今年最後の祭り撮影参加に行ったのは 「角館山ぶっつけ」 江戸時代からの祭りで 国の重要無形文化財。 京都、博多と3大曳山祭りになってるんだね なぜ23が今まで撮って無いかと言えば、平日の夜中に行われる場合が多い事と、雨に当たる事が多い事でタイミングを逃してたってのと、なんつっても危険な撮影でもあり喧嘩祭りって事 死人もよく出ており、一昨年は1人死亡、去年は3人重傷、このうち一人は23の友人の町内の山で起き、木の車輪に足を踏まれて「ふくらはぎが取れた・・ 」とか言ってた・・なんじゃそれは 今年は一人が山に半身が挟まれて重傷と、ラジオのNEWSで聞いた・・ 毎年、怪我は新聞などのNEWSにはなるのだが、事故の原因は決まって「本人の安全確認不足」って流れるんだな~きっと何かあっても本人が警察には「私の不注意です・・」って言う事になってるんだろうね・・ 地元の友人曰く「撮るならメットを被って来い・・」とか「カメラを壊しても知らん・・」と・・もちろんギャグで言ってるのだろうが、ストロボのシューが折れる・・・とかは良く聞く話しだった・ 23は二日目に行ったんだが、観光客向けに「観光ぶっつけ」が行われてる 夜8時、実際に行ってみると、平日夜なのに駐車場が満車・・ 桜で有名な場所なので大きなパーキングが何か所もあるんだが・・・バイクで行ってよかった・・・ 観光用のぶっつけなので、かなりソフトと聞いてたんだが。。それでも迫力は満点だ~ 道路で二つの町内の山が出くわすと・・・ にらみ合いから通行権を巡って話し合いが行われるのだが当然どっちも譲るワケもなく 一気に場が盛り上がる・・
やっちまおうぜ・・!! オラオラ~~行け~~ 両側には観光客も鮨詰め状態で・・・危なーーーーい
「バ~~~ン  」 まるで自動車事故の爆音のようだ・・
これを何度も繰り返す ぶっつけの合間には何事も無かったように、お姉さんが立ちあがって舞を踊る・・
  
うほ~ いつもながら綺麗なお肌ですな~皆さん・・ http://www.youtube.com/watch?v=KcBRwourFYM観光用のぶっつけはこちらで見れる 2分過ぎから始まるよ こっちに続く http://myhome.cururu.jp/hiroppy23/blog/article/91002780076
スポンサーサイト
|