fc2ブログ

23ワイルドライフ 

「D3」栗駒国定公園 山荘編 2

続き
 
 
 
 
 
斜面を登ると
温泉がゴボゴボ湧いてる・・
鼻にツーンと硫黄の香りが・・

 

 
白いのは硫黄の沈殿

 
 
仕留められた月の輪熊の毛皮・・

 
皆は熊の肉を食ったことはあるかな・・・
 
23は小さい頃、毎年食ってた・・
秋田の県民が普通に食ってるわけではない・・
 
23の爺さんのアニキ(すでに亡くなった)が冬に「マタギ」をしてたからだ・・
 
冬に遊びに行くんだが、出てくる食事が強烈で・・
 
熊肉鍋(味噌味でネギたっぷり・・カナリ美味かった・・)
熊肉の干し肉焼き (カナリ固い)
 
そして一番強烈だったのが・・熊の血で炊いたご飯・・・
病弱だった23のために作ってくれてたらしいが・・鉄のような何とも言えない味・・
裏山で採れたドングリや栗も入ってた・・
それを食うと、青白い23の頬が赤くなって元気になったのを覚えてる^^
 
爺さんの部屋に行くと、熊はモチロン、キツネ、タヌキ、イタチ、カモシカなどなどの剥製がいっぱい
23がライフルを構えた写真も残ってる
 
帰りにはキツネやウサギの毛皮をお土産に貰って、マフラーを作ったりしてたな~
 
今でもたまに行くんだが、、景色はあの時のまま・・
 
 
 
さてさて、次回はチョット下った場所にある
今回撮影のメインスポットの湖
素晴らしいぞ~
 
 
 
またな・・・・
 
 
 
 

 

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


下から写す豪快な大木の写真が良いですね! 
熊の肉は食べたことがないなぁ・・・ まして、熊の血で炊いたご飯なんて
滅多に食えないと思いますよ。 お爺さんの優しさが詰まった思い出ですね。

【2008/10/16 22:55】 URL | ウクレレ #79D/WHSg [ 編集]


空の青の深さと紅葉のコントラストがきれいです。やっぱりD3はダイナミックレンジが広いですね。こういう写真を見るとその性能がわかります。熊の肉かあ。イノシシは食べたことあります。

【2008/10/16 23:01】 URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]


ウクレレ^^ ドコ行っても23はこのアングルと撮らないと気が済まないんだよ^@^ 血のメシはウクレレなら食えるかも^^ オヤジとかは味噌つけてガンガン食ってたけどな^^ 大人の味だった・・・^^

いわん^^ やっぱ画素ピッチに余裕があると良いことが多いね^^ 5Dも結構広いみたいだし^@^ 酒が呑めるなら、鍋は最高だよ^@^ 

【2008/10/16 23:13】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


熊の血で炊いたご飯って、滋養強壮にはいいかもしれないけど・・・、鉄の味って^^;
今は、ワイルドだけど、昔は病弱だったん?(想像できないなあ^^
いい色に紅葉しているね^^ 紅葉もいいけど、あのススキと太陽をシンクロさせた写真がいいです^^

【2008/10/16 23:43】 URL | サーフ #79D/WHSg [ 編集]


私も幼いころはクマの肉は普通に食べた記憶がありますしウサギも!・・笑
 確かにあの硬さは独特でケモノ臭い?匂いはいまだに強烈に覚えています♪
関係ありませんが・・タマタマ白山麓でクマ{剥製}を撮ってきました・・笑
 
紅葉のカットが素敵ですね・・(*^。^*) 私も挑戦しないと!・・(^^♪

【2008/10/17 00:03】 URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]


ポっと灯ったようなススキが、とても心に残ります^^
こんな風景のなかで 1日中過ごしてみたい。。

毛皮の周り、遊び心がいっぱいだww

【2008/10/17 00:03】 URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]


血か・・・・ちょっと躊躇っちゃいます
本当に血はダメなんですよ、自分

青がすごいですね
関東は高いところじゃないとまだまだのようです
今年の秋はどこで見ることになるかなぁ

【2008/10/17 00:03】 URL | sheepthief #79D/WHSg [ 編集]


素晴らしい景色で 紅葉も見られて羨ましい^^
熊の肉は食べたこと無いです
凄い経験ですネ 
私もからだが弱かったのですが。。。食べさせられたのは
『イナゴの佃煮』 ひぃぃぃ~ パリパリシャリシャリって食感を覚えていますよ;;; 
姿のままなんですよ 
タッパーにぎゅうぎゅう詰めになって田舎から送られて来るんです;;;

【2008/10/17 00:20】 URL | sary♪ #79D/WHSg [ 編集]


クマの右手?左手?どっちだっけ。。食べるのって^^;;

【2008/10/17 00:31】 URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]


絶景(´ω`*)。
コントラストの強い青空もスカッとするけど
1の太陽とススキ組み合わせフォトがツボにHit。

クマ食べたことあるよ(´∀`)熊汁とバーベキューだったけど。
熊の血ご飯・・・鉄の味・・・確かに血行が良くなりそうだね。
そのおかげで、今の頑丈なあにぃがあるのか~。

【2008/10/17 01:02】 URL | みえぞう #79D/WHSg [ 編集]


おー(*≧∀≦)
綺麗だぁ…我が地元★
この前学校の授業で鳥海マリモ見てきましたぁっ。
水も綺麗で癒やされました(*ノ∀`)
歩く時間長いんですけど…←

【2008/10/17 07:31】 URL | ?麗那? #79D/WHSg [ 編集]


すごく綺麗な紅葉ですね♪
行ってみたいけど・・確か栗駒って東北地方じゃなかったでしたっけ?(違う?w)
ちょっと遠くて行けないなぁ。。

【2008/10/17 07:40】 URL | an #79D/WHSg [ 編集]


23さんのお母様のあの雪の中の鉄道の写真がみょぉ~~~に琴線にいつもあったりします。 お母様・・・・どんな紅葉撮られたのでしょうか? 機会があったらは意見したいものです。

 ぁ、もちろん23さんの写真も素敵です、PART2の一枚目、特に好きです♪

【2008/10/17 08:16】 URL | いお☆ #79D/WHSg [ 編集]


全てが興味深いお話です(*´▽`).☆.。.:*
紅葉綺麗ですね・・・・!!!!

【2008/10/17 12:26】 URL | まりも #79D/WHSg [ 編集]


サーフ^^ この歳になると、食ってパワーアップしたい気分にもなるね・・^@^ 熊肉も超高栄養だろうし^@^ 23は最高に虚弱児童だったのだよ・・^^  ちょっと例年より茶色が強いけどなかなか綺麗だった・・^@^ ススキはオマケ程度に撮ったんだけど23もお気に入りdぜ・・^@^b

masayoshi^^ お~食った同士だね^@^b 熊も鹿もウサギも食ったけど23たちが行くのに合わせて狩に行ってくれたんだよ^^ 新鮮な山の恵みだった^@^ 紅葉写真楽しみにしてるぜ~^@^b

【2008/10/17 12:41】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


ぽっぽ^^ 歩くついでにサっと撮ったのが良い結果になることが多い23の写真^^ 23は思いバックを担いで汗をかく撮影だったよ^@^ 熊さんには気の毒だけど、昔から続く文化なんだね~^@^

sheepthief^^ 23も血が超苦手・・^@^ ゾゾっとするんだよな~^^ ぜひ福島の会津に行ってみてくれ~^^桧原湖周辺とか^^ 安いペンションも多いし綺麗だぜ~^@^

【2008/10/17 12:55】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


sary^^ ありがと~^^ 熊はこっちでは食おうと思えば食えるよ^^ 普段食うモノではないけど関東地域よりはポピュラーかも^^ あ~イナゴか~^^ 23も最初は抵抗あったけど美味いんだよな~慣れればOKだぜ^@^b 小エビだとおもえばいいんだよ^^ 

プログレ子^^ 右手だね^^右手が高価なんだよ確か^^ 右手で蜂蜜を食うからだよね^^ プ~サンみたいに・・^@^

【2008/10/17 13:00】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


みえぞう^^ コントラストをほんの少しあげてるんだよ^^ お~流石旅女・・^^ みえぞうなら食っても違和感ないぞ~^@^ 旅で色んなモノ食ってるだろうから^@^b あれはなんとも言えない味なんだな~甘い味付けだったけど後味が鉄なんだな~^^; 

麗那^^ そうだね^^地元だね^^ 23も一昨年行ったな~^^ 歩く距離は長かったけど綺麗だった・・^^ イイ場所に住んでるね^^ また週末行くと思う^@^b

【2008/10/17 13:11】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


あれ?そういえば通行止めじゃないんだ^^?

【2008/10/17 13:48】 URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]


写真から マイナスイオンが出てますねー
綺麗だわ~~
家の親戚にも 現役またぎがいますが
・・・熊の血のごはん?!
怖いよーな 食べてみたいよーな・・・

【2008/10/17 15:21】 URL | めろん #79D/WHSg [ 編集]


すっばらしすぎるぅ~~~~~    ???があるぅ~~~~~~
足湯してる人いるけど 大丈夫なのかなぁ?   源泉が・・・・・・・。
癒されそうですね。  行ってみたいな^^

【2008/10/17 16:15】 URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]


おおお!お父様はマタギでしたか!
クマの血で炊いたごはん・・・聞いたこともなかったよ。見てみたいけどちょっと怖いなぁ^^;

【2008/10/17 16:30】 URL | ☆くりん #79D/WHSg [ 編集]


熊!食べたことないですぅ。
いま住んでる場所は猪なら、あちこちで小屋があるんですけど。剛毛みたいのが残ったまま、おうどんに入ってたり。
去年だったか鹿は食べました。それは洒落たイタリアンの店だったので、野性味が感じられず、高級食材として頂きましたって雰囲気。
熊かぁ・・・喰われる前に食べてやる!とかネ^^

【2008/10/17 18:27】 URL | FAY #79D/WHSg [ 編集]


熊の肉を食べたこと無いですね~美味しそうです^^
鹿のお刺身は食べますが美味しいですよね こんど是非熊の肉を食べたいな(*^_^*)

【2008/10/17 19:01】 URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]


栃木の山の中にいったときに熊の肉の串焼き食べたことありますけど、味噌だれのせいか普通に食べられましたね。しかし、血で炊いたご飯ってすごいなぁ、精がつきそうですね( ゚д゚)

【2008/10/17 20:23】 URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]


青空の写真が 凄く綺麗ですね@@;
同じ空でも 東北の空は別世界?と言うより 紅葉とこれから降る雪で はっきりとした季節を肌で感じる事が出来るから 別世界に思うのかなぁ? 
23さんの写真は いつ見ても落ち着きと驚きの連続です 

【2008/10/17 21:30】 URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]


夏からの降水量で葉の残り方や色付きが変わるんですよね^^ 結構そちらもいい色出て来たのではないでしょうか^^
熊肉は懐かしいですw 過去に3回ほど食べました^^

【2008/10/17 22:11】 URL | 晩翠亭 #79D/WHSg [ 編集]


空がとても青々としてますね。これPLの効果でしょうか?
熊は食べたことありません。猪ならあるけど~^^

【2008/10/17 23:22】 URL | Hanpen #79D/WHSg [ 編集]


もうため息しかでない・・^^;
ほんとうに素敵な写真です><
きれい~美しい~~
もっと見たい~~^^
ほ~~・・・・熊肉・・毛皮でマフラー@@23さんって・・・素敵な子ども時代を過したんですね~@@びっくり~なお話ばかりでした~~

【2008/10/18 00:23】 URL | みずあさぎ #79D/WHSg [ 編集]


源泉で足湯熱くないんでしょうかw 熊肉は美味しいの食べたことないんですよね
新鮮な肉は格別とか

【2008/10/18 00:51】 URL | え~ちゃん #79D/WHSg [ 編集]


熊肉って旨いんですか。血で炊いた飯はオイラも食べられるか自信がありませんね。
ちょっと想像を絶する。。

【2008/10/18 01:38】 URL | VELO #79D/WHSg [ 編集]


こんばんは、23さん、
熊の血で炊いた炊き込みご飯ですか。4,5年前かつて栃木の秘境と呼ばれた
所で熊の肉食べました。串焼きでしたが美味かったです。またそこで食べよう。
熊の血の炊き込みご飯は、もろそれで鉄の味しかしないというのなら・・・・・・
考えますね。と言っても、なかなかないでしょう、今は。
子供の頃は、良くゲテ物食いしてました。家が戦時中から親戚付き合いしていた
オジサンが、マムシ、シマヘビ、ヤマカガシ、鳥は烏などを捕ってきては食べましたよ。
烏はヤマドリだと嘘言って家族に食べさしたのを憶えています。

紅葉撮りは、毎年11月に入ってからです。時期的に場所からして低山のになり
低山の紅葉って高山のと比べると見劣りは否めないですね。

【2008/10/18 19:33】 URL | 山本 #79D/WHSg [ 編集]


an^^ そうだよ^^23の地元の秋田県の南部さ^^ 温泉でも有名な地域だよ^^ 高山らしい木がいっぱいで最高に景色がいいのだ^@^ ハワイより近いぞ~^@^

いお^^ お~かあちゃんのあの写真を覚えてるなんて感激だぜ~^@^母さんは無理しないでチョコチョコ撮りにいってるみたい・・^@^ 機会があったら紹介するぜ^@^

【2008/10/18 21:53】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


まりも^^ ありがと^^ これからも色んな話しを書くから見てね^3^

【2008/10/18 21:54】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


プログレ子^^ 岩手への通り抜けが出来なくなってた^^ 秋田市からココへは普通にいけたよ^^

めろん^^ へ~めろんの身内に^^ さすが秋田美人だ^^ マタギの血が流れてるんだな~^@^ 甘い炊き込みのような感じだった^^ 美味い!って感じではないよ・・^@^


【2008/10/18 23:11】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


花^^ 湧き水が少なくて熱くて足湯は無理だったみたい^^ ここも素晴らしいぞ~^@^ いつかどうぞ^@^b

くりん^^ 母方の父のアニキだよ^^ 面白くて元気なオッサンだった^^ 地のご飯は100%血で炊いたワケではないだろうけどね^^ ちょっと混ぜた程度だとおもう^@^

【2008/10/18 23:15】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


FAY^^ FAYには絶対無理だとおもう^^ 鍋くらいならOKだと思うけど^^ 猪も美味いよな~^@^ 串焼きも美味いのだ^^ 鹿は高級食材じゃないか~^^ 柔らかくて美味いよね^@^ 射殺された毛皮を見るとちょっとだけ可愛そうにも思える^@^

syubobo^^ 鍋ならお勧め^@^ 酒が進むよきっと^^ 脂が美味いんだな~^@^ 肉は堅め^@^ 秋田に来れば食えるぞ~^@^

【2008/10/18 23:20】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


ちくわ^^ これは味噌などの濃い味付けでないと厳しいよね^^ 味噌鍋は最高だった^@^ 血の飯は一気に血が濃くなりそう・・^@^;

きたきつね^^ ありがと^@^ とくにここは高山だったから澄んでるね^@^ ちょっと寒くなればスグ雪になるさ^^ 紅葉が散る前にでも^^ それも撮ってみていけどね^@^ 朝はもうかなり寒い・・^^ 避けられない事は受け入れて楽しむしかないのだ~^@^

【2008/10/18 23:28】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


晩翠^^ うん^^ この地域は雨が少なくて乾いてたよ^@^ そっちはヒグマの肉かな・・^@^ それもスゴイね・・^@^! 大きいもんな~^@^

Hanpen^^ そそ^^ もろPLだよ^^ 紅葉には欠かせないね^@^ こっち来たら是非思い出に食べてみるといいよ^@^

【2008/10/18 23:36】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


みずあさぎ^^  ありがと~~^@^まだまだ続くぞ~^@^ いろいろ構成も考えてるのだ^@^ 出会いはステキだが、23自身は病気で大変な子供時代だったのだ^@^

え~ちゃん^^ 熱くて無理だった^^ 普段はOKらしいけどこの日は^^ 熊肉はえ~ちゃんには結構似合うかも^@^ 男の調理だぜ^@^

【2008/10/18 23:41】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


VELO^^ 肉は美味い・・が・・・血の飯は・・・・なんとも言えないな・・・子供だったし23は・・^@^ 

山本さん^^ こんばんは^@^ 熊肉は大人の味でしたね^^ それでも少年23は食えました^@^血の炊き込みはチョット血を入れた程度だったのでしょうが、後味は「血」でしたね・・^@^; 23も一通り食いましたが烏はありませんね^@^ 23の地域では間もなく平野部分も紅葉にはいります^^ やはり高山の雰囲気には叶いません・・^^ 山本さんの紅葉と星を絡めた写真を楽しみにしてますよ~^@^

【2008/10/19 00:00】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

23

Author:23
フリーフォトグラファーの仕事してるよ^^ポートレートからスポーツ、ブライダル、イベント・頼まれれば何でも撮ってるぜ^3^v ワイルド・・そしてフレンドリーが23の生き方さ・・^@^
23が写真に求めるもの・・・それはインパクト・・そうありたい^@^
カメラはニコンを使ってます^^ この男っぽさがイイね^@^
主要テリトリーは秋田県^^田舎だけど俺が愛する場所なんだ^^
リンクフリーです^@^
なお、2010.3.31以前の内容は引っ越し前のブログ「CURURU」からの移転記事なので絵文字など正確に反映されてない場合がありますので了承ねがいます^^

最新記事
FC2ブログランキング
皆のパワーを頂戴!! 頑張れる源^@^! ↓クリック↓

FC2Blog Ranking

最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
月別アーカイブ
年別アーカイブ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

Copyright © 23ワイルドライフ  All Rights Reserved.Designed by WAREHOUSE. Powered by FC2 Blog