fc2ブログ

23ワイルドライフ 

「D3」 おしら様の枝垂れ桜

前回までの角館の撮影で

いったん別の場所へ移動したと書いたが

 

角館から1時間の場所にあるこの一本桜を撮りに行ったのだ~

 

湯沢市 「おしら様の枝垂れ桜」

 

おしら様と地元で呼ばれている白山神社の境内にある大木

 

樹齢200年の古桜だが、今でも見事に桜でいっぱいになる元気な木だ

 

 

 

 
幹がメッチャ太い

 
周りにたくさんのカメラマンが三脚を立てて撮ってるから
極力離れて・・

 
撮影にGOODな場所は一か所なので
単純にならないように
色々切り取ってみた

 
いや~大きい枝垂れ桜だな~すんばらし~

 




 

天気に恵まれた良い日だった・・・
 
さて次はどんな桜にしよっかな・
またな・・・

 

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


凄い貫禄(@@)
そして、とぉ~っても優しい・・・。
樹齢200年かぁ・・・これからもこの景色を守って居て欲しいですね♪

【2009/05/06 21:43】 URL | はいこ #79D/WHSg [ 編集]


この種類の桜って400年だか生き続けるんですよね。これからまだ大きくなるのかと思うとすごいと思います。

【2009/05/06 21:46】 URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]


樹齢200年かぁ すごいね この先も病気しいで毎年綺麗な花を咲かせてほしいね(^_^)v
う~ん 携帯やから23の写真が見れなくて残念やぁ(≧∇≦)

【2009/05/06 22:20】 URL | ☆あんみ☆ #79D/WHSg [ 編集]


こういう老木の桜花は毎年見たいものですね。

【2009/05/06 22:22】 URL | VELO #79D/WHSg [ 編集]


最近枝垂れ桜にすっかり魅了されています^^
いつまでも花を咲かせて欲しいですね♪

【2009/05/06 22:28】 URL | Hanpen #79D/WHSg [ 編集]


桜並木もいいけれど、巨木の一本桜も存在感があっていいですね。

【2009/05/06 22:48】 URL | はなぷ- #79D/WHSg [ 編集]


中々樹齢200年の桜ってお目にかかれませんよー
赤い屋根がワンポイントになっててすごく素敵です

【2009/05/06 23:10】 URL | heyden #79D/WHSg [ 編集]


いったいどれくらいの季節を越えてきたんでしょう^^ 山郷の人々をずっと
見守ってきたのでしょうね~。。
神々しささえ感じます^^

【2009/05/06 23:10】 URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]


古木の魅力いまだ衰えずと主張しているかのようですね・・(*^。^*)
 配色のバランスも素敵ですし!・・拝見していても飽きません・・♪

【2009/05/06 23:13】 URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]


はいこ^^ 貫禄充分だよね^@^ 昔から人間を見てるんだな~^@^ 我々が死んでも咲き続けてるんだろうね^@^

いわん^^ チョンマゲ~日本が滅ぶまで見てるんだろうね^^ すごいもんだな^@^ 

【2009/05/06 23:20】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


大きな桜@@200年ですか。。。
見ごたえのある桜です~
あの赤いおうちは何なんだろう・・って気になったりして。。

【2009/05/06 23:21】 URL | りり #79D/WHSg [ 編集]


あんみ^^ すごい貫禄だよね^^ まだまだ元気に咲きそうだよ^@^ え。。携帯・・^^ どこかでPC使う機会があったらぜひ見てくれ~^@^

VELO^^ 毎年、23が死ぬまで撮り続けるのもいいね^@^ やってみようかな・・^@^b

【2009/05/06 23:23】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


一番下の写真で ちらっと写った人の大きさで
この桜のでかさが分かりました デカ(笑)
ここに住む人をはじめ 時を超えて色々な景色や人を この桜は
見てきたのでしょうネ 写真のせいか時を重ねた風格を感じます♪

【2009/05/06 23:25】 URL | ぶたさん♪ #79D/WHSg [ 編集]


すごいな~
こういう桜はまだ見たことがないなあ~
癒されるっていうか、見守っていてもらえるっていうか・・・・いいですね~

【2009/05/06 23:28】 URL | リリー #79D/WHSg [ 編集]


Hanpen^^ 23も大好きさ^@^ 100年後のこの桜が見たいね^@^ 

はなぷー^^ 去年は小岩井の一本桜だったから今年はこっちを撮ってみた^@^ 

【2009/05/06 23:28】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


heyden^^ なかなか無いとね^@^ これは貴重だな~^@^ 赤い屋根と比べても大きさがわかるね^@^

ぽっぽ^^ 江戸時代って事になるね^^ 人間の愚かさや優しさも全部見てたんだね^@^ もの神社とともに住民に愛されてるんだな~^@^

【2009/05/06 23:36】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


これは見事な桜の木ですね。これだけ見事な桜は一本だからこそ素晴らしいのでしょうね。ずっとずっと一歩も動かずそこで生き続ける木には神が宿っている様に思えてしまいます。

【2009/05/06 23:55】 URL | ステージ #79D/WHSg [ 編集]


私も樹齢千年のクスの木に出逢ったばかりです(*・ ・*)ぽっ
厳しい自然に耐えしっかり根を張って生きてきたんですね~!
母のような温かさを感じます:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:

【2009/05/07 00:21】 URL | まりも #79D/WHSg [ 編集]


masayoshi^^ まだまだ若いもんには負けない!って感じだな~^@^ かなり立派^@^ 後ろの緑の山をバックに入れて撮ったよ^@^ ありがと~~^@^

【2009/05/07 00:59】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


私も行ってみたい場所のひとつではありました。
湯沢って・・・と・お・く・て・ね(笑

夜は確かライトアップするんですよね?
そっとの方が私向きなのかも(笑

今日、赤いバイクが来てくれると信じて小岩井で待ってたのに(泣

【2009/05/07 02:08】 URL | からぽやみ #79D/WHSg [ 編集]


1枚目の写真で、知ってるかは分からないけど
「この木何の木気になる木♪」みたいに感じたよぉ^^;
1本だけって凄いねぇ
ココから何かを大切に見守ってるだねぇきっと^^

【2009/05/07 02:40】 URL | ポイフル♪ #79D/WHSg [ 編集]


おしら様の桜、素晴らしいですね~。
最後のカットが一番好きです♪
自分も撮りに行きたかったのですが、都合が合わずいけませんでした。
23の所で楽しませてもらってます♪


【2009/05/07 04:15】 URL | hideki003 #79D/WHSg [ 編集]


田舎の一本桜は、なんというか母親チックな感じにみえます。
しだれ桜の大木ってさ・・・すごいとおもうのよ。
ソメイヨシノは成長が早いから まあまあそこそこに早く大きくなるけど
しだれ桜はず~~~っと昔に、そこに植えた人のことをおもわされます。

【2009/05/07 08:13】 URL | もがさん #79D/WHSg [ 編集]


すんばらし~~ 200年の貫禄
こんな桜が湯沢にあるとこを知りませんでしたー
角館の対岸からの夜の桜も、素晴らしいですね
ふるさと恋し

【2009/05/07 12:13】 URL | めろん #79D/WHSg [ 編集]


りり^^ 太くて立派だったよ^^ 23も初めて行ったんだけど感動した^@^ あれは小さな神社だよ^^ 

【2009/05/07 12:55】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


ぶたさん^^ 大きいよ~^^ 穴を開けたら中に人が住めるくらい太い^@^  変わっていく環境や人間模様も全部見てきたんだね^^ どんな風に思ってるのか聞いてみたいものだ^@^

リリー^^ この桜の風格に比べたら人間なんてチッポケなものだね^@^ 近くに立っただけで安心感に包まれるのだ~^@^

【2009/05/07 13:01】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


ステージ^^ 見事だね^@^ きっとココに神社を建てた時に植えられたのかもね^^ だからきっと神様が乗り移ってるんだよね^^b 幹に触れただけでイイ事がありそうだよ^@^

まりも^^ 大木って何か魂を感じるよね^^ 切り倒すなんて、罰当たりなことだよな~^@^ この辺も物凄い豪雪地域なんだけど、200年もそれに耐えてたんだね^@^

【2009/05/07 13:10】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


からぽやみ^^ 遠いけど思い切って行ってみたよ^@^ 行ってよかった^@^b ブローニーでも撮りがいがあるよ^@^b 夜はライトアップされるみたいだね^^ 来年は撮ってみるよ^@^b  小岩井は前夜まで迷ったんだねど、きっとピークは終わってると判断したんだよ^@^ 春の鳥海で遭遇しよ~^@^

ボイフル^^ もちろん知ってるよ^^ そーゆー世代だし^@^ 一本だからイイんんだよね^@^ 有り難味がある^@^v 

【2009/05/07 13:21】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


hideki003^^ 23も初めて見て感動したよ^@^ いいねこれ^@^ 来年はぜひバイクでつるんで行こう^@^y 

【2009/05/07 13:25】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


もがさん^^ そうだね^^ 包み込むような存在感がある^@^ こんな枝垂れは初めてみたよ^^ ソメイヨシノならありそうだけどね^@^ 歴史感イッパイだったよ^^ 風格や貫禄も^@^b

めろん^^ 23も3年前まで知らなかったんだよ^@^ 最近注目されてるみたい^@^ 来年は花見に帰っておいで^@^ 地元を案内してくれ^@^b

【2009/05/07 13:30】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


そっかぁ@@白山神社って言うのがそれなのね?^^ 気になってきたものが解消^^

【2009/05/07 13:46】 URL | りり #79D/WHSg [ 編集]


大きな立派な桜ですね(*^。^*)
垂れ下がってる枝ぶりなんかも凄いです。
さすが 樹齢200年の貫禄があります。
毎年 咲いてくれるのがいいですねぇ~~~

【2009/05/07 14:17】 URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]


これは撮りたくなりますなあ( ̄¬ ̄)。。

【2009/05/07 14:18】 URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]


青空と桜、ベストカップルですね♪すんばらし~^^

【2009/05/07 18:27】 URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]


ナンだか・・・霊力があるような、雄大で・・素晴らしい桜ですねぇ♪(´▽`人)~
赤い屋根がサシ色になってて、秋田の空の色に似合ってまーす♪

ていうか;;あたしが初めて中嶋さんを好きになったのも、秋田の空みたぃな・・・
爽やかな笑顔だったのを思い出しちゃった・・、素敵な風景ですっ;;(〃.〃)ゞポッ

【2009/05/07 18:35】 URL | きらりんっ? #79D/WHSg [ 編集]


小さい御堂がまたいいアクセントですね。降るように咲いているって感じです^^

【2009/05/07 20:05】 URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]


りり^^ きっと地元では「おしら様」って呼ばれてる神社なんだろうね^^

花^^ 立派なんだよこれ^^ こんな大きな枝垂れは初めて見た^@^ つっかえ棒も無い元気な枝垂れだよ^@^ 花が10人分くらいの太さがあるんだよ^@^b 毎年見たくなる桜だよ^@^

【2009/05/07 22:13】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


プログレ子^^ まさしく^@^ 撮りまくり^@^b

syubobo^^ 青空だから、遠い場所まで会いに行けたのかも^@^

【2009/05/07 22:17】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


きらりん^^ この桜には絶対神が住んでる^^ 秋田は田舎だから空が綺麗だ・・^^ 自然と綺麗な空気しかない場所だもん^@^ それでいいのだ^@^ 中嶋君の故郷はとっても綺麗な空気の場所だよ^^ 星も最高に綺麗だと思う^^ 

ちくわ^^ この小さい御堂が脇にあるのが素敵なんだよね^@^ 物凄く見事な枝ぶりだったよ^@^

【2009/05/07 22:28】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


田舎に憧れ 大自然の中で住みたいきたきつねは 何時も夢の中は↑の様な風景を心にあります~♪ カエルが鳴き始めるこの季節! 少し離れた田んぼへ ドライブに出かけます♪ カエルの鳴き声を聞いているだけで 楽しく一日が過ごせそうです♪

【2009/05/07 22:47】 URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]


樹齢200年。。。魔女だったら ずっと見てられるわねぃっっっ♪?((o(*^Θ^*)o))ホクホク?ww
この 広い草原・・・が 神社の境内?
赤い三角屋根と 白くて柔らかな 桜の花の滝。。。素敵な コントラストでつよ
(??Θ ̄)( ̄Θ??)ねぇー? 。+゚☆゚

【2009/05/07 22:49】 URL | ぴょこたん♪ #79D/WHSg [ 編集]


赤い屋根の御堂がアクセントになっていて枝垂桜の見事さが引き立っているような気がします。周りの景色も素敵だしすばらしい桜フォトですねぇ^^

【2009/05/07 22:50】 URL | 【殿】 #79D/WHSg [ 編集]


素晴らしいロケーションの中に立っているんですね~
画になる桜です^^
1本でもこの圧倒的な存在感 凄いなぁ
福島でもそうでしたが 古い1本桜は ほこらとか神社とかそう言うものがすぐ近くにあるんですよね そう言う所には必ず桜を植えていたのかな?
それとも逆かな? 桜が立派になったから ほこらとか作ったのかしら?^^

【2009/05/08 00:23】 URL | sary♪ #79D/WHSg [ 編集]


やっぱり古木の枝垂れ 1本桜は圧倒的存在感がありますね^^
桜の花や木を丁寧に撮るよりも、こうしてちょっと引き気味で、全体的な雰囲気を撮るのもいいですね。
自分も、やっぱりイメージが大事だということを考えてます。全体を撮ることで、その場の風や匂いも感じるようですね。

【2009/05/08 07:15】 URL | サーフ #79D/WHSg [ 編集]


きたきつね^^ 23も老後は大自然がいいな~^^ 23は夜に聞こえるカエルの鳴き声が大好きなんだよ^^ よく眠れる^@^ カエル君もカワイく思える^@^ 

ひょこたん^^ キュートでカワイイ魔女がいいな~^3^ 手前は田んぼとかだよ^^ 日本の風景だな~^@^ この赤い屋根があるから引き立つんだな~^@^ 

【2009/05/08 13:01】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


殿^^ 赤屋根がアクセントと桜の大きさを引き立ててるな~^@^ 典型的な農村の一角だよね^@^

sary^^ この田舎の場所にあるからいいんだね^@^ 最初見たとき「お~!」って思ったよ^^大きくて^@^   神社を建てた時に一緒に植えるのかもね^^ この景色は当時と変わってないんだねきっと^@^ 

【2009/05/08 13:09】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


サーフ^^ 遠くからでも一際目立ってるからね^^ 大きいんだよ^@^ この桜は全体も撮って大きさを伝えたいもん^^ 普通の桜なら接近して空を入れたりするんだけどね^@^ 出来上がりイメージやブロブの構成を考えるのは大事だね^^  

【2009/05/08 13:14】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


はじめまして^^とても素敵な写真に見入ってしまいました
仕事などで疲れてましたがすごく癒されました♪
私も写真撮ったり見たりするのが好きなんです^^
また伺わせていただきます☆

【2009/05/08 19:52】 URL | *mio* #79D/WHSg [ 編集]


一本だけの、しかも樹齢が200年の桜はなんだか神秘的で、存在感がすごいです。

【2009/05/08 20:27】 URL | べる~が #79D/WHSg [ 編集]


mio^^ いらっしゃい^^ ありがと~^^ こんな出会いもステキだね~^^ また見にきてよ^@^ 写真を撮るのも好きなんだね^^ いろんな写真をアップするから楽しみにしててね^@^v

べる~が^^ こんな桜が全国にはイッパイあるんだろうね^^ 時間があったら色々撮りに行きたいくらいだよ^@^ 

【2009/05/08 22:39】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


赤い屋根がまた色合いを豊富にしてるのが良いですね^^
三脚カメラマンが沢山居ると、思わず離れるってのはなんとなく分かります(笑)

【2009/05/08 23:26】 URL | のんびり一人旅 #79D/WHSg [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

23

Author:23
フリーフォトグラファーの仕事してるよ^^ポートレートからスポーツ、ブライダル、イベント・頼まれれば何でも撮ってるぜ^3^v ワイルド・・そしてフレンドリーが23の生き方さ・・^@^
23が写真に求めるもの・・・それはインパクト・・そうありたい^@^
カメラはニコンを使ってます^^ この男っぽさがイイね^@^
主要テリトリーは秋田県^^田舎だけど俺が愛する場所なんだ^^
リンクフリーです^@^
なお、2010.3.31以前の内容は引っ越し前のブログ「CURURU」からの移転記事なので絵文字など正確に反映されてない場合がありますので了承ねがいます^^

最新記事
FC2ブログランキング
皆のパワーを頂戴!! 頑張れる源^@^! ↓クリック↓

FC2Blog Ranking

最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
月別アーカイブ
年別アーカイブ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

Copyright © 23ワイルドライフ  All Rights Reserved.Designed by WAREHOUSE. Powered by FC2 Blog