お、ソメイヨシノも満開ですね 枝垂れとソメイヨシノがどちらも見頃なんて、なんて贅沢な・・・・ しかし・・・反対側に並木があったんですね これだけ人が居ないとイイですね
【2009/04/29 23:12】
URL | sheepthief #79D/WHSg [ 編集]
枝垂桜の枝振りがすばらしいですね。こういう桜って撮れそうでなかなか撮れないです。最後のカットも春らしくて温かみを感じます。
【2009/04/29 23:14】
URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]
桜のトンネルもいいなあ。。まだどこかで咲いてないかなあ。。山の方とか行ってみようかな^^
【2009/04/29 23:22】
URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]
なんて綺麗な桜でしょう♪ 一番最後の写真の道をカメラを持ってのんびりと歩きたいですね 素晴らしいです(#^.^#)/
【2009/04/29 23:23】
URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]
枝垂れも素晴らしいけど 最後の桜のトンネルが良いなぁ~~~^^ こんなに素晴らしいのに人が居ないなんて! もったいないぃ~;;;
【2009/04/29 23:24】
URL | sary♪ #79D/WHSg [ 編集]
すごい数の枝垂桜ですね。さすがのショットを堪能しました^^ 桜のトンネルの写真も楽しみです。
【2009/04/29 23:29】
URL | 【殿】 #79D/WHSg [ 編集]
桜のトンネルの写真、素晴らしいですね~~。 なにか懐かしさが漂うような情感が伝わります。
【2009/04/29 23:38】
URL | hideki003 #79D/WHSg [ 編集]
妖艶なしだれ桜とは・・・また違った桜の魅力で゛☆゛゛:*(´U`)。;゛*キューン 河川敷の桜のトンネル・・・・ 映画の中の、ワンシーンみたぃです♪
【2009/04/29 23:45】
URL | きらりんっ? #79D/WHSg [ 編集]
おー、桜てんこもりですね。そういえば、うちの近くには枝垂桜ないなぁ…。
【2009/04/30 00:03】
URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]
sheepthief^^ このときのソメイヨシノはまだバラツキがあって、咲いてるのを撮った感じだった^^ 今日は良かったよ~^@^ 反対側は穴場だうお^@^
いわん^^ ここの枝垂れはいつ見ても見事だよ^@^ いろんな所に枝垂れがあるから探すのも面白いんだ^@^ 最後のは23も気に入ってるよ^@^
【2009/04/30 00:07】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
2枚目の写真、葉が出てきているのに花の邪魔をしていなくて、寧ろアクセントになっている所が不思議というか意外です。2色じゃなくて3色だからかなぁ・・・ 最後の写真、道路が整備されずに轍があるだけなんて最近じゃあ、あるようで無いですね。どこか懐かしさを感じずにいられません^^
【2009/04/30 00:27】
URL | はなぷ- #79D/WHSg [ 編集]
枝垂れで有名な角館。そんな角館の最も最高な時期を的確に写真で伝えられていますね。こんな写真を見ていると終わったばかりの桜の季節をもう一度撮りたくなってきます。(23の様な枝垂れらしい柔らかな撮り方をしてみたいです。) そして最後の一枚は、「人の行く裏道に花の山あり!」ですね。
【2009/04/30 00:39】
URL | ステージ #79D/WHSg [ 編集]
まさに魅力満載で!・・堪能できますね・・♪ 最後の桜並木の導入路がとても素晴らしいですがどれも甲乙つけがたい風情で 角館に益々興味深々です・・(^_-)-☆
【2009/04/30 06:22】
URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]
最後の写真 桜のトンネル 歩いて見たいなぁ~ ヾヾ(*^▽^*)〃〃
【2009/04/30 08:02】
URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]
桜のトンネルすっごくすてきです(゚∇^d) キタキツネさん同様、歩いてみたいです^^
【2009/04/30 09:20】
URL | べる~が #79D/WHSg [ 編集]
プログレ子^^ 山ならまだ咲いてるかも・・^@^ 遭難しないでね^@^
syubobo^^ ここの桜はホントに見事だよ^@^ こんなトンネルが近所にあったら毎日散歩しちゃうよね^@^
【2009/04/30 13:05】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
sary^^ こっちの桜は工場の脇にあるんだよ^^ 右側に建物があるんだ^^ だからだれも来ないんだよ^@^
殿^^ 街中に桜があるから一日あっても足りないくらい楽しめるよ^@^ お勧めの場所だよ~~^@^b
【2009/04/30 13:09】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
hideki003^^ ありがと^^ hideki氏は知ってるだろうけどね^@^ 昨日も行ってきたよ~^@^
きらりん^^ 23は明るく華やかに撮りたいんだよ^^ そーゆー場所だしね^@^ ココでルケなんかあったら・・・・23も行っちゃうよ~^3^
【2009/04/30 13:18】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ちくわ^^ しばらく桜が続くから付き合ってね^@^ 23の周りにも無いけど、ココだけは枝垂れがイッパイなんだよ~^3^
【2009/04/30 13:20】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
はなぷー^^ お~そこに目が行くとは流石だね^@^ 緑がちょっとあるだけで、他の淡い桜色が引き立ってるんだよね^@^ 人が沢山歩く場所だったら芝は全部無くなってしまうだろうからね^^ 用事がある人が車で通るだけなんだねきっと^@^
ステージ^^ このタイミングで見れるのは結構難しい事なんだよ^^仕事があるから^^ だから少々無理してでも出かけてしまうんだ^^ 去年は全くダメだったから特にね^^ 23は連休中にあと1日は行きたいと思ってる^^ 去年撮った1本桜に^^ お~全くその通りだね^^ 裏だからこそ、こんな静かな雰囲気なんだね^^ 表の賑わった並木とは真逆だよほんと^@^
【2009/04/30 13:32】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
masayoshi^^ ありがと~^^ かなりの数を撮ってその中から一部を貼ってるんだけど、masayoshi氏が選んだらもっと違うのを目に付けるだろうな~^^ ホント選ぶのって一番迷う作業だ^^ 来たら案内するよ~^@^ 次回の河川敷も期待してね^@^b
きたきつね^^ 23は歩いたけど、良かったよ~^@^ 癒された~^3^
【2009/04/30 13:39】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
べる~が^^ イイ場所だろう^^ カップルなら最高だね^@^ 歩きにおいで^@^b
【2009/04/30 13:41】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
華やかさが感じられます。枝垂桜艶っぽくて?!きれいですね。 緑が鮮やかで、緑の小道と桜並木がいい感じ^^
【2009/04/30 15:29】
URL | りり #79D/WHSg [ 編集]
素晴らしいですね。思わず見とれてしまってうっとりです^^ ピンク色のシダレザクラに萌え~♪
【2009/04/30 20:22】
URL | Hanpen #79D/WHSg [ 編集]
1枚目ってドンの屋根でしょ? 私もまったく同じ画角で撮影しましたよ(笑
そろそろ撮影疲れが出てきましたよ・・・。 でも桜は散ったところにドラマがあるんですよねぇ・・・ もう少し頑張ろっと。
【2009/04/30 21:41】
URL | からぽやみ #79D/WHSg [ 編集]
桜のトンネル~♪綺麗~綺麗~♪
【2009/04/30 22:01】
URL | はいこ #79D/WHSg [ 編集]
私は、平日仕事を休んで角館に行きましたよ。 それでも、桜が終わりかけでした。 ほんとに、平日でも観光客多かったです。
【2009/04/30 22:07】
URL | ginchan #79D/WHSg [ 編集]
角館来ましたねー 桜のトンネルと緑がすごくマッチしてますねー
【2009/04/30 22:15】
URL | heyden #79D/WHSg [ 編集]
元気なサクラの姿が見られて幸せです^^ あっ PCキーボード。。。コード付きで買いましたw いろいろご心配いただきありがとうございます 突然ですが質問です 23の写真をみてたらソフトフィルターが欲しくなりました 主力の58径レンズにフィルター径を合わせて買いたいのですが 今持ってる49径ソフトフィルターをステップダウンリングで58径のレンズで 使おうと するとAFが迷ってピントが合わせられません これはステップダウンが原因なのか それともソフトフィルター自体が 暗いレンズのAFには不向きなのでしょうか 安いレンズを使わない 23に聞くのはおかしいかもしえませんが 教えてください
【2009/04/30 22:20】
URL | ぶたさん♪ #79D/WHSg [ 編集]
今年は一箇所ぐらいしか桜の名所にいけず不完全燃焼中ですw 残すは山桜ぐらいですかね~どこか咲いてるところあるかな?
【2009/04/30 22:23】
URL | え~ちゃん #79D/WHSg [ 編集]
下の2枚は、すごく23らしい^^ 優しい春ですね~^^ こんな美しい桜をみていて、いつも思うのは・・ 温暖化ってさわがれて久しいけれど、ずっと「春には桜」な日本であれはいいなあ。 心から思っちゃいます。。
【2009/04/30 22:30】
URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]
りり^^ 女っぽい花だよね~日本女性の美しさを花で表すとコレだな・・^3^ 最後のは芝があるからGOODなんだよね^^ 砂利だったら撮ってないかも^@^
Hanpen^^ ありがと~^^v いつかHanpen氏と撮影徘徊したいな~^@^
【2009/04/30 23:56】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
からぽやみ^^ そそドン小屋^^ 汚いドンオヤジを抜いて屋根だけ切り取れば風流だし・・^^ 23は連休はほとんど仕事撮影で・・半ばヤケクソだったり・・^^ 1本桜に行きたいけど微妙だな~^^; 頑張ってあと1週間桜を撮ろう^@^ こんな調子だから23は県展はいつも桜になっちゃうんだな~^@^
はいこ^^ 綺麗だろ~^^ アリガトね^3^
【2009/05/01 00:09】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ginchan^^ でも今年は桜の期間が長いって地元の人が喜んでました^^ 確かに長いですね^^ 3日で散ってしまった去年とは違いますね^^ 旅行会社もホっとしてるでしょう^^
heyden^^ 今年は楽しめたよ~^@^ 毎年こうだといいんだけど・・^^
【2009/05/01 00:14】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ぶたさん^^ ありがと^^ そのほうがいいよ^^ 電池が切れる寸前のキーなんか使うとイライラが頂点になるもん^^ 直接接続が一番だよ^^ 配線なんか全然邪魔にならないし・・ワイヤレスのドコが利点なのか全く分からないよ^^ ステップダウン?^^ ケラレは理解した上ならOKだけどね^^ AFが迷う・・何でだろう・・かなりキツいソフトフィルターなのかな・・なら被写体によっては迷うことはありえるかも^^ 23のソフトンA はマイルドだけどAF精度は落ちてる気がするもん^^ サイズに合ったソフトンAがお勧めだよ^^ ちなみに絞って使わないほうがいいよ^^ F2.8~5.6までが一番綺麗だと思う^@^
え~ちゃん^^ 忙しいみたいだもんね^^ 桜は北東北以北に行くしか無いかもね・・・秋田では北の地域か山だけだよ^^
【2009/05/01 00:29】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ぽっぽ^^ 23らしいとは有り難い言葉だよ^^ 優しげな写真も撮って行こうと思ってるんだ^^ 温暖化は角館でも感じてるよ^^ 以前は5月のGWが満開に重なってたんだけど・・最近は早いんだよ・・^^; これ以上早くなったら角館にダメージがあるね・・^^
【2009/05/01 00:33】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
流石の北国の見事な桜ですねぇ・・・雪深い所の方が冬から春へのコントラストが強烈な気がするのは私だけでしょうか? どれもこれも、春・桜の季節到来の喜びに溢れているようです。
私もサーフさんの所と23さんの所に来る度にソフトフィルターが欲しくなりますけど・・・アイテムだけ真似しても・・・私の場合は・・・(エヘヘ)
【2009/05/01 07:46】
URL | いお? #79D/WHSg [ 編集]
すごいキレイだΣ(´゚Д゚) 23の構図はすばらしいですね('∀`) 桜はいつも悩みます。+゚(ノД`)゚+。
【2009/05/01 09:34】
URL | たかぽんRR。 #79D/WHSg [ 編集]
いお^^ いや、その通りだと思うよ^^ 深い雪の中で春まで耐えてたんだもん^^ 花を出せる喜びが爆発してるんだろうね^@^ 買ったほうがいいよ^^何気ない花や街を撮っても写真が上手くなったような錯覚を覚えさせるくらい効果的だったりする^^ これお勧めだよ^^v ケンコーのプロソフトンAだ^^ Bはダメだ^@^
たかぽん^^ ありがと^^元々綺麗な桜なんだけど、中途半端にフレームに収めると普通の写真になってしまうんだよな~^^ 望遠でズバっと切り取り、寄ってグイっと煽るのが23流だよ~^3^
【2009/05/01 13:00】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
枝垂れ桜も綺麗^^ でも 最後の桜のトンネルはどことなく好きだなぁ・・・・・^^
【2009/05/01 14:33】
URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]
角館河川敷ソメイヨシノの大並木楽しみ(≧∇≦) BRONZEのライブに行けないの?それは残念。。
【2009/05/01 17:03】
URL | アリーヌ #79D/WHSg [ 編集]
花^^ 枝垂れは文句なく綺麗だよね^^ このトンネルの良さが分かるの花も大人ってことだよ^@^
アリーヌ^^ 楽しみにしててね^@^ そうなんだよ・・・平日は厳しい・6月だし・土曜の十文字なら何とかなるかも・・^@^
【2009/05/02 00:08】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
こんにちは、今年の桜は、自分は不完全燃焼でした。去年もそうでしたが 今年は去年以上に。福島・奥会津にある有名な山桜群落は、先週の寒波で満開に ならずに全滅。これで6年連続の没。なんだか来年もダメ気に感じます。
自分が入っている写真クラブでは、年配のメンバー達が口を揃えてデジ1は 絶対2千万画素は要らない要らないと言います。実際パソコンの方が大変に なってきますが、どうも決め付けにしか思えてなりません、そばで聞いてて。 23さんの真偽は如何ほどに?
【2009/05/02 14:54】
URL | 山本 #79D/WHSg [ 編集]
山本さん^^ こんにちは^^ 今年は23の狙った春は、まあまあです^^ 去年は角館は全然ダメだったので角館を撮れただけでも、カナリ満足してます^@^福島の会津・磐梯は23も興味があります^^ いつか行ってみたいものです^^
デジタルの件ですが、23が現在色々使ったり見たりした経験での結論は
「画素は多ければ多いほどイイ・・!」
ってことです^^ もちろん多画素による弊害(データの増大、ノイズ量)などはありますが、それらをクリアできれば多い方がいいに決まってます^^ 年配の方の意見は23の周りでも一緒ですね^^ 23に言わせれば、そんな考えは勉強不足としか言いようがありません^^ ブログなどのサイズでは1000万画素も2000万画素も違いはわかりませんが全紙クラスになると明らかに違いは出ます(接近して見た場合)^^ トリミングの余裕にも差が出ます^^ では、風景の場合、そう語ってる年配の方々はなぜ、中判、大判を好んで使うのでしょうか・・^^ フィルムの粒子はどのサイズのフィルムでも共通ですよね^^ 35mmフィルムよりもブローニーを使うのは多くの粒子(多画素)を使ってるのと同じ事です^^それを見て「流石大判は綺麗だ」などと言ってると思います。同じサイズにプリントした場合、35mmより多画素(多粒子)のブローニーの方が綺麗なのは当たり前で年配者もそれを認めてるハズですが。。。。その年配カメラマンが「デジは2000万画素以上は不要」などと言ってるのは、矛盾してて笑っちゃいます^^「35mmもブローニーも変わらない」と言ってるのと同じです^^ 23も当然D3xが欲しいです^^ こんな風景を撮るならD3よりD3xがいいに決まってます^^ 多画素により不利になる連写、高感度ノイズ増大はD3で対応します。それが23にはベストと考えてます^^
【2009/05/03 22:43】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
|