13日の夜、羽田空港から迎えの車に乗りホテルへ・・ 休む間も無く仲間の部屋に集まって談笑、そこへ社長が合流し 寝たのは朝4時半・・・ なぜ毎年わざわざ飛行機に乗ってまで来てるかと言うと・・・ 写真中心のブログなのであまり語ってないけど 知ってる人も居るだろうが、23はかつてバスプロトーナメンターとして バス3大フィールドの一つである八郎潟(他は琵琶湖、霞ヶ浦)をメインに トーナメントやバス振興に活動していた 副業で23のボートを使ってガイドの仕事もしてた 八郎潟では何度も優勝させてもらい、当時あった北日本シリーズのランキングでも一位だった 釣り雑誌などにも度々登場していたんだよ その辺の話しはいつか話そう 楽しい、そして燃えた23の青春の思い出・・ 数年前から、仕事などの環境が変わりトーナメントなどの活動は引退したけど 釣りは大好きなのだ  ココに今まで載せた写真も午前釣りをしてから撮ってるのも沢山あるんだよ 今年からは釣りの話しも書こうと思ってる さて今年の「2009 国際釣り博覧会」 バスプロ時代からの23のメインスポンサーのブースでの仕事開始 朝起きてカーテンを開けると素晴らしい風景 このホテル去年よりずっといいね~
ホテルの外雑誌でたまに見る場所だな~ 会場はここ 数年前はお台場ビックサイトや幕張メッセだった ヨコハマのほうが中部地域からの来場も見込めるのだろう
23はもちろんフリーパス
ブース内は常に大盛況
  バスフィッシング界のスーパースター「今江克隆」のセミナーには一回に400~500人のギャラリーが集まる セミナーの後のサイン会の行列誘導も大変なのだ・・ 昔は23もチョコチョコとサインをしたものだが、今はかつての恩返しだと思って主に警備の担当をする23 今でも「23サン、こんにちは 」など昔からバスを釣ってる人には声をかけられるのが嬉しい もう10年以上参加してるから行列整理のコツを知ってるし、マナー違反者に注意するのも慣れてる 他にも菊元俊文プロ、清水盛三プロのセミナーも大盛況 バス釣りが好きな人なら皆知ってる名前だよね・・ 23が居るブースのカウンターで記念に一枚 殆ど寝てないので、目が赤い・・目線を・・・
23のメインスポンサー「エバーグリーン・インターナショナル」 バスフィッシング界で超人気メーカー  会場内は人混みで空気が悪い・・ 気力維持のため、外の空気を吸いに出た コッチに続く http://myhome.cururu.jp/hiroppy23/blog/article/91002522406
スポンサーサイト
|