽'q)
【2009/10/02 07:18】
URL | きらりんっ? #79D/WHSg [ 編集]
去年、1人旅した鹿児島の霧島高原を思い出しました~^^ 数年近郊に住んでいて庭みたいなものでしたが、いつ行っても美しい場所で。。
今度はどこ行こうかなあ。。。1人旅ww
【2009/10/02 08:41】
URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]
紅葉が映えますねぇ。生命力ってすごい・・・
【2009/10/02 11:49】
URL | いずみん #79D/WHSg [ 編集]
温泉玉子作って食べたこと無いです。 さぞかし美味しかっただろうなぁ(*^。^*)
溶岩の地面でも木が生きてられるって凄いね。 溶岩下は根っこがどうなっちゃってるんだろう? 水を求めて伸びて行ってるんかなぁ? 自然って計り知れないほどの驚異や神秘を見せてくれるんだね。 ハイヒールで歩いてるところを想像してみたら.。o○ 底を突き抜けて足が血だらけになりそうな・・・・・(^_^;) 荒修行の山伏でも素足ではやんないだろうなぁ・・・・・・(^_^;)
【2009/10/02 12:25】
URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]
ウクレレ^^ そうなんだよ~^^ 少しずつ根をはって葉を落として土を自分で作ってるんだろうね^^ 数十年たてばもっと木が増えてるだろうな~^^ とても感動的な風景だったぜ^@^b
ちくわ^^ なかなか見れない光景だろう^^ どの山もこうやって緑が増えていってるんだろうな~^^ なんだかんだで走ったな~バイクだから、そのわりに色々撮れた^@^
【2009/10/02 12:58】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
え~ちゃん^^ 黒の中の紅葉は見事だったよ^@^ 山の上でも匂いで何となく分かったんだけど、田んぼの光景を見て納得したよ^^ 住宅の多い地域では規制が広がってるから23の周りでは最近見なくなったよ^^
いわん^^ 偶然こんな場所に落ちた種が、頑張って根を張って生きてるんだな~^^ 神秘だな~^^ いつかこの溶岩が見えないくらい森が広がるんだろうね^@^
【2009/10/02 13:05】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
殿^^ やっぱハワイを想像しちゃうか^^ 行ったことは無いんだけど、写真で目に焼きつく風景だもんね^^ もっとクリアなのを撮りたかったんだけど仕方ないね^@^
ダイゴ^^ 行った事は無いんだけど、溶岩と言えばキラウエアだからね^^ 規模は違うだろうけど、ここもかなり驚きの風景だった^@^
【2009/10/02 13:10】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
自然撮ったら、オレはみなさんにはかなわないね。
にしてもD300大活躍だなぁ~D2Xの中古と、どっち良さそう?
【2009/10/02 13:30】
URL | ぺこ #79D/WHSg [ 編集]
溶岩と紅葉の組み合わせが素晴らしいです・・(*^_^*) 自然を切り取る審美眼も素敵!・・♪ まさに感動のショットですよ!。
【2009/10/02 15:09】
URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]
点在している紅葉がきれいですよね 赤と黄色と緑と・・・・ それに青い空 今週末は晴れ間があまり期待できないですね
【2009/10/02 22:57】
URL | sheepthief #79D/WHSg [ 編集]
この間、暑い暑いと思っていたら、もう紅葉シーズンですか。 溶岩と紅葉、何とも言えない凄みがありますね。 自然て芸術ですなぁ。
【2009/10/03 10:06】
URL | きんべー #79D/WHSg [ 編集]
いいですね・・・紅葉。 父親が成田に居るんで、紅葉は見に行けそうにありません。。。 田沢湖や宝仙湖も今の時期は見ごろでしょうね。 栗駒に行くのなら、できれば須川湖の写真も宜しくお願いします(・∀・)
【2009/10/03 10:13】
URL | honey lemon #79D/WHSg [ 編集]
一足お先の、紅葉見させていただきましたよー 上の2枚目の写真 やはり、そちらでも木が枯れてるんですね やはり、環境汚染のせいなのか・・・23さんが切り取ると絵になるぅ!
【2009/10/03 17:44】
URL | めろん #79D/WHSg [ 編集]
りり^^ 色んな紅葉はあるけれど溶岩ってのはなかなか無いだろう^@^v
プログレ子^^ 硫黄の香りがして美味かったよ~^@^
【2009/10/03 23:33】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ちぇりぃB^^ ここは興奮しちゃうぞ~^3^ 23もビックリこいたもんな~^@^
hideki003^^ 初めてこの道を走ったんだけど、景色もいいし良い思い出になった^^ 23の相棒は登りでは苦しそうだったが下りは気分が良さそうだったよ^@^ 確かにこの溶岩は足裏のツボに効くね・・^@^; 23もあの香りは実は好きなんだよ^^ 季節と実りを感じる^@^v
【2009/10/04 00:15】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
sinsei^^ そうなんだよ^^ 紅葉から一転してこの景色だったからビッキリだったよ^@^ こんな土でも次第に森が出来ていくんだな~^@^
きらりん^^ 実際に持つと軽いんだよ^^ 泡のような気胞がいっぱいの岩だったよ^^ 周りから少しずつ森が広がって行く様子が分かるんだよ^^ しっかりと根を伸ばしてるんだな~~^@^v 黒いなかの紅葉ってのも素晴らしい景色で感動したぜ・・^@^b
【2009/10/04 00:40】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ぽっぽ^^ いつ行っても美しい場所か~^^ いいよね~そんな庭みたいな場所があれば・・・・^@^ 一人旅・・・それなら雪の秋田にでも。^3^
いずみん^^ その強さに魅せられた23だった・・・^@^ ちょっと感動だったぜ・・^3^
【2009/10/04 19:07】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
花^^ 風味が独特になるんだよ^^ いかにも温泉の香りが・・^@^ 根っこはかな~~り深く潜ってるのかもな~^@^ 葉っぱを落としながら徐々に広がってるんだろうね^^ この剣山のような場所を素足ってのは無謀だよ^^ 10mでギブだぜ・・^@^
【2009/10/04 19:22】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
黒い中に、赤、黄色・緑・・・見た事ない景色ですね~ 美しいですね・・・
【2009/10/04 19:24】
URL | みずあさぎ #79D/WHSg [ 編集]
ぺこ^^ それぞれ色んな表現があるから撮ってみるといい・・^^ 正解なんて無いのだよ・・^@^ これD3で撮ったんだよ^^ 出来た写真は間違いなくD300が上^^ メカとしてはD2xがいいけど、高感度は800以上は使い物にならないよ・・D300と比べると^@^
masayoshi^^ 溶岩が黒いからいいんだよね^^ 紅葉がひきたつ^@^ 狙い通りに500mm持って行って正解だった^^ ありがと~^@^b
【2009/10/04 19:29】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
sheepthief^^ 黒い背景に紅葉が目立ってていいよな~^@^ 晴れもラッキー^^ 今日は県南はまあまあの天気だったね^^ 栗駒もまあまあだった^@^
きんぺー^^ 早いよね^^ もう紅葉・・・11月には雪だ・・・^@^; 寂しいな~^@^ 人工では絶対の真似できない神秘なんだな~^@^
【2009/10/04 19:36】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
honeylemon^^ いやいや近場でも見れるよ^^ 栗駒は今日行ったけどチョット早目だったん~^@^ もちろん須川湖も撮ったよ^@^
めろん^^ 枯れてるって言うか乾いてるって言うか・・とにかく近くで見ると綺麗ではないな~^^ 去年もだったけど最近は変だな・・^@^ 京都の紅葉もいつか見てみたいおけどな~^@^
【2009/10/04 20:37】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
みずあさぎ^^ 黒いバックってのはここ以外は23は知らないよ^^ 綺麗だった~^@^
【2009/10/04 20:37】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
500mmで切り取った写真と温泉の噴煙モクモク写真がいいな~と③を見てたら④では溶岩地帯!? 黒い溶岩に紅葉が映えますね^^ こんな光景初めて見ましたよ(*´Д`*)
【2009/10/05 00:51】
URL | 次の日ケロリ #79D/WHSg [ 編集]
|