粒子を利かしたモノクロの色味が素晴らしいです・・(^0_0^) やはり私とだいぶカメラ手技が違う事がまざまざと解りとても勉強になります・・。 特に最後のカットに引きつけられました・・。流石!感服しました・・(^_-)-☆
【2009/03/08 22:39】
URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]
自然の力ってすごいですねぇ・・・・Σ(o>艸<) 少年の頃の思い出はずっと心の中に残ります(u??u??) 私にも伝わりましたよ~(*^^*)ポッ 海の家で過ごされた様子が目に浮かびます.。.:*・゜(´^`)゜・*:.。.
【2009/03/08 22:40】
URL | まりも #79D/WHSg [ 編集]
ここを訪れた 人たちはみな・・・それぞれの場所で 違った 時を 過ごしてる。。。 ここに立つ 建物だけが じっと 時の狭間で 風化していったんだねぃ。。。。 しみじみぃ~っ...。(・゚Θ゚・)+。・゚・。+?
【2009/03/08 22:45】
URL | ぴょこたん♪ #79D/WHSg [ 編集]
砂に埋もれた廃屋というのはなんともいえない魅力がありますね。ここだけ時が止まったような感覚を覚えます。ノイズがまたいい感じです。
【2009/03/08 22:51】
URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]
みんなそれぞれの思い出があるんだろうね そう言う場所が無くなっていくのって寂しいよな ただの廃墟っぽい写真で終わってないのは23のそう言う重いが入ってるからやね^^
【2009/03/08 22:51】
URL | さとちん^^ #79D/WHSg [ 編集]
モノクロの似合う風景ですね。思い出はちゃんと色ついていたいですね
【2009/03/08 23:01】
URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]
masayoshi^^ 23がもしフィルムから仕上げたらもっと硬い仕上げにしたかもだよ^^ 簡単にサクっと撮れるGRだから良かったのかも^^
まりも^^ 人力ではどうにもならないんだね^^ 思い出は鮮明ではないけど、印象的な光景はシッカリ覚えてる・・^^ 無くしたくないものだよ・・^^まりももちゃんと覚えておくんだよ。。^@^
【2009/03/08 23:11】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ひょこたん^^ 色んなそれぞれの思い出が染み付いた海の家なんだよな~^^ このまま風化してしまうだろうけど・・どうなるかたまに見にいってみるよ^@^
いわん^^ 今後どうなるのか・・^^完全に無くなってしまうのかも・・それも寂しいけど^^ ノイズは入れすぎかもだが、今の気分はこのくらいだよ^@^
【2009/03/08 23:18】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
さとちん^^ モノクロだから23の思い入れが伝わるのかもね^^ 記憶が写ってるようだ・・^^ オヤジのお気に入りの位置も砂の下だ・・^@^
ちくわ^^ カラーだったら現実に忠実に写ってるだろうね^^ モノクロってのが記憶ってテーマっぽいな~^@^
【2009/03/08 23:22】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
23の思いが伝わって来るフォトですね 思い入れのある場所が変わってしまうのは寂しいもんです 思い出はその日のまま鮮明なんですよね^^ それだけにモノクロは語るものが多いです
【2009/03/08 23:29】
URL | sary♪ #79D/WHSg [ 編集]
sary^^ モノクロにしたのは現実を映すのが怖かったからかも・・^^ 記憶だけは賑わった頃を覚えていたい。。^@^
【2009/03/08 23:35】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
自然の驚異の前では、人はなすすべもありませんね(>_<) 変わっていくもの、変わらずに残るもの、すべて記憶に残して・・・すべてとはいかない かな?でも記憶の断片にちゃんと写し取って、心のアルバムにそっと仕舞って おかれるんですね♪
【2009/03/09 00:06】
URL | ばなな* #79D/WHSg [ 編集]
こっちの海と違ってシーズンが終わったら取り壊すって事しないんですね~ 建物内部まで相当の砂が入り込んでるのにはビックリ
【2009/03/09 00:15】
URL | え~ちゃん #79D/WHSg [ 編集]
砂の情景が良く伝わってきます ニコンキャプチャーNX2で他社の画像編集も出来るんですね^^
【2009/03/09 00:17】
URL | Hanpen #79D/WHSg [ 編集]
ばなな^^ 樹氷と同じだな・・人間には止められないね・・^^ 変わっていくから発展していくものだけど、変わって欲しくないこともある・・^@^ せめてカラーでアノ頃を記憶していたい^@^
え~ちゃん^^ へ~壊すんだ・・^^ コッチはそのまま残ってる^^ 次の年に使うんだよ^^ 砂って重いんだよね^^ 簡単に壁が崩れてるんだよ^@^
【2009/03/09 00:25】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
Hanpen^^ 砂の怖さも感じるね^^ NX2はRAWはニコン専用だけどJPEGなら何でもOKだよ^^
【2009/03/09 00:26】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
23さんみたいに、この写真を見た近くの人達は同じ事を思うんだろうなぁって;; 思い出がイッパイ詰まってるし・・ 海岸に残された海の家が、なんだか寂しげな感じだよね>< 食器とか残ってると尚更。・゚・(ノд`)・゚・。
【2009/03/09 01:11】
URL | ポイフル♪ #79D/WHSg [ 編集]
九十九里浜にまぁ、近い場所で生まれ育った私・・・海の家は毎年解体してたような・・・。 こうやって、ずっと建物として残ってる事自体が新鮮に写ります。
【2009/03/09 06:19】
URL | いお☆ #79D/WHSg [ 編集]
海の家のつくりが 凄くしっかりしていますネ こちらは 毎年、海の家を解体しますが 作りは簡単です ブロックは使わないし 台所は人が2~3人入れば いっぱいいっぱいになる広さが普通かなぁ・・・・ 潮風だから 建物の傷みは早いですね
【2009/03/09 06:57】
URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]
海の家の想い出は レモンのかき氷とビキニのお姉さんです(笑) あのかき氷を食べると いつも頭に芯が痛くなって 舌が黄色くなってました^^ そんな想い出は 砂に風化されることはありません 記憶が薄れないように 時にはこうして その場所を訪ねて写真を撮ることが セピア色やモノクロになりつつある記憶の断片を カラーで想い出せる方法だと ぶたなりに感じています
【2009/03/09 10:36】
URL | ぶたさん♪ #79D/WHSg [ 編集]
うちのほうが開発がどんどん進み、見たこともない街に変わってきてます。 少しこうやって写真にして残しておこうかと思いました。
【2009/03/09 11:22】
URL | スライダー #79D/WHSg [ 編集]
砂の女を思い出しました。。(´┐`)
【2009/03/09 11:24】
URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]
すごい味わい深い写真ですね 23サンはやっぱすげーや(`L_`;;)
【2009/03/09 12:32】
URL | たかぽん。 #79D/WHSg [ 編集]
「もう、自然に帰りなさい・・」って、海がいざなってるみたい。。 たくさんの人の思いや時間を、そのまま閉じ込めて、埋もれて。 帰ってくんだろうなあ・・きっと。
なんて・・23のモノクロに感じ入りました^^
【2009/03/09 12:58】
URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]
これぞモノクロがよく似合ってる。 遠い記憶とともに風化していっちゃうのですね。 なんとも言えませんが 賑わっていた当時の様子をうかがい知ることができますね。 残された食器が物語っています。 これも自然の力で変わって行っちゃうんですね・・・・ 温暖化ストップ!
【2009/03/09 13:12】
URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]
ボイフル^^ そうだね~有名ではない、地域主体の海水浴場だから23の地域の人は皆行った場所だよ^^ このまま家と共に思い出に変わっていくんだろうな~・・^^ 賑わった頃がなつかしい・・・^^
いお^^ やっぱ解体するんだ・・・こっちは家のようにずっと建ったままだよ^^ 冬だけ閉鎖してるんだ^^ 寂しいけど、毎週のように夕日を見に通うだろう^@^
【2009/03/09 13:34】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
きたきつね^^ たぶん40年くらいはココにあるんだと思う^^ よく頑張ったよほんと・・^@^ 解体するってのは23には新鮮^^ 毎年今頃になると、オーナーが掃除して準備を開始するんだよ^@^ 使わなくなると傷みが早いね・・・
ぶたさん^^ 23は監視員のお兄さんだな~^^ よく遊んでくれたよ^@^ 台の上に登らせてもらったり・・^^ 現実は風化するけど記憶は鮮明に残したいな~^@^ この浜の行方を見守っていきたいと思う・・^@^
【2009/03/09 13:41】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
以前、浜から何キロも離れた漁港に防波堤を作ったら、 その影響でその浜が消えてしまった・・・と言うニュースを見ました。 なんか、思い出の場所が姿を変えてしまうのは悲しいですよね(Y-Y) ここのオーナーさんは、この姿を見てどう感じるのでしょうねぇ。。。
【2009/03/09 17:19】
URL | はいこ #79D/WHSg [ 編集]
23さんの思いでは砂には埋もれないものですね なにか小説の一遍を読んでいる様な感覚になりました 僕の目にも浮かぶ23さんの若かりしの家族^^素敵だ!
【2009/03/09 22:14】
URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]
スライダー^^ どこにでも起きるんだけど、23が遊んだ林はもう無い・・^^ 岡も小川も・・でも23の周りはまだマシかもね^@^ 残したほうがいい・・絶対に・・^^!
プログレ子^^ 砂の女・・・どこかで聞いたような・・・・なんだっけ・・・・
【2009/03/09 23:16】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
たかぽん^^ いやいやありがと^^ この場面に出会えたのにも感謝だけど・・見たくない風景だったな~~^^;
ぽっぽ^^ 最後まで見続けるつもりだよ・・記憶に残しながら・・^^ この環境は厳しい・・思ったよりも風化が早いかもね・・^^; 倒壊が怖くて中に入れなかった・・
【2009/03/09 23:20】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
花^^ 23も迷わないでモノクロを選択した^^ 家族連れがユックリ過ごせるローカルな場所だったんだよ・・^^ 復活は無理だろうけど・・景色だけは変わらないでほしい・・^@^
【2009/03/09 23:24】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
はいこ^^ あるある^^ そーゆー話しってたまに聞くよね・・行政って優秀な大学を出ても受け持ち分野以外ではバカなんだよね・・^^ 変わるのは仕方ない現実だろうけど・・見守ることが出来るだけラッキーかもな・・一気に壊すことも多い時代だから・・^^
syubobo^^ 埋もれないと言うか埋もれたくないのかも。。^^ 思い出と共にコレをココで撮ってる人は居ないだろうね・・・^^ 昔の昭和のイイ時代の家族の過ごし方かもね^^ 今は個人でゲームなどで過ごす場合も多いだろうから・・^^
【2009/03/09 23:30】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
モノクロで撮ることによって、過去がより鮮明に浮き上がってきますよねぇ^^ すばらしいフォトですね。サスガです^^ GRD2買いたくなりましたが、買っても腕が違うか(笑)
【2009/03/09 23:41】
URL | 【殿】 #79D/WHSg [ 編集]
殿^^ ありがと^^ GRDいいよ~だいぶ安くなったし買いだと思う^^ 23はオクだけどね^^ 描写が凄くイイから普通に撮っただけで印象に残るショットが撮れる魔法のコンデジだよ^^ 使えばわかる^^
【2009/03/10 00:12】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
[若い父がグイっとビールを呑む姿と 若い母が扇子で扇ぐすがたと 幼い妹と一緒に穴を掘って遊んだ幼いアニキの23の光景を・・]
う~む良いですねえ。。よの字が小さいころの建物等ほとんど残っていませんねぇ。。 うらやましいです。(^^)
【2009/03/10 00:37】
URL | よの字 #79D/WHSg [ 編集]
モノクロにあってる風景ですねー。 23の思い出の詰まった場所、儚い場所ですねぇ。
【2009/03/10 01:57】
URL | Queen #79D/WHSg [ 編集]
ここは、夏になったら営業するののでしょうか。 営業するのでしたら 大変でしょうね。
白黒に似合う風景ですね。 ノイズの入れ方が絶妙です。
【2009/03/10 07:35】
URL | ginchan #79D/WHSg [ 編集]
たった・・・5枚の写真なのに、 (ぁ、すみません;;;┏○) 凄い存在感が。。。ズシリと重いドラマを語りかけてくる。 写真の事は、全くわかりませんが、 思いをはせることが・・・できる、百通り・・・千通りの想像の世界が生まれる。
画面クリアとゲームオーバーの世界で育った世代に、1番欠けている・・・ 想像力と感性が、ココには・・・存在してますよねっ゛☆゛
【2009/03/10 12:57】
URL | きらりんっ☆ #79D/WHSg [ 編集]
よの字^^ 田舎だからね~^^ それでも原っぱなどは大分無くなってしまった・・・^@^
Queen^^ 迷わずにモノクロで撮った^@^ この砂浜だけは残ってほしいものだ・・^@^
【2009/03/10 12:58】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ginchan^^ 遊泳禁止になったからこのまま風化してしまうでしょう・・・^^ 寂しいけど仕方ないですね・・^^ 砂浜はずっと残ってほしいですね~^@^
きらりん^^ 5枚は23にしては少ないもんね^@^ ゆっくりと確実に進入してくる砂の怖さがあるよね^@^ それぞれ色んな想いでこの風景をみるんだろうな~^@^ モノクロって感性や想像の部分が多い^^ だから奥が深いんだな~^@^
【2009/03/10 13:04】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
なんだか、ぐっと引き付けられるようなフォトですね
【2009/03/10 19:23】
URL | manazashi #79D/WHSg [ 編集]
manazashi^^ いらっしゃい~^^ ありがと^^ 今後もそんな写真を頑張って撮りたいものだよ^@^
【2009/03/11 00:18】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
こんにちは、粒子の荒れ具合が何とも言えませんねーぇ。 知り合いの元プロがバイテンのモノクロをメインに、藤井秀樹さんのフジイグラフィーを やっていてその現場を見ているから、ボタン一つでモノクロの出切るデジタルがなんか なーと思ってました。でも、ここまで表現出来ちゃ悪くないですね。
今後日本にはますますこんな砂浜が・・・・・
【2009/03/11 16:04】
URL | 山本 #79D/WHSg [ 編集]
山本さん^^ こんばんは^@^ モノクロと言えば粒子のイメージがあるので^^ 実際にプリントで比べるとフィルムから出来上がった「ヌメ」っとした存在感には及ばないかもです^^ デジモノクロに凝ってる人は否定するかもですが・・^^ この写真、モノクロJPEGをNX2でコントラスト、粒子を適当に加えただけなんですよ^^ マスクなど一切使ってません^^ 全体に適当にやっただけです^^ 1枚あたり30秒で完成でした^^
今に始まった話でないけれども、残りの海の家もヤバイです・・・
【2009/03/12 00:41】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
幼い頃の思い出の場所や物が変わっていくさまって なんだかものがなしいですよね。。 白黒っていいものですね^^
【2009/03/14 23:08】
URL | りり #79D/WHSg [ 編集]
りり^^ 寂しいものだよ・・ホント・・^@^ 大事なモノを失った気分だ・・^^ 白黒だから印象に残るのかもね^^
【2009/03/14 23:27】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
|