あの置物は、今は亡き旭南に住んでいたおばあちゃんの家にもありました。 「ビクター犬」って言うんですね・・・初めて知りました。 黒石家に行ったことはあるんですが、青柳家は行ったことがありません。 機会があれば寄りたいですね(*^-^*)
【2009/01/08 22:54】
URL | honey lemon #79D/WHSg [ 編集]
honeylemon^^ 石黒家ってのもあったね^^ こんど行ってみよっと^@^ 昔のオーディオマニアの家には必ずあった置物だよ^^ 陶器で出来てるんだ^^ それにしても下の空白が異常に広いぞ・・・・^^;
【2009/01/08 23:00】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
おおおお、今回はアンティークですね! 素敵です^^ 二枚目の写真、ちゃんと分かりましたよww
【2009/01/08 23:06】
URL | 影. #79D/WHSg [ 編集]
ちょっとした博物館ですね。カメラだけでもいくらするんだろう・・蓄音機のコレクションもすごいや。当主はいろんなもののマニアなんですかね。物欲の神様みたいw
【2009/01/08 23:07】
URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]
カーソルの位置を下にしすぎてしまいました・・・すいません。 消したほうがいいかなぁ。。。
【2009/01/08 23:12】
URL | honey lemon #79D/WHSg [ 編集]
うちの地元にも市営の資料館があります。こういう場所ってなかなか入ろうって思わないんだけど、いざ入ってみると見所満載ですよね。 かなり高感度の撮影じゃなきゃ綺麗に写りそうもないですね。 さすがD3ですね!
【2009/01/08 23:12】
URL | ウクレレ #79D/WHSg [ 編集]
レトロな感じっ!昔を感じる場所があるなんて素敵だなぁ^^ 蓄音機は久々に見た感じかなぁwどんな音がするのか聴いてみたいね^^ カメラの多さには驚いたよ@@
【2009/01/08 23:23】
URL | ポイフル♪ #79D/WHSg [ 編集]
趣味人?それとも見栄っ張り?これだけ集めるのは毎日遊び暮らせる財力と時間が必要ですね。スゲー
【2009/01/08 23:26】
URL | VELO #79D/WHSg [ 編集]
蓄音機から聞こえてくる亡き主人の声に、耳を傾けてるビクター君・・・ 意外とキョトンとした顔をしてるんですね^^ それにしても、あのカメラの数ったらないですね!! これで¥500は良いですね♪
【2009/01/08 23:42】
URL | はいこ #79D/WHSg [ 編集]
甲冑とか非常にそそるものがあります。たしかに、500円払っても損ではないですね。軍服ってかっこいいですね^^
【2009/01/08 23:50】
URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]
インド人の髪、伸びるんだろうなあ。。。。。。( ̄∇ ̄)ハッハッハ
【2009/01/09 00:02】
URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]
色んな時代のものが置いてあるんですね~ 蓄音機もあんな華やかなものがあるんですね 初めて見ました 音も違うのかな?w 年代物って何でも味がありますね
【2009/01/09 00:11】
URL | sary♪ #79D/WHSg [ 編集]
凄いな~ 手当たり次第集めてみた的な感じですね お金が相当有ったのでしょうね^^
【2009/01/09 00:26】
URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]
これで500円は安い! それにしても・・・人形・・・怖い・・・すんません^^; やっぱ、昔のは怖いよ~! カメラ、見てるだけで楽しいだろうな~^^
【2009/01/09 00:39】
URL | ちぇりぃB #79D/WHSg [ 編集]
昔は蓄音機といえばビクターだったんでしょうかねw マスコット犬の置物今なら高価な金額で売れそう^^
【2009/01/09 00:40】
URL | え~ちゃん #79D/WHSg [ 編集]
ビクター犬、大好き~ww 小さい頃、うちにいましたよ~ 私のおままごとのお相手でした(笑)
金持ちの道楽でしょうけど・・・こうやって後世の人間に残せてるって いいお金の使い方なのかもって・・ちょっぴり感謝です^^
【2009/01/09 06:25】
URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]
こーゆー場所って撮影禁止の場所が多いのに、撮影許可されてるんですね。 まずそれに驚きました(笑)
【2009/01/09 07:32】
URL | an #79D/WHSg [ 編集]
わ~おもしろいものがたくさんありますね~ 蓄音機の絵がきれいですね~ 屏風絵でしょうか・・・きれいに残っているんですね・・
【2009/01/09 08:40】
URL | みずあさぎ #79D/WHSg [ 編集]
歴史好きにはとても興味をひかれる場所ですよね・・♪ このカメラコレクションの数が凄いです・・(^_-)-☆ 特にバイクにひかれました・・笑 カッコいいなぁ~・・(^0_0^)
【2009/01/09 09:07】
URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]
タイムスリップした感じでした。 色々な貴重な物品が山のように展示してあるのにはびっくりしました。 蓄音機から流れ出る音には当時の音色がよみがえってきそうです。 秋田へ行ったら見学する価値ありますね^^ それにしても500円とはお得ですね^^
【2009/01/09 11:07】
URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]
絵柄の入った蓄音機初めてみました!!とっても綺麗ですね?(。?v?。)?
【2009/01/09 12:00】
URL | まりも #79D/WHSg [ 編集]
影^^ アンティーク過ぎる物体もあるけどね^^ この花柄が何か分かったとは流石に賢いね~^@^b
いわん^^ 歴代の個人で全部集めたのかな~^^ だとしたら凄い量だよ~~^^ 我々なんてカワイイものだね^@^ カメラも本でしか見た事無いのが大量に・・展示してる以外にも持ってるんだろうな~^^v 物欲の見本になるね・・^@^
【2009/01/09 12:08】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
honeylemon^^ いやいや気にすんな^@^
ウクレレ^^ 23も地元で行ってない資料館などが沢山あるから今年はちょっとづつ行ってみようかと思ってるよ^@^ カメラは今後も高感度性能を競う時代になると思う^^ D3はその魁になったんだけど、いつかD3も古い時代のカメラになるんだな~^^ この出会いは23にとって忘れられないカメラになるだろうな~^^
【2009/01/09 12:46】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ボイフル^^ 武士の時代の品物は予想してたけど、カメラや蓄音機などは意外だったよ^^ 蓄音機は23の家にも1台あるんだけど子供の頃聞いた記憶がある^^ まさにレトロなサウンドだったよ^@^
VELO^^ 収集欲だな~高級品ではないから見栄は感じないけど我々がカメラやレンズを集めてしまうのと感覚は同じなんだろうね^^ 使うお金の差はかなりあるけど^^
【2009/01/09 12:54】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
はいこ^^ 蓄音機もビクター製が沢山あった^^ 歴代の主人が聞いてたんだろうね^^ それをビクター犬は見つめてたんだな~^^ カメラも展示してあるのは一部なのかもな~^@^ 実際に使ってみたいものだね^@^
ちくわ^^ この家に代々伝わる品なんだろうね^^ 上級武士の街だったみたいだから^^ 近代は軍人も出た家柄なんだね^^ 有意義で満足な500円だったよ^@^
【2009/01/09 13:00】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
プログレ子^^ インド人って凄く髪が濃いイメージがあるね^^ ボーボーなんだろうな~^@^
sary^^ 江戸~昭和までの色んな物体が・・・^@^ 音は変わらないだろうけどインテリアとしても考えられてるんだね^@^ 精神的にも豊かさを感じる時代だね^@^
【2009/01/09 13:07】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
syubobo^^ 江戸時代や軍人の品物かこの家で実際に使ったものなのかも^^ 蓄音機やカメラは趣味だったんだろうな~^^ 金持ちはいいね~^@^
ちぇりぃB^^ 春にまた行ってもようかな^@^ 確かに怖い・・ホラー映画の小物にも出てきそうな人形だもんね^@^ カメラ・・・1台くれないかな・・・・^@^b
【2009/01/09 13:17】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
この中で<使ったことのあるもの>といったら 踏み俵(ふみだわら)。 除雪車もこないような時代の玄関から大きな通りに出るまでの道を 左右それぞれの俵に足をいれて雪を踏み固めて道をつくるのが朝の仕事だった、 小学校に入ったかどうかくらいのときまで。 大人用のヤツに足いれるから、なんというか・・ 大きくて操りがたく 前のめりに倒れながら・・。
便利な道具ができて、わざわざそこいらのあたりのモノをつかって道具造りしなくても いいようになったけど、これで世の中どうにかなって堪え忍ばないといけない事にでもなったら、昔の人ほど精神的にも、自分で道具作って使うっていう技術面でも かなわないだろうな・・と思ってる。
【2009/01/09 15:34】
URL | もがさん #79D/WHSg [ 編集]
すごいですね^^こういうのって何だか渋くて格好いいですね! 古い物って歴史を感じさせてくれますね^^
【2009/01/09 16:48】
URL | べる~が #79D/WHSg [ 編集]
里帰りした時、夫をここへ連れて行きました~ 京都にいて、小京都ってのも変ですが^^; 私の高校時代を過ごした土地ですから~ その時、ここで買った”なまはげの藻塩” は、 今や家ではなくてはいけない アイテムです・・・美味しいよー。
【2009/01/09 17:34】
URL | めろん #79D/WHSg [ 編集]
23にしては珍しい被写体だねえ^^ 金沢に行った時、masayoshi氏に同じような場所に案内され撮影してきました。 そうだ!あれ 蔵出ししてみようかな(笑
【2009/01/09 18:57】
URL | サーフ #79D/WHSg [ 編集]
え~ちゃん^^ 23の家にある置物は蓄音機を聞く犬の置物だよ^^ビクターは日本の音響の歴史でもあるんだ^^ 値段か~オクで調べてみようかな・・^@^
ぽっぽ^^ ぽっぽの家にも居たんだ~^^ 趣味や道楽でも、こうして歴史的なモノを展示できる貴重な収集趣味はステキだね~^^
【2009/01/10 00:36】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
an^^ 23が見回した限り撮影禁止ではなかったよ^^ 個人の収集物で作者は別だからだね^^
みずあさぎ^^ どの蓄音機もゼンマイを回せば音が出そうなくらいピカピカだったよ^^ スゴイもんだよな~^@^
【2009/01/10 00:52】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
masayoshi^^ 武士のモノしか無いと思ってたからビックリしたよ^^ 新たな発見だった^^ 次回はカメラをもっとジックリ見てこようかと思ってる^@^
花^^ アップできなかったけど、他にも色々あったんだよ~~^^ 500円でこんなに楽しめるとは・・・もっと前から入っておくべきだったな~~^@^ ぜひ寄ってみてくれ~~^@^b
【2009/01/10 00:57】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
まりも^^ 23は知ってたけど、実物の柄は初めて見た^@^ 立派な芸術だったよ^@^
【2009/01/10 00:58】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
カメラの歴史も~☆ 昔の人はえらぃです~^^ どんなものを写していたのかなぁ~
【2009/01/10 01:00】
URL | ほろちょん #79D/WHSg [ 編集]
もがさん^^ さすが豪雪地帯だね^^ 今は便利だよな~~ってか雪が全然少ないね・・^@^; それが問題かも・・・ 昔の人はその土地の風土や気候を受け入れて、あるときは味方にして暮らしてたんだよな~^^ だからこの、この家も数百年の間、立派に建ってるんだな~^@^
べる~が^^ シブいだろ~~^^ アナログのモノは収集して絵になるよね^^ 職人の技って言うか人間を感じるんだよな~~^@^
【2009/01/10 01:05】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
蓄音機のラッパに花の絵が描かれてますね。 これは後から描いたのでしょうか?^^ 古いバイクもしぶい~♪
【2009/01/10 01:10】
URL | Hanpen #79D/WHSg [ 編集]
ほぼ隣町に住んでいたけど、存在すら知らなかったですwww
意外と地元の人は、こういった場所に立ち入らないんですねよ^^; 自分も時間見つけてコッチで何か見回ってみます
【2009/01/10 15:27】
URL | 小津奈槻 #79D/WHSg [ 編集]
めろん^^ なるほど~~メロンは姫様の血筋かもね~~^@^本場に嫁入りしたんだね^^b 京都には全然及ばないだろうけど、秋田でこんな屋敷が見れるのは幸運だよ^^ それ食ったこと無いな~探して味わってみよっと^^b
サーフ^^ まだまだ地元なのに行ったことが無い場所があるからね~^^ 全部行ってみたくなったんだよ^@^ 金沢にも素晴らしい場所が多いだろう^^ ぜひアップしてほしいな~^^ サーフの珍しい写真だね^@^
【2009/01/10 17:44】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
Hanpen^^ どうなんだろうね^^ 純正で描かれてるとは思えないから職人に描いてもらったのかもね^@^ このバイク、実物は初めて見た^^ 凄く貴重なんだよこれ^^!
小津奈槻^^ なるほどな~^^ この周辺に住んでたんだ・・^@^ 竿灯祭りも地元の人は毎回は行かないもんな~^@^ そっちにも沢山あるだろうから行ってみてよ~^^@^b
【2009/01/10 17:48】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
蓄音機のラッパ部分の絵 芸術作品ですネ 一度見てみたいなぁ~ きっと 綺麗で見とれてしまいそう(??? ̄)( ̄???)
【2009/01/10 18:35】
URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]
|