どれも素敵な写真達です♪ 一番最後の『絵』目に焼きつきますね(*^_^*)
【2008/05/17 23:59】
URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]
ちゃんと食べれる山菜取ってきた?[壁]・m・) プププ
【2008/05/18 00:05】
URL | 美青年? #79D/WHSg [ 編集]
すごく鮮やかな、センスあふれる写真を撮る顔と、相対するような人間くささと^^ いろんな引き出しが、この写真たちを生み出してるんですね~ ホント・・・キレイな山ですね、鳥海山。。。
【2008/05/18 00:12】
URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]
やっぱりあんな感じで走ってると、鉄っちゃんでなくても撮っちゃいますよね(゚∀゚)/ 由利高原鉄道。。
【2008/05/18 00:23】
URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]
syubobo^^ ありがと^@^ 最後のは、晴れてれば23が毎日見れる光景だ^@^
美青年^^ あたぼうよ・・・トリカブトは採ってこなかった・・・・^@^
【2008/05/18 01:01】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ぽっぽ^^ 今回は色んなのを貼ってみた^@^ 天気がよければ23の家からも見える^^ 残雪の綺麗な山だぜ・・^@^
プログレ子^^ これは見た事あるかな・・^@^ ホントは桜と列車のコラボを今年は計画してたんだが・・^@^
【2008/05/18 01:04】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
鳥海山登ったのかと思っちゃいました^^; まだ山裾の方まで雪があるって流石豪雪地域山ですね~無雪期登山は夏頃からですか? 採り立て山菜はさぞおいしんだろうな~今年新潟行けなかったから羨ましいです・・・
【2008/05/18 02:02】
URL | え~ちゃん #79D/WHSg [ 編集]
海に太陽のスポットライトがいいです(??? ̄)( ̄???)ネー? 不思議な世界に感じます♪
【2008/05/18 06:14】
URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]
出羽富士の鳥海山が凄く素敵ですね・・♪ 残雪と雲にかすむ絵柄に参りました・・笑 流石!古来から修練の山らしい風格?!があり・・師匠の手技とあいまってとても素晴らしいです・・(^_-)-☆
【2008/05/18 07:17】
URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]
わ~~春っていう感じですね~~ なんだか、うずうずしてしまいます 最後の夕日が最高です
【2008/05/18 07:41】
URL | 月†花 #79D/WHSg [ 編集]
岩城たちよったのね。 あそこは夏はアジサイがずら~~っときれい。 ぜんまいとかはワラビよりもポイントむずかしいし・・ マイタケはそうそうみつからないし。人にはおしえないし。 もがさんは20代のころよく山菜とってたけどみんな開発で山がなくなっちゃった。 菜の花と水田と鳥海山と鉄道・・が昨日頭にうかんでました~。 鳥海山の登山・・・もうちょっと雪きえてからだね・・。今年は花を絶対おさめたい。
【2008/05/18 08:07】
URL | もがさん #79D/WHSg [ 編集]
高原鉄道、すごいとこ走ってますね。 ラストのはよく見せてもらうところなんですが、いつも違うものになっててすごいです。
【2008/05/18 08:57】
URL | スライダー #79D/WHSg [ 編集]
山形は学生の時、貧乏旅行で仲間数人とボロ車で、3回位訪れた場所・・・。 山寺とか・・・庄内のあちこち・・・今度はゆっくり時間をかけて訪れたいなぁ・・・・・♪ いつも、7月にばかり行ってたんです・・・。
【2008/05/18 10:11】
URL | いお☆ #79D/WHSg [ 編集]
電車も鳥海山もいいですね。ぜひ見に行ってみたいなぁ^^
【2008/05/18 10:13】
URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]
あ~、こんな風景大好き!! 鉄橋の上を走るローカル線がたまらないなぁ~♪
【2008/05/18 11:37】
URL | an #79D/WHSg [ 編集]
菜の花がめっちゃキレイ☆ 秋田にもあんな電車があったんですね。乗ってみたい。
【2008/05/18 21:35】
URL | さくら #79D/WHSg [ 編集]
え~ちゃん^^ 行ったよ・・途中まで・・車でね・・^@^ カナリ高い山だし、見えるのは秋田側(北側)だからね^^ 山頂は夏でも残雪がありそうだね^^ 挑戦してみてよ^@^ 絶景らしいよ^@^
きたきつね^^ 海を眺めて走ってたら発見したんだ^@^ 飛び降りて撮ったよ^@^
【2008/05/18 21:56】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
masayoshi^^ 富士山同様、周りに高い山が無いんだよ^^ 素晴らしい円錐だね^@^ ぜひ一度は見て欲しい光景^@^
月花^^ 残雪と菜の花がいいだろ^^ 空気は完全に春だ^^ 夕日は23の定番の場所さ^@^b
【2008/05/18 22:00】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
もがさん^^ カメラをデジタルにしてから初めて行った^@^ へ~アジサイが有名なんだ~行ってみなきゃ・・^@^ 23は手始めに森吉の高山植物を狙ってくるよ^@^
スライダー^^ うん^^ 単線一本の細い鉄橋だ^^ 車体と同じくらいの幅しかないね^@^ 23は毎日見てるが同じ景色は無いね^@^ だから飽きないんだよ^@^b
【2008/05/18 22:05】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
いお^^ お~^@^ なぜ山形に・・?^@^ ついでにコッチまで足を伸ばしてよ^@^ 23が案内するぜ・・^@^ 今年はぜひ^@^b
ちくわ^^ いいぞ~空が広いぞ~^@^ 気持ちいい~^@^ 空気も最高だ^@^v
【2008/05/18 22:07】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
an^^ 架線が無いからスッキリ青空に抜けるね^@^
さくら^^ 是非乗ってみてくれ^^ 23はまだだ^@^ 存続の手助けしなきゃな・・^@^b
【2008/05/18 22:09】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
いってきたんだぁ~~ 先日行きたくて、近くまで出かけたけど 急用の電話で 帰ってしまったけど・・・
いいなぁ~~ 行きたかったなぁーー(´;ω;`)ジワッ・・
【2008/05/18 22:12】
URL | ゆりあ #79D/WHSg [ 編集]
この風車の場所は以前も見せてもらったことがありますね。綺麗な夕景です・・・・ それにしても鳥海山という山も綺麗ですね。菜の花とまだ雪の残る山とのコラボが いいです!
【2008/05/18 22:32】
URL | ウクレレ #79D/WHSg [ 編集]
ゆりあ^^ それはもったいない^@^ まだこれから良い季節になる。。^^ 行ってみてよ^@^
ウクレレ^^ 23の近所で、暇があれば寄る場所なんだよ^@^ 火山らしい綺麗な三角だろ^^ ふもとのブナの森も綺麗なんだよ~^@^
【2008/05/18 23:04】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
いつもコメ貰ってるからあたしも書きにきたよ★ おばこ撮ったんだね↑ あたしはいつも由利高原鉄道=おばこに乗って 通学しちょるよお★
【2008/05/18 23:15】
URL | apoちあん★ #79D/WHSg [ 編集]
冠雪した独立峰というのは遠めに見るとやはりきれいなものですね。菜の花と雪山のコラボがいいです。由利高原鉄道って初めて知ったかも。
【2008/05/18 23:29】
URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]
森吉か~・・。う~ん、いいね~。 駒ケ岳は6月1日から交通規制がかかる・・・。
【2008/05/19 00:08】
URL | もがさん #79D/WHSg [ 編集]
鳥海山が美しいです♪ラストの夕焼けと風車、とてもいい色合いですね。
【2008/05/19 00:30】
URL | Hanpen #79D/WHSg [ 編集]
鮮やかな色合いですね♪並んだお地蔵さんも小さな電車も、一面の菜の花も 赤い夕日も、心がほわっと温かくなります(*^_^*) お父さんにかわって、山菜採りに行かれるにいさんは優しい息子さんですね♪ きっとすごくおいしかったことでしょうね^^
【2008/05/19 00:33】
URL | 秋桜 #79D/WHSg [ 編集]
鳥海山は大好きです。単独峰は東北では珍しいですよね。 由利原高原、ひばり荘から見る鳥海山はたまらないですね~。
【2008/05/19 01:07】
URL | recoba #79D/WHSg [ 編集]
千体地蔵は同じ場所でのカット私もありますよ(笑 たぶんまったく同じ場所じゃないかな?☆ 由利原高原鉄道は電線がないので開放感のある写真が撮れていいですよね。 1両や2両編成というのもまた絵になるし。
ところで・・・ ちゃんと食べれる山菜を取ってきたんですよね?(笑
【2008/05/19 08:45】
URL | ハイチ #79D/WHSg [ 編集]
apo^^ へ~^@^実際に使ってるんだね^@^ 23も男鹿線は使ってたな~^@^ こっちにも乗ってみたいぜ・・^@^
いわん^^ この山も大きくて綺麗だぞ~^^ 夏まで雪が残ってると思う^^ この鉄道もかなりマイナーだからな~^@^ 素晴らしい景色を走るんだけどね^@^
【2008/05/19 13:05】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
もがさん^^ ゴンドラで行けるから楽だし・・^^
Hanpen^^ 残雪で斜面の様子がわかるね^@^ ここの夕日が好きだからツイ撮ってしまうんだよ~^@^
【2008/05/19 13:08】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
秋桜^^ 色彩が美しい季節だもんね^^ オヤジは春と秋は毎週出かけるほど山菜、キノコ採りが好きだったんだが、今は無理させたれないから^^ ワラビくらいは簡単に採れるからついでに採ってあげてるんだよ^@^
recoba^^ そうだね^^大きいのは鳥海山くらいかな東北では^^ ひばり壮・・?民宿とかかな・・^@^
【2008/05/19 13:15】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ハイチ^^ ありましたね~^^ きっと同じ場所でしょう^@^ 内陸線同様、貴重な路線ですね^^ 存続してほしいもんですが・・^^ 抜けるような景色の中での小さな車両はとても絵になりますな~^@^
山菜は、一応ワラビ、ミズ、フキは採ります^^ オヤジはかなりベテランだったのですが、23単独では、それ以外は手を出しません^@^ 間違ったら危険ですので・・トリカブトとか・・・^@^
【2008/05/19 13:21】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
うわ~、、、、ほんとにきれいな山ですね^^ うちの地元も雪の山間部なのでディーゼルですw
【2008/05/19 15:35】
URL | たっと #79D/WHSg [ 編集]
山に雪が・・・・。 練乳を垂らしたような感じです^^ 何故だか食べものに・・・^^; 三菜とって山菜料理で一杯飲んだ?
【2008/05/19 16:15】
URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]
乗ってみて★ 揺れは酷いけど←わら 景色は最高だよ(´v`)♪ 運転手さんも気さくでいい人ばっかだよ(‐v‐)b
【2008/05/19 20:03】
URL | apoちあん★ #79D/WHSg [ 編集]
ぇ━(*´・д・)━!!! まだ山には雪あるんだねぇ・・・・・ 山菜の天ぷらが食べたくなった(^_^;)
【2008/05/19 20:35】
URL | ☆あんみ☆ #79D/WHSg [ 編集]
凄い景色ですね~ なんでも画になるようです この電車乗ってみたいなぁ~ とってもいい雰囲気です^^
【2008/05/19 22:20】
URL | sary♪ #79D/WHSg [ 編集]
たっと^^ 綺麗な山だろ^^ もっと知れててもいいと思うんだが、マイナーな山だね^^ 23の通学もディーゼルだったよ^^ 自動ドアじゃなかったし^^飛び乗ったりしたよ^@^
花^^ お~なるほど練乳か~^@^ うまい^@^ 呑んだよ^^ 日本酒をね^@^
【2008/05/20 00:40】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
apo^^ 往復乗ってみるかな^@^ 揺れは全然OK^@^ のんびり旅・・いいね・・^@^ あんみ^^ まだまだ残ってるよ^^ たぶん全部は溶けないかも・・^@^ テンプラいいね・・・でも23は御浸し派だ^@^
【2008/05/20 00:42】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
sary^^ 周りを見渡せば23の周りは結構良い場所があるんだな~^@^ 再発見も多い^@^
【2008/05/20 00:44】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
海面にポッカリ当たったスポットライト良いですね。。
【2008/05/20 02:01】
URL | よの字 #79D/WHSg [ 編集]
よの字^^ あのスポットの中に入ってみたい・・・^@^
【2008/05/20 12:26】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
あの、山菜の収穫はどうだったのでしょうか。 先週、私も花立のあたりでワラビやタケノコを取ってきましたよ。 竹藪は、ゴミっぽくて嫌ですね。 でも、タケノコはおいしいです
【2008/05/20 12:56】
URL | ginchan #79D/WHSg [ 編集]
ginchan^^ 牧場脇の原っぱで1時間くらい採った程度だったけど、スーパー袋半分くらい採れた^@^ 地蔵さんの背後は大量のミズなんだけど、さすがに地蔵さんの場所からは採ることはできなかったよ^^ バチがあたりそうで・・^@^ タケノコ美味いよな~^@^ あのタケノコを食う文化は東北の一部らしいね^@^ オヤジが一番燃える山菜だ^@^
【2008/05/20 13:30】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
こんにちは。千体地蔵いいですね。自身も狙っている場所ではありますが!
この度新ブログ開設してみましたので、宜しくお願いいたします!
【2008/05/20 14:07】
URL | ぺこ #79D/WHSg [ 編集]
ここには癒されにきている私ですが お地蔵様が並んでらっしゃる風景 久しぶりで見れました!(〃 ' o')(〃 ' O') 前掛けの赤とバックの緑がいい感じだね~ すっかり新緑!?なんて思ってたら 山の稜線は雪景色 お父様のための山菜は どんな姿になって食卓を彩ったのでしょうw やはり 食べ物が気になるアニタでしたぁ~ まったね~ヾ(。・ω・)ノ
【2008/05/20 15:29】
URL | アニタ #79D/WHSg [ 編集]
鳥海山だ~雲のアクセントもまた良いですね! 最近、この山が気になってしょうがないの^^; 大気の関係でなかなかクリアな描写ができないのが悔しい。 実家の父も病気で、免許を返上しましたよ~ まだ大丈夫って思う時にやめる勇気だよね。
【2008/05/20 16:01】
URL | アリーヌ #79D/WHSg [ 編集]
ぺこさんいらっしゃい^^ 同じニコンドライバーですね^^ あとで訪問しますよ~^@^
アニタ^^ 元気そうだね・・^^ これは病気とかに効く縁起のいい地蔵さんだよ^@^ 山菜といってもワラビだからね^^ 御浸しだよ^^これが美味いのだ^@^b また来てくれよ~~~^@^
【2008/05/21 00:25】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
アリーヌ^^ みたいだね・・^^ せっかくこんな綺麗な山があるんだもん^^ 沢山撮ろうぜ^@^ そうだな・・23のオヤジは壁にぶつかって・・それで自信を無くしたんだよ・・^^ 今は母の運転がオヤジの足さ^^
【2008/05/21 00:29】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
シャープな写真は、三脚使用してるのかな? 最近、綺麗な夕焼けを見てない^^;
【2008/05/21 01:22】
URL | サーフ #79D/WHSg [ 編集]
季節柄 低空飛行中でございます(o-`ω-) 病に効く縁起のよいお地蔵様 ・・・ PCのこちらからではございますが よ~く 拝ませていただきます (*'-')o(*,",)oペコリ ワラビのお浸し お父様も喜ばれたでしょうね (特に息子が採ってきてくれたとなると) 我が家は頂き物の山ウドがキンピラになり食卓を飾りました^^
【2008/05/22 00:19】
URL | アニタ #79D/WHSg [ 編集]
サーフ^^ 今回は三脚使ってないよ^^ 感度を上げてとった^^ でもキッチリ三脚使ったほうがいいね・・・・^^ 次回から使うよ風景は^@^b
アニタ^^ そうなんだ・・・・^^ この地蔵さんは効くぞ~~^@^ 凄くオーラが出てた・・^@^ ワラビは、無難だからね・・^^たけのことか採れたらいいんだが・・^@^
【2008/05/23 01:15】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
|