登山しながら撮影って楽しそうだけど、かなり体力・精神力を消耗しそうですね。こっちではそういう山がないから・・
【2009/07/09 22:56】
URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]
いわん^^ 疲れたよ~^^慣れもあるだろうけど、まだ足が痛い・・でもその御褒美の絶景は満足感が大きい^@^
【2009/07/09 23:04】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ブロッケン!!もうちょっと近かったら良かったのに^^。。。こういうとこでしか会えないもんねー(´┐`)
【2009/07/09 23:05】
URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]
プログレ子^^ そうなんだよ^^ もっと近ければ分かりやすいのにね^^ 望遠持って無かったのだ^@^
【2009/07/09 23:08】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
とってもどのショットも素晴らしいの一言です♪ 幻想的な雰囲気が伝わってきますね 素晴らしい(#^.^#)
【2009/07/09 23:10】
URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]
syubobo^^ 景色も実際に最高だったんだよ^^ 苦労したかいがあった^@^ もっと晴れ間が欲しかったが、これはこれでナイスな雲^@^b
【2009/07/09 23:12】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
花百名山の鳥海山ですからね~沢山の高山植物が見られることでしょう 一度登ってみたい山でもあります
【2009/07/09 23:17】
URL | え~ちゃん #79D/WHSg [ 編集]
こんな景色生で見たい写真も撮りたい! でも頑張ったご褒美なんですよね^^; 体力・精神力共にに自信がない><
【2009/07/10 00:10】
URL | 次の日ケロリ #79D/WHSg [ 編集]
真っ白になったり 青い空が広がったりと 山の天気は変りやすいと聞きますが この写真を見るとビックリするほどの 変りようです そのなかで咲く高山植物が可憐ですネ いき絶え絶えで登った山の景色が美しくないわけがない 感動が伝わってきました
【2009/07/10 00:19】
URL | ぶたさん♪ #79D/WHSg [ 編集]
凄い景色ですねぇ~ まだ雪が残っている景色があるって言う事自体を知らないですから;;; それでもこんなに花が咲いている事も驚かされますw 登らないと拝めない景色だらけです^^
【2009/07/10 00:49】
URL | sary♪ #79D/WHSg [ 編集]
のっけから奈曽渓谷と降り注ぐ光が見事ですね~♪ それにブロッケン現象!すごいー!何か良いこと起きるじゃないですか?(笑) チングルマの群生も美しいっす。ニューシステム・・・気になります。
【2009/07/10 04:06】
URL | hideki003 #79D/WHSg [ 編集]
とても神秘的で幻想的気味なカットの数々!・・素晴らしいですね・・(^_-)-☆ ブロッケン現象も良く話に聞いていますが・・実際はこの迫力と雄大の中では なんと!人間の小さな事か!?・・まさに山岳写真の真髄を見るようで楽しさ満載! ♯・・今回は他ブログと合わせてとても良い勉強&自己の日頃の行い共々反省 させられました・・(*_*; 深謝しています・・<m(__)m> ありがとう!!!
【2009/07/10 07:16】
URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]
ストロボをあてるとやはり違いますね。23らしい写真を目指すって、いいね。 高原の写真 おいらワンパターンになりつつあるので、視点、構図など参考になります。 「ブロッケン現象」もすごいと思うけど、1の1枚目の写真の雰囲気撮ってみたいです。
【2009/07/10 07:43】
URL | サーフ #79D/WHSg [ 編集]
うわあああぁぁぁΣ(´゚Д゚) すっげぇ!!Σ(´゚Д゚) 1枚目のカット超絶景だΣ(´゚Д゚)
【2009/07/10 09:39】
URL | たかぽんRR。 #79D/WHSg [ 編集]
凄いなぁ。 それこそ子供の頃は地元のボーイスカウトに入隊してて、一日で2つの山を登らされたりしてたけど、今じゃ絶対むり。 うん、登れても下山出来ないだろう(笑
23の風景写真はいつも勉強になります。 特にストロボを使うネイチャーフォトは 23以外に見たことないです。
【2009/07/10 12:03】
URL | 小津奈槻 #79D/WHSg [ 編集]
え~ちゃん^^ いっぱい咲いてたな~^@^ 本番はもう少し後みたいだけど、また行ってみたくなるよ^@^
ケロリ^^ 綺麗だったぞ~^@^ 晴れたのはほんとにラッキーだった^@^ ケロリくらい若ければ楽勝だよ^^ ここから頂上が厳しいんだ^@^
【2009/07/10 12:54】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ぶたさん^^ 白い闇から青空まで1分くらいで変わってしまうんだよ^^ 闇に戻るのも早い・・・^^; その一瞬のタイミングで構図を変えながら激写・・闇になれば休憩・・^^ その繰り返しさ^^ 人間には待つ以外にどうしようもなく無力だ^@^ 息絶え絶えまでは行かないけど、息は苦しい・・・・^@^
sary^^ ありがと^^ この辺は溶けるだろうけど、上のほうは万年雪だよ^@^ 短い夏の間に頑張って咲くんだな~^^ 綺麗で可憐^@^ 生命の神秘だぜ~^^b 登ってよかったよ^@^b
【2009/07/10 13:03】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
hideki003^^ ちょうど雲の切れ目から光が・・^^ 光の動きも見てて綺麗だったよ^@^ ブロッケンは偶然が重なった貴重な瞬間だったね^^ ラッキーだったよ・・^^いい事あるかな・・^@^v 新システム・・今使ってるのがD3・・そしてD200を売るとくればアレしかないでしょう^@^
masayoshi^^ 登ってみてよかったよ^@^ 毎週登る気持ちがわかるよ^^ 絶景だもんな~^@^ 人間なんて何の力も無いんだよ・・・風が吹けばフラフラ・・寒くなれば非難・・・人間は壊すことしか出来ないのか・・守ることも出来るはずだよね^^ いやいや反省までは・・^^ でも色々な写真を見ると勉強になるよね^@^
【2009/07/10 13:17】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
サーフ^^ 色々撮ってるけど、アップするのはやっぱ23っぽい写真を選んでしまう・・^^ 好みは分かれるだろうけど、23はこれが好きだから仕方ない・・^@^b サーフ氏の写真も素晴らしいよ^^ 色々工夫も感じてるよ^^ 今度はもっと高い位置に登ってみよう^@^v
たかぽん^^ ありがと~~^@^ たかぽんの周りにも絶景は色々あるだろうな~^^ バイクで出かけてゲットしてくれ^^b
【2009/07/10 13:24】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
小津奈槻^^ お~23も憧れた団体^@^ いいね~^@^ 子供の体力は底なしだもんな~^@^ 23も思ったけど・・下山も大変だよね・・・膝がガックガクになったよ・・^@^; そうだな~23も見た事が無いな^^ 常に付けて遊びで使ってるんだよ^@^
【2009/07/10 13:31】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
23スッゴい景色だねぇ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ どれも撮るのに大変だったろうね。 雲なんだかガスなんだか先が見えないのが怖いょ・・・・。 高山病とか大丈夫だったの? そう言うのをよく聞くからさ。 高山植物の広がる大地と鳥海湖がまた綺麗です。 そして何よりも青空が見えたことで気分爽快(*^。^*) ホント 絶景ですね 登山は私は苦手ですがこんな素晴らしい景色を見られるのにはひかれます(*^_^*)
【2009/07/10 14:21】
URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]
鳥海山。上空からみても美しい山でした^^ でも実際自分の足で登って、澄んだ空気をたくさん吸って。木々を香って 風に吹かれて^^ 行ってみたい。私は小さな山でもいいなあw
【2009/07/10 20:40】
URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]
子供が小さい頃、車で鳥海山を登りましたがその時はあくまで車でドライブ程度でした。こうして足で登る鳥海山は私には初めて見る山です。高山らしい素晴らしい風景ですね。ginchanさんのブログを拝見させてもらいました。何だか新しい世界の写真を見たような感動です。
【2009/07/10 22:45】
URL | ステージ #79D/WHSg [ 編集]
こんにちは、23さん、 秋田ではこの時期で残雪の撮影が出来ますか。羨ましいです。 チングルマと残雪のコラボなんて栃木じゃ出来ません、ヨッポドその年に 雪が降らないと。
秋田市内の天文同好会の友人(会長)は、ここ鳥海山はここ近年星空の 質が落ちていると話していました。15年、20年前の天の川の壮絶なくらいの 輝きがないと、です。
【2009/07/11 10:40】
URL | 山本 #79D/WHSg [ 編集]
おぉ~!!!絶景です♪ 鳥海山ってこんな感じなのねっ♪ なにせ遠くから見るだけの山ですから・・・
撮影は、何よりも体力ないとダメですねっ 若いっ(≧∀≦)/
【2009/07/11 13:49】
URL | くお #79D/WHSg [ 編集]
うわーキレイだなぁ・・・遠くから眺めたことしかない鳥海山! チングルマかな?すっごい群生ですね!
【2009/07/11 19:12】
URL | ☆くりん #79D/WHSg [ 編集]
愉快な仲間の1人、ダイゴです(笑)。 ついにアップしましたね! 見ているとまた行きたくなります。 今日は鳥海山の頂きも見えている状況でした(途中、くもったりしましたが)。 23ワールド、またご披露下さい(^^)/。
【2009/07/11 19:18】
URL | ダイゴ #79D/WHSg [ 編集]
花^^ 凄く綺麗だろ~^@^ 苦労を乗り越えて見る事ができるんだな~^@^ 2000mまで行ってないから大丈夫さ^^ ここから上は先が大変なんだよ^@^ この湖を見たくて登ったんだけど、想像以上に綺麗だったな~^@^ 23も登山なんて久しぶりだったんだけど、たまにはイイもんだな~@^
ぽっぽ^^ そうだったね^^ 飛行機から見たんだよね^@^ 実際登ると大きさと美しさは圧巻だったな~^@^ 空気も綺麗^^ 目にもいい^@^ 低い山でもいいから行ってみるといいよ^@^
【2009/07/11 20:59】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ステージ^^ 23と同じ道を通ったのかも^^ 23は8合目までだったけど、広大な山ってのをあらためて実感したよ^^ 撮る人が変われば表現も構図も違うんだよな~^^ だから写真は面白いんだな~^^
山本さん^^ 23もginchanの写真を見て登ってみる気持ちになりました^^ チングルマですか^^確かそう言ってましたね^^花の名前は苦手です・・^^ 天文学的にも最近は天の川の光が弱くなる周期に入ってると聞いた事があります^^ いずれにせよ子供の頃の天の川とは全然違いますね^^
【2009/07/11 22:10】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
くお^^ そうなんだよな~^@^ 興味を持ったのは一昨年あたりからなんだけど、行ってみてさらに良さがわかったよ^^ 体力の低下は実感できた・・^^鍛えなければ・・・^^;
くりん^^ 大き過ぎてなかなか行こうとは思わない山だけど、案外人間には優しい・・^^ この時期だけだろうけど、冬は無理だな~^^ チングルマみたいだね^^ 森吉もそろそろ見ごろだろうな~^@^
【2009/07/11 22:22】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ダイゴ^^ お~いらっしゃい^^ 無事に戻れたんだね^^ 次回は23ももっと上まで行きたいな~^@^ 足を鍛えてからね^@^ また一緒に行こうぜ・・^@^v
【2009/07/11 22:33】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
すごい綺麗な景色ですね。湖も高山植物も~☆
【2009/07/12 00:56】
URL | りり #79D/WHSg [ 編集]
鳥海山って写真で見るときれいの一言で片付けそうですが、実際の撮影は体力を消耗して大変でしょうね。もっとも神様からのご褒美は苦しんだ後にもらえるのでしょうが^^;ストロボを使うテクニック勉強になります。俺たちには、それ以前の問題がありますけど(笑)
【2009/07/12 08:44】
URL | 【殿】 #79D/WHSg [ 編集]
ナンテ、凄いんだろ;;(゚О゚〃)~ウットリ~ コレが・・・心技体の写真ですね゛☆゛(´▽`人)~拝みたくなりました!! それに・・「ブロッケン現象」夢見てる感じがしてます。
色んなブログまわって調べてたら、PC重くなって、システム復元2回して、 やっと来れました。。。 てか、心が洗われた気がしてます。ホントありがとうございました☆(´;∀;`)カンドォー!!
【2009/07/12 12:18】
URL | きらりんっ? #79D/WHSg [ 編集]
23らしさがでてる写真ですね^^ブロッケン現象はじめてみました。そうそう見られるものではないんでは?
【2009/07/12 13:00】
URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]
素晴らしい景色ですねo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 山に登られる方にカメラが趣味の方が多いと聞きました。 わかります~!! こんな素晴らしい一瞬に出逢えるんですもの(*´ー`*)ウットリ 美しい写真を見せていただいてありがとうございます☆
【2009/07/12 14:07】
URL | まりも #79D/WHSg [ 編集]
凄いって言葉の連発です! 神秘的でいて自然の厳しさ美しさが入り混じっているようでこういう場所での撮影は力も入りそうですね。 最後のブロッケン現象?あれは神様からのプレゼントですね^^ ストロボを駆使した23ワールド・・・いつもながら素晴らしいですね^^b
【2009/07/12 23:09】
URL | ウクレレ #79D/WHSg [ 編集]
美しい所ですね~暑くなって来たら山の上が恋しくなりますし^^ 一昔前と比べると一眼レフ持って登る人、増えた気がしますけど体力削る見返りはありますよね♪ 私ももうちょっと体力鍛えようと奮起しました^^
【2009/07/13 00:33】
URL | のんびり一人旅 #79D/WHSg [ 編集]
りり^^ 美しいよね^^ 登ってみて更に実感しちょ^@^b
殿^^ 今回登って遠くから見る以外の美しさがわかったよ^^ それを見るには根性も必要なんだな~^@^ 初めて登った23を歓迎してるのだと思いたい^@^ テクニックってか遊びみたいなものだよ^^ 誰もやって無いから^@^
【2009/07/13 00:55】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
きらりん^^ 苦労した人間だけに見せてくれる景色だね^^ ブロッケンは23も初めて見た^^ 結構驚いたよ^@^ あらら・・・・PCの苦労が色々あるね・・^^大丈夫か。。?^^ イヤイヤもこれを見て解消してくれ^@^
ちくわ^^ ありがと^^ もっと色んなパターンの23っぽさを出したいな~^@^ なかなか見れないんだよ^^ 自分より低い位置に雲が無いと見れないかもね^@^
【2009/07/13 01:02】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
まりも^^ ありがと^^ 趣味でなくても撮らなきゃ損だよこれは^@^ 出会うには苦労も必要だったけど、行ってよかったよ^@^
ウクレレ^^ ありがと^^ 神秘の世界だったな~23には^@^ 結構激写してしまった^^ 今度いつ行けるか分かんないし^@^ ストロボも重さの原因だけど、これは絶対持っていくんだよ^@^
【2009/07/13 01:06】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
のんびり^^ 暑いと登るのも苦労しそうだけど行く価値はあるね^@^ 絶対に1眼がいいし実際に増えてるだろうね^^ 23も奮起せねば・・・・^@^;
【2009/07/13 01:08】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
すごく神秘的で溜息がでちゃいます。。。 日本もステキな場所ばかりですね(>_<)♪ ginchanさんの写真も見てきました♪ 同じ場所を撮っていても空気感が全然違う。写真っておもしろい!
【2009/07/13 12:25】
URL | るる #79D/WHSg [ 編集]
るる^^ るるの周りも素晴らしい景色なんだろうな~^@^ 沢山撮っていつか旅日記の出版を・・^@^v 撮る人によって写真は全然違うよね^^ だから面白いのだ^@^b
【2009/07/13 13:06】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
わぁ~素敵ですね~~ 1枚目の光が注ぐ感じがとても素敵ですね~ こんな写真が撮れるなら・・・登った甲斐もありますね~~^^
ブロッケン現象っていうんですか・・・ 虹見えます見えます~不思議~
【2009/07/13 21:55】
URL | みずあさぎ #79D/WHSg [ 編集]
ブロッケン現象・・・すごい~自然の神秘感じますねぇ^^
【2009/07/14 16:12】
URL | べる~が #79D/WHSg [ 編集]
山頂いくと、人生観かわるよ。。。 足腰が・・・というので鳥海山はいかないのかな、とおもってましたが。 やっぱり、こういうところでは広角にかぎりますね。 (只今、広角故障中でつかえないのが残念なわたし・・) キスゲが調子あげてきたんですね。 この時期は雨が降ったりなんだりで なかなか花が見えるのかどうか、なむずかしい時期だとおもうんだけど この時期でないといい風景がとれなくて しかも、雲があることがそのよさをひきだしてますよね。
車おりて2時間でいける別世界、秋田でよかったと思う時間です。
【2009/07/15 08:08】
URL | もがさん #79D/WHSg [ 編集]
みずあさぎ^^ ありがと~^@^ この辺までは景色を眺める余裕もあったんだけど・・・この先が厳しくて・・・^^; でも登ってよかったよ^@^ 23も初体験のブロッケン^^ 自分の影が写ってるのは感動したよ^@^
べる~が^^ 神秘だな~^@^ 最後にコレが見れて良かったよ^@^b
【2009/07/15 13:23】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
もがさん^^ そうだろうね^^ 今回の軽装では無理だったろうけど、一度いってみたいな~^@^ 重さを抑えるために持参したレンズはこの2本だけ^^ まだ咲き始めだったけど、この景色の中で見る花は格別だね^@^v 快晴より雲があったほうが絶対にいいよ^^ 変わりやすい天気だからタイミングが難しいけど^^ 秋田って自然だけは有り余るほどあるね^@^
【2009/07/15 13:28】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
:*:・キャぁぁぁ~~~っ~(*´Θ`*人)・:*:・っっっっ!!!!!! 一瞬にして・・・首の後ろと 左腕に 鳥肌が たったようぅぅっっっ!ヽ(☆Θ☆)ノ。+゚☆゚+ww
それが σ(*・Θ・ぴ)あたすの センサーだからねっっっ♪
もぅっ♪こういう場面に遭遇できることって ほんとに 幸せなことですよ(??Θ ̄)( ̄Θ??)ねぇー? 。+゚☆゚ カメラ 持ち始めてね よけいに そう思う。。。σ(*・Θ・ぴ)あたすでつっ! 23っっっ? すんばらしぃ(●´∀`人´Θ`●)ねぇ~~~っ?
【2009/07/16 18:23】
URL | ぴょこたん♪ #79D/WHSg [ 編集]
ひょこたん^^ あはは^^ 結構怖い場所もあったけど、綺麗な景色も鳥肌だろう^@^ 登った人間だけが見れる絶景だな~^3^ ひょこたんも今年は色々旅をして沢山撮るのだよ^@^
【2009/07/16 20:00】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
|