そんなに日は経っていないのに前回の写真とはがらりと雰囲気が変わっちゃいますね 二月中旬以降暖かい日が続いたんですかね・・・ 来年は秋田まで足延ばしてみようかなw
【2009/03/06 01:09】
URL | え~ちゃん #79D/WHSg [ 編集]
モンスターくんたち、雪の国へと帰ってく・・みたいな画(笑) 光と影、動と静。綺麗な冬を、今年もありがとうございました^^ 実際山頂に立てたら・・って、考えただけでワクワクですww
【2009/03/06 01:17】
URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]
え~ちゃん^^ そう^^ 2月後半に関東が春のような天気になった時、樹氷も溶けてしまったんだよ^^ 蔵王もそうだったと思う^^ お~いいね~ぜひ来てくれ~^@^ 足になってあげるぜ~^@^
【2009/03/06 01:19】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
23は歩いていったん?スキーかスノボですか?
【2009/03/06 01:21】
URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]
ぽっぽ^^ ぽっぽも登れると思うよ^@^ 姿を変えて春に備えてるんだね^@^ 23もありがとうと言いたい・・来年も会いたい^@^ ぽっぽもいつかおいで・・^@^b
【2009/03/06 01:21】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
プログレ子^^ 23はスノーシュー履いたけど無くてもOKだよ^@^b
【2009/03/06 01:22】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
樹氷の正体はマツの仲間なんですね。本当にタフな木ですよね^^; 風と雪とタフな木があってはじめて出来る樹氷かぁ・・・ 俺はこんな雪の景色を生で見たことがないので一度見てみたいです。 スキーはやってたけど、長野、新潟まででしたから^^; また違った季節の写真も見てみたいですね。
【2009/03/06 01:22】
URL | ウクレレ #79D/WHSg [ 編集]
こんばんは~? もうもう、私には想像を絶する未知の世界で、感動と感嘆と感激の連続でした? 写真で拝見して、これだけの感動を味わえるんですから、本物を肌で感じた時の 衝撃は物凄いんでしょうねヾ( 〃∇〃)ツ ああ、この目で見てみたい~とウズウズしちゃいます(((o(^∇^)o))ワクワク
【2009/03/06 01:49】
URL | ばなな* #79D/WHSg [ 編集]
夢の様な世界だぁ・・・・・
夢の夢? いつか行ってみたいなぁ~♪ ヾヾ(*^▽^*)〃〃←23さんみたいに 両手を挙げて楽しんでみたいです~♪
【2009/03/06 02:14】
URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]
ってか日本?ってくらい別世界!!神秘的だ~♪♪綺麗(*´ェ`*)ポッww
【2009/03/06 05:58】
URL | いっちー #79D/WHSg [ 編集]
絶景、絶景!スキーしたら楽しそうですね。 雪でも葉が落ちないトドマツのように、オイラもタフになりたい・・・
【2009/03/06 06:03】
URL | VELO #79D/WHSg [ 編集]
生まれも育ちも雪のない関東の私の目には、23さんの写真は外国みたいです。 最初1の4枚目山頂からのシュプールを見て溜息でちゃいました?
プロフの写真 ターミネーター23さんバージョンですね(笑 この写真を最初に見たときのインパクトったら・・・・うぷぷぷぷ)
あと、サーフさんの所で、VR18-200レンズ 私の言葉足らずのレスからでも理解して下さってありがとでした(笑)。
【2009/03/06 06:40】
URL | いお☆ #79D/WHSg [ 編集]
いお 悪い 悪い (-`ω´-;Aフキフキ さすが 23と思ったよ
山岳登山並みでみんなそれぞれの目標があって、山頂を目指してチャレンジしている光景が目に浮かびます^^ 迎え入れる山達が、素敵過ぎるし、ふかふかの雪は気持ちがいいんだろうね^^ 色温度の変化が、綺麗ですね。
【2009/03/06 07:21】
URL | サーフ #79D/WHSg [ 編集]
絶景ですね! いいなー絶対いつか案内してもらいますからね(笑) 最後から10枚目の写真と最後から2枚目の写真がすごく好きです。 すばらしいです(;´Д`)
【2009/03/06 09:25】
URL | たかぽん。 #79D/WHSg [ 編集]
雄大な景色ですね! 最近こんなどどーーんとしたロケーション見てないな~ 23さんのところで、満喫させてもらいました*^^*
【2009/03/06 09:43】
URL | めろん #79D/WHSg [ 編集]
流石!・・・♪ 風紋がとても味わい深いですし素晴らしいです・・(^_-)-☆ 澄んだ空気感まで実感でき素敵な数々で凄いです・・♪
【2009/03/06 10:13】
URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]
心が清やかになりました・・・((○┓ 冬山の厳しさも大らかさも神々しさも・・・ 色んなものが居ながらにして伝わっるて、 ナンか・・・感激です。
秋田の「駒が岳」(北海道にも、駒ケ岳って、私が大好きな山があるんです) 名前は知っていましたが初めて観ました。てか魅させてもらいました゛☆゛ 森吉山なら・・・ 鷹巣農林の校歌に出てくるから知ってるんですがね;;;(〃▽〃)ゞテヘ
【2009/03/06 12:04】
URL | きらりんっ☆ #79D/WHSg [ 編集]
ウクレレ^^ タフだよな~^^ 寒いときはマイナス20度以下だと思うよ^@^ 条件が揃わないとすぐにダメになってしまうんだな~^^ 息子と一緒に登るのもいいね~^^ すごい思い出になるぜ~^@^ ウクレレはスノボーも上手そうだな~いいな~^@^
ばなな^^ 23も最初に見たときは圧倒されて感動したものさ^^ やっぱ実物はスゴイよ^@^ 女性でも簡単に見れるからいつか来てみてね^@^ 綺麗だぞ~^@^b
【2009/03/06 13:07】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
きたきつね^^ 夢ではなくて、格好気軽に来れる場所だと思う^^ 問題は関東からの距離だね^@^ 頑張っていつかは来てくれ~^@^
いっちー^^ おひさ~^@^ 神秘的で神様がいるみたいだよな~^@^
【2009/03/06 13:45】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
樹氷の正体がわかりましたね^^ 松の仲間だったんですね。 寒さにも耐える芯の強い木なんですね。 私もそんな木になりたいです。 山小屋を見てビックリしました。 見えてるのが2階部分だなんて・・・・・ 今の時期は閉鎖されてるのでしょうが 凄い所ですね。 また 温かくなったら違う景色に変わってる頃だと思います。 今度はチョウが飛び回って植物が生い茂っているのでしょうね。 また その頃を楽しみにしています?
【2009/03/06 14:17】
URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]
壮大な景色ですね♪もう何年も雪山を見ていません^^ここで見せていただけて うれしいです♪ これでも雪が少ないのですね。樹氷は風に向かって伸びるなんて初めて 知りました。そしてあの樹氷の正体はトドマツだったのですね。 そんなふうに強くなりたいです^^ 青空の下の雪山、気持ちがスカッとして身が引き締まりました♪
【2009/03/06 15:33】
URL | 秋桜 #79D/WHSg [ 編集]
ヾ(( =゜Θ゜=))ノ ひゃぽっ? ふんとに。。。眩しいおひさまの 光りが 強烈だって 伝わってくまつね~~~っ!ヽ(◎Θ◎)ノ
あの・・・雪のモンスターくんたち。すっかり豹変・・・(;´Θ`A``
あぁぁ。。。でもっ ここを 歩いて登って来るなんて すっごぃですわぁぁ~~~っ! σ(^,,・Θ・,,^) わてが 行ったときには。。。おんぶしてって(●´艸`)( ´艸`○)ネェー?w
【2009/03/06 17:52】
URL | ぴょこたん♪ #79D/WHSg [ 編集]
晴天の青空もいいですが 雪の白と同系色の曇りも美しいですね 太陽の明かりが雲を通して幻想的な雰囲気があるし 何といっても そのなかのあおもりとどまつの対比が美しい! 大自然の中で 気持ちの良い汗をかきましたね^^
【2009/03/06 18:30】
URL | ぶたさん♪ #79D/WHSg [ 編集]
樹氷はともかく雪山はやっぱよかったですね!
運良く青空も見れましたし。なによりいい運動でした!
23さんの写真を見てると阿仁の良さがあふれてます♪ ぱでゆうのこんな表現ができるようにがんばります(^^)v
来年もぜひ連れて行ってくださいね~!!
【2009/03/06 20:55】
URL | ぱでゆう #79D/WHSg [ 編集]
トドマツは落葉させずに過酷な寒さに耐えられるすごい木なんですねw 雪山の大自然を写真で満喫できました^^
【2009/03/06 21:05】
URL | Hanpen #79D/WHSg [ 編集]
樹氷の光景は、本当に息を飲みますよねぅ☆ 暖かくなり葉が見え始める光景は、なんか魔法が解けていくような~^^ 木々もホッと一息してるように見えますね~☆
【2009/03/06 21:26】
URL | はいこ #79D/WHSg [ 編集]
は~ 雄大な景色だ シュプールも素敵^^ 綺麗ですね~ こういう景色見せられたら 心が洗われますよw セコセコした毎日も吹き飛ばす景色 雪山見たくなりました^^
【2009/03/06 22:57】
URL | sary♪ #79D/WHSg [ 編集]
一面雪の山っていうのもすごいですね~。どうもスケールの小さい新潟・長野のスキー場の景色に慣れているので、こういう広々としたところってなかなか想像つかないです。500mmとD3担いでいったんですね。歩くのも大変そう。
【2009/03/06 22:59】
URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]
雄大な雪山や樹氷を見せていただいてありがとうございましたo(〃'▽'〃)o♪ 感動の連続・・・・ 心に残る写真ばかりでした。 私もいつかこの自然の美しさに逢いにいきたいです(??´∀`??)ノ
【2009/03/06 23:42】
URL | まりも #79D/WHSg [ 編集]
VELO^^ 頂上から滑ったら気持ちいいだろうね~^^登る苦しさはあるだろうけど、その分喜びは大きいだろうね^@^ 23も逞しい人間になりたいぜ・・^@^b
いお^^ 23にとっても新鮮な光景さ^^ 登山が趣味でないかぎり手軽にこんな風景を見られるのは東北に4つくらいしか無いと思う^@^ トップの写真か・・^^ 意外と気に入ってるんだよ~^^ なかなかこんな場所では撮れないもんな^^ レンズについては、偶然見たから書いてしまった^^ あのレンズ凄くいいよ^^ 23のD3買う前の日記は殆どD200とそのレンズだ^^
【2009/03/07 00:43】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
サーフ^^ この山は、ゴンゴラで樹氷の場所まで行けるから楽なんだよ^^ 頂上までは徒歩になるけど、普通の人でも結構楽に登れるから人気なんだよ^^ 23も時間があったら登ってたと思う^@^
たかぽん^^ OKOK~~~^@^ たまにはこんな被写体も刺激になるぞ~^^ 勉強だ~^^ 構図を足で突き詰めるのだ^@^ たかぽんがどんな雪山を撮るのか楽しみだぜ~^@^ 来年カモ~~ン^@^b
【2009/03/07 00:48】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
めろん^^ ありがと^@^ 23もお気に入りの場所になったよ^@^ 実際に見に行ってみてよ^^ これは心がリフレッシュできるぞ~^@^
masayoshi^^ また言うけど、これは絶対見てほしいよ~^^ masayoshi氏の感性にも絶対合うと思う^@^
【2009/03/07 01:05】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
きらりん^^ 有難き言葉^@^ 風が吹いたら23なんて近づくことも出来ないんだろうけど、晴れてホントにラッキーだった^^ 駒が岳って色んな地域にあるんだよね^^ お~~まさにこの頂上の山が君の愛する森吉山だよ^^ 鷹巣、阿仁地域のシンボル的山だ^@^ 来年は山頂を見せてあげるぜ^@^!
【2009/03/07 01:09】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
花^^ この松がある高山で風が強く気温が低いことが条件だ^^ 葉っぱが残ってるからモンスターになるんだよ^^ 枝だけだとダメなんだ^^ 避難小屋は例年だと全部埋まるらしいよ・・^^ スゴイよな~^@^ 避難小屋って名前の通り2階の風下の小さな窓から中に入れるようになってる^^ 春になれば緑の高山植物・・秋は紅葉。。いろんな季節の表情を撮りたいと思ってる^@^
秋桜^^ 高山特有の松だね^^ってか、コレしか生きられない場所だと思う^^ トドマツ以外は木は無かった^^ 吹き付ける吹雪が枝や葉っぱに着く^^ だから風が吹く側に成長するんだよ^^ 空気も透き通ってデトックスされた気分さ・・^@^ ありがと~^3^
【2009/03/07 01:23】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
わぁぁぁ・・・ (゚□゚〃)~ソォ~だったんですかぁ;;; 昔(西武時代)中嶋さんが長野オリンピックスタジアムの杮落としで 対戦相手のイチローさんぢゃなく、中嶋さんが記念すべき第一号のホームランを打って 賞金の100万円をゲットしたのですが、その時のインタビューのコメントが 『長野の山が・・・ふるさと秋田の山々に似てたからって♪ ・・・ふるさとが打たせてくれましたって。。。゛☆゛』 あたし、ジーンと来ちゃいまして。。。(´;∀;`)ウルウル 球場管理の長野市長さんに、 『他の球場みたいに・・・、 第1号の記念プレートを、ホームランの落下点に・・・はめ込んで下さいって』 お手紙だしたんですよぉ~;;;(〃ー〃)ゞ真っ赤;;;
ありがとぉございまーす゛☆゛楽しみに待ってますっ♪♪(´▽`人)~
【2009/03/07 11:45】
URL | きらりんっ☆ #79D/WHSg [ 編集]
1階部分はどうなってるのか気になるねw^^ 季節限定で地下冷蔵庫みたいな感じなのかなぁ^^? 滲んで見える太陽はフィルターかけて撮ってるの?
【2009/03/07 21:17】
URL | ポイフル♪ #79D/WHSg [ 編集]
ひょこたん^^ 太陽に近いからかな~^@^ナンテ 太陽はいつもより輝いて見える・^@^ モンスター達は来年まで休息だな^@^ オンブ・・・・体重40Kg以下ならかんがえてもいいよ・・・・^3^
ぶたさん^^ 晴れはモチロン最高だけど、曇りでも透かして見える太陽を上手く使えばOKだね^^ もっと雲が厚ければモノクロで仕上げてもいいね^^ トドマツは真っ黒い松だから雪の中で映えるし^@^ 寒いんだけど喉は渇くんだよ^^ 水は必需品だ^@^
【2009/03/07 23:01】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ぱでゆう^^ お疲れ^^ なかなかよかったね~^^ 来年は頂上制覇だぜ^^v ぱでゆうも進歩してるぞ~場数を増やせば紀行的なものも撮れるさ^@^
Hnapen^^ そのトドマツのお陰でモンスターが出来るんだな~感謝だ~^@^ 大自然に出会えて23も幸福だ~~^@^
【2009/03/07 23:11】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
はいこ^^ 樹氷もだが周りの景色も絶景だ~^@^ ほんと魔法が解けて開放されたようだね^@^ でもあと1ヶ月は耐えないと^@^
sary^^ シュプールは綺麗だったな~^^ 23もやってみたいものだぜ・・^@^ 忙しい毎日がバカみたいだよな~^@^
【2009/03/07 23:27】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
うわー・・いい景色だ^^ 気持ちいい眺めですね^^ ちょっと自分もそこへ行った気分になったりして~・・^^
【2009/03/07 23:42】
URL | りり #79D/WHSg [ 編集]
いわん^^ 真っ白な山は絶景だな~^^ 三角で綺麗な山だ^@^23は長野とか見た事がないんだよ^^ 500mmは思いけど、頂上のほうを撮るのに有効だから^^
まりも^^ wりがと^^ 喜んでもらえて嬉しいぜ~^@^ また撮ってくるからね^@^b そしていゆか来なさい^@^
【2009/03/07 23:43】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
きらりん^^ ほんとに彼が好きだったんだね^^ 同胞の23にとっても嬉しい事だぜ^@^ 彼は毎日この山を見て育ったんだもんな^^ 春の森吉山も楽しみにしててね^@^
ボイフル^^ 一階部分は冷蔵庫だろうね^@^ でも雪の中って暖かいんだよ^@^ 太陽はそのままだよ^^ 薄い雲を透けてるんだ^@^
【2009/03/07 23:56】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
りり^^ ありがと^^ いいだろ^^ ここの空気を吸ったら気分爽快だぞ~^^b 気分でなくて実際にきなさい^@^b
【2009/03/07 23:57】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
おおぉ~!凄いこんな雄大な景色見たことがありません♪人間てちっぽけな生き物なんですね(#^.^#)
【2009/03/08 18:22】
URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]
歩いて上から滑る人たちも大したものですねー。おいらは登ったところで体力使い切りそう^^;雪山の撮影は機会があれば行ってみたいですね。
【2009/03/08 19:15】
URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]
syubobo^^ 23も行って雄大さに感動したよ^^ 人間なんて・・・・所詮小さいものだよ・・・^@^
ちくわ^^ 23も歩くだけでやっとだよ・・^^; 雪山はゼヒ挑戦して見せてほしいな~^@^
【2009/03/08 22:55】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
|