fc2ブログ

23ワイルドライフ 

「D3」 名桜 「小岩井農場 一本桜」

緑の草原をぬけると・・

 
 
これだ・・
 
23が3年の間、空振りに終わっていた悲願の桜
 
名桜 「小岩井農場 一本桜」

AF-S 24-70G

AF-S 17-35
 
この辺までの構図は定番
しかし定番こそ王道・・
 
しかしこれだけでは・・・・
色々レンズを駆使・・
たっぷり時間をかけて過ごす・・

シグマ 14mm
 
 
 
 
 
 
 
 
岡も道路も傾いてる中での
正確な水平をだせる
D3内蔵デジタル水平計
これ素晴らしい・・・初めて使った・・

この日のために D3の能力を最大に引き出す訓練を3日間
 
ライヴビュー三脚モードの拡大ピント合わせ 
ディレーモードなど繰り返して頭に叩き込む・・
 
 CFダブルスロット「同時記録」(これ大事)にする念のいれよう・・・
それだけ祈願だった・・・


 
 
 
 
望遠レンズで雄大な岩手山を圧縮効果で強調
大胆に切り取ってみた
 
 

ソフトフィルター
 

 

 

 

 

 

AF-S 80-200
 
撮影場所は歩道で、30mくらいの範囲
ここにビッチリカメラマンが三脚立てて並んでる
23らしさを出すことができただろうか・・
5mづつ移動して撮影してみる・・

AF-S 17-35
 
 
 
ニコン D3
 
AF-S 17-35 F2.8
AF-S 24-70 F2.8
AF-S 80-200 F2.8
PL 、ソフトフィルター
 
シグマ14mm F3.5
 
1005分割3D-RGBマルチパターン測光(80-200時 中央部重点測光)
 
アイピースシャッター閉
ライヴビュー 三脚モード (桜部分を拡大してピント合わせ)
露出ディレーモード(自動ミラーアップレリーズ)
 
搭載デジタル水平計
 
ISO 200 AE  
 
WB 晴天
 
RAW(農場スナップJpeg)
 
練習のかいがあり、全て計画通りパーフェクトに撮影完了
 
 
23桜のフィナーレに相応しい絶景だった・・・やった~
 
来年は日の出から夕焼けまで、ココに張り付くこと決定だ・・・同行者募集
 
またな・・・・

 

1枚追加

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


はじめまして。
見事ですね~。ここ何日かで撮られたのでしょうか。

私は先日角館で見事な「葉桜」を見て来ました・・・
「小岩井の一本桜はちょうど満開だよ~」って地元の方に言われましたがほんとすばらしいですね!

【2008/05/03 01:17】 URL | .サチ. #79D/WHSg [ 編集]


最後のがいいですね。一本桜の気品の高さをいうものを感じられます。最後のが一番いいです。空の青さ、木のおかれたバランス、なんともいえない完成度が感じられますね。

【2008/05/03 01:19】 URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]


小岩井の一本桜? いいっすね~ 昨日盛岡まで行って来ましたが小岩井までは
いけませんでした♪後の雪山と青空が一本桜をより引き立てていますね(*^_^*)/

【2008/05/03 01:30】 URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]


うぉおぉぉぉ!すごい!
この広大な草原に1本のサクラと雪山・・・これはすべてがパーフェクトにそろってて、にぃさんの念願っていうのもものすごく解る気がする^^
はぁ・・・こんな景色はそうそう見られないなぁ~ありがとう!にぃさん♪

【2008/05/03 01:50】 URL | ちぇりぃB #79D/WHSg [ 編集]


小岩井のジュースすき~~~~!
めちゃくちゃ大量買いしてた。
ここ岩手県ですか?岩手の一本桜ってとあるドラマで有名になったから。。
絵葉書みたいですね。
緑があってもう5月の陽気だけど桜が咲いてるのも不思議だぁ・・・

【2008/05/03 02:19】 URL | リェム #79D/WHSg [ 編集]


デジタル水平計ってのがあるんですか^^。。便利だなあ。。
いやしかし、この青空は良かったですね^^

【2008/05/03 02:20】 URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]


ほうほう一本桜ですか~スコーンと良い場所ですね。(^^)/ 確かに天候と一日の中で一番ドラマチックに表現出来る時間帯を見つけたい場所ですね。D3の機能かなり使いこなしていますね流石あにい!

【2008/05/03 05:59】 URL | よの字 #79D/WHSg [ 編集]


23さん流石ですね~ 色々勉強してから出かけているのです(??? ̄)( ̄???)ネー?
同行者募集・・・・・近かったらぁ・・・・ ^^;

【2008/05/03 06:32】 URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]


見事だな~~~~スゴイです。
用意周到・・・・・天気もよし、ガッツポーズが見えるようですね~
朝日の中でも夕日の中でも、日中の穏かな様子も、みんな見たいですね~

【2008/05/03 07:46】 URL | リリー #79D/WHSg [ 編集]


なかなか条件がそろわないとこの景色はとれないですよね~。
あとやっぱり機材は重要だとおもうし。滅多にとれるもんじゃないから
念には念をいれていかないとね。(そういう意味で、もがさんはまずったね;;;)
同行してもいいかな・・・?D40ではちょっと場違い的な感じ??;;;
ものすごく気持ちが高揚しました。

【2008/05/03 08:03】 URL | もがさん #79D/WHSg [ 編集]


やはり満開のこの桜は素晴らしいですね
2枚目の構図が好みかなぁ
しかし撮影可能なポイントって草原一帯かと思っていました
ほとんど動けないんですね・・・・樹と山の位置関係はほとんど変えられないんですね

露出ディレーモードはミラーアップ後に露出を決めるモードですか?
これだとアイピースシャッターは閉じる必要がない?
本当に使いこなしていますね

【2008/05/03 08:39】 URL | sheepthief #79D/WHSg [ 編集]


すごく 写真について勉強になりました 得した気分(笑)
周りに 他の撮影者のにおいを感じません^^
ハイテクD3・・・凄い  でも、それを使いこなせる23さんは更に凄い
ありがとうございました

【2008/05/03 09:27】 URL | 曇りのち晴れ #79D/WHSg [ 編集]


素晴らしいの一言ですね~
一本桜と言うのもナイス!!
いい撮影条件もそろって見てるだけでその場所に居る気分ですね~

【2008/05/03 09:30】 URL | heyden #79D/WHSg [ 編集]


素晴らしいですね。ここは早朝から混んでたんでしょうか。
2枚目の構図がお気に入りです。

デジタル水平計いいですね。これから流行るかも~^^

【2008/05/03 09:37】 URL | Hanpen #79D/WHSg [ 編集]


おお!・・ここまで来ると、マサに師匠の独演場で流石!素晴らしいですね・・(^_-)-☆
この迫力に圧倒されながら来年こそ?!少しでもこうした手技を勉強したいもの!。
D3をここまでマスタ-されてこそ手技の確かさが出るのでしょうが、センスが又素敵
で圧倒されました・・(^^♪

【2008/05/03 10:40】 URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]


素敵な 桜だぁ
行った事あったけど気にも留めなかったよ。。。
次回行ったら ちゃんと見とこうw

同行しようかしらw (o^-^o) ウフッ 

【2008/05/03 15:51】 URL | ゆりあ #79D/WHSg [ 編集]


すげーーー!! 本当にため息の出る写真ですね・・・・綺麗だぁ・・・・・
ブルーな空に雪の残る山・・・そして広大な場所にそびえ立つ1本の大きな桜・・・
最高ですね! 何枚目が良いとか言えません・・・全てが良いですよ!!!

【2008/05/03 21:41】 URL | ウクレレ #79D/WHSg [ 編集]


すごいです!すうごいです!
こんな見事な桜見たことがありません!!
桜の開花具合、天候、隊長の腕が、合わさったからなのでしょうね

遠いですが、来年同行してみたいですw

【2008/05/03 23:43】 URL | 月†花 #79D/WHSg [ 編集]


凄い景色ですねー 画のような?
それに人がいないのはなぜなんでしょう?!
全部自分のものっていう贅沢さ!
すばらしい・・・

【2008/05/03 23:55】 URL | sary♪ #79D/WHSg [ 編集]


サチ^^ これは29日だよ^^ 途中、角館を通ったけど、葉桜だったね・・それなのに観光バスが沢山・・旅行会社も大変だな~地元の23も予想できなかったもん・・^^

いわん^^ ありがと^^ 23にしては珍しく三脚でジックリ撮ったんだ^^ これから出番を増やすよ^^ バランス。。大事だよ^^ 色んなパターンで撮りまくってPCでセレクトした^@^

【2008/05/04 00:05】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


syubobo^^ そうなんだ・・盛岡から近いのに残念だな・・^^ 2日までは見ごろだったらしいよ^^ この青空ってのが問題なんだよ・・^^ 23の休みと合わないと・・^@^

ちぇりぃB^^ ありがと^^ 青空でないとダメな場面だろ^^ 桜の位置と山の位置・・空・・全てOK^@^  前から憧れてた風景だった・・^^ 23にとっては涙モノの写真^@^

【2008/05/04 00:11】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


うひゃーーー!こんな場所があったんだ!!すごい、見事!としか言いようがないね!
23が狙ってたのも分かるなぁ^^ そして、23らしい写真!ついついため息ついて見入ってしまったよ^^

【2008/05/04 00:49】 URL | ☆くりん #79D/WHSg [ 編集]


リェム^^ 23はせっかく行ったのに牛乳1本しか飲んでない、食ってもいない・・^@^ 岩手県だよ^^ ドラマに出たんだ・・それであんなに人が居たんだ・・^@^ 山にあるから平地より気温が低いんだね^@^

プログレ子^^ これ便利だよ^^ 山で写真撮るときは必要だな^@^ この青空様サマだよほんと・・^@^b

【2008/05/04 00:56】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


ここは有名ですよね。俺もカメラを買ったらぜひ行ってみたい場所です。

【2008/05/04 01:35】 URL | recoba #79D/WHSg [ 編集]


何でしたら私が同行しましょうか(笑
私が現地に到着したのは午前3時半過ぎでしたが、その時点で駐車場は満杯でした。
ほとんどの人達は駐車場で寝て過ごしたんじゃないかと推測していますが、やはり人気に火がついたようですね。
来年は大型三脚を用意するのが必須かと思っています。
昨年は全然咲かず、今年は満開、さて来年は・・・。

【2008/05/04 15:56】 URL | ハイチ #79D/WHSg [ 編集]


よの字^^ うん^^ 岡と岩手山と桜一本あるだけだ^^ あとは空^^ 日の出からずっと見て撮りたくなるよホント^@^ よの字の1Dsならもっと繊細に撮れるね^@^b 12-24欲しい~~@^^@!

きたきつね^^ 準備は絶対必要さ^^ 道具同様^^ 現場でスムースに撮れないとね^@^ 新幹線でスグ着くさ^@^b

【2008/05/04 22:19】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


リリー^^ ありがと^^ 現場で慌てるのは最悪だから^^ 絶対満足イク写真なんて撮れないよ^^ 朝焼け夕焼けも絶景らしいんだよ・・^^ 来年こそ・・^@^!

もがさん^^ そそ^^ 条件と23の都合がね^@^ 準備は完璧にしないと・・仕事同様^^ もがさんの失敗・・・23だったら3日引きこもるよ・・・写真家として最も落ち込む失敗だな・・^^ 次回は無いようにね・・^^!

【2008/05/04 22:24】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


sheepthief^^ これはいいぞ~^@^ 間に合った^^ この3日後には散ってしまったし^^ 写真見ての通り少ししか位置は変わらない^^ その分絶対に邪魔な人は写らない^^ 立ち入り禁止だから^^ 山の位置を考えるとココしかないんだよ^^ 一応山の無い写真も撮ったけど^^ 
ディレーモードはシャッター押すとミラーが上がって1秒後に切れる^^ D200にもあったと思うよ^^ 自動ミラーアップ撮影だね^^ 

曇りのち晴れ^^ 撮影場所が指定されてて近くには行けない^^ だから集中して撮れる^^ いつ行ってもコレが撮れるのだよ^@^b  機能が多くて覚えるのが大変なんだよ^^ でももう大体OKだ^@^v

【2008/05/04 22:52】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


23!すげ==========よ!
パソコンのモニターがちっちゃくて、全部はまらね・・・・
生写真みたいなぁ(●´ω`●)
なんか、今までの写真と全然違うね。おらぁびっくりしたよ!

【2008/05/04 23:12】 URL | やすぼん #79D/WHSg [ 編集]


heyden^^ 棚田同様、この桜の条件も厳しいぞ~~^@^  23も写真を見ると思い出すよ・・^@^

Hanpen^^ 夜明け前から駐車場はいっぱいだったらしいよ・・^@^ 朝焼けも絶景なんだってさ・・^@^  この機能は絶対キヤノンプロ機にも付くと思う^^ 要望が多いらしい^^

【2008/05/04 23:23】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


masayoshi^^ いやいや世の中にはもっと上手い人が居るもんだよ・・^@^ ブローニーの人も多かったし・・^@^ 朝夕も絶景らしいんだよね・・・^@^  今の23が出来ることをしてきた^^ いまはこれでイッパイイッパイさ^@^ でも満足した^@^b

ゆりあ^^ 満開の時間は短いのだ^^ 1週間だな^^ このときを狙っていくのだ^@^ 23と・・・^@^ 疲れるぞ~耐えられるかな・・・・^@^

【2008/05/04 23:28】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


ウクレレ^^ 全てが揃うのはなかなか無いんだよ^^ 今回は超ラッキー^@^ ウクレレも頑張ってるね^@^! 今度は何か絶景スポットに出かけてごらん^@^b

月花^^ ありがと~~^@^ 23も撮る前に感動してしまった・・^@^ 腕と言うか練習の積み重ねだな^@^ お~おいで^@^ なかなかハードかもだがイイのが撮れるぞ~^@^

【2008/05/04 23:32】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


sary^^ ありがと^^ 撮影場所が決まってるから人は近くに入れないんだ^^ だから邪魔なモノが写らないのだ^@^b 普通のレンズで撮れる位置だから誰でも撮れる^@^ 

【2008/05/04 23:34】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


くりん^^ 23も写真でしか見た事がなかった^@^ これはいいぞ~^@^ 見せたい・・^@^v 念願が一つ叶ったが・・・来年も行きたい・・・・^@^!

【2008/05/04 23:36】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


recoba^^ うんうん^^ これは是非行ってみてくれ^@^

ハイチ^^ 今晩は^@^ 好天も予想されてたので、皆さん日の出も狙ってたんですね・・^@^ 23も来年は寝ますよ・・車でなんとか^@^  三脚欲しいですな~2m以上のが欲しい・・・値段見て仰天してますが・・・^@^; 是非一緒にいきましょう^@^ 一人より絶対気分も楽でしょう^@^b

【2008/05/04 23:56】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


たすぼん^^ お~久しぶり^@^ これいいぞ~家族でも簡単に見れる^@^ カメラ買っていきなさい^@^

【2008/05/04 23:57】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


これは笑うしかない圧倒的なスケールですね^^ シングルモルトウィスキーのように、
これ以上何もいらない被写体。。天気も23の気迫と執念に負けたってな具合の素晴らしい快晴。いいものを見せてもらいました^^

【2008/05/05 12:14】 URL | 塩化ぱんだ #79D/WHSg [ 編集]


 一日かけての撮影? いいなぁ♪ 何もかもスケールが大きいですねぇ。
楽しいんだろうなぁ・・・・想像

【2008/05/05 13:37】 URL | いお☆ #79D/WHSg [ 編集]


ほんとうに圧倒されます~~@@
地面はほんとうは水平じゃないんですね・・
>搭載デジタル水平計・・・・
そういう機能もカメラにはあるのですね・・^^
1枚目の色も美しいです。
最後の1枚は、雲が桜に向かってるようにも見え・・・雲の動きまで感じられ、いいですね~
ただでこんなすごい写真見せてもらっちゃっていいのかしら・・^^; ありがとうございました~

【2008/05/05 14:52】 URL | みずあさぎ #79D/WHSg [ 編集]


塩化ぱんだ^^ これに何か加わったら変だよね^^ そのくらい完成された風景だね^@^ 一週間前から天に拝んでたのが効いたな・・^@^

いお^^ 実際は昼前について3時に帰路に・・^@^来年は張り付くぜ~^@^ 楽しいし感動だぜ・・^@^b

【2008/05/05 21:05】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


みずあさぎ^^ 山などでは何も水平な部分が無いから感覚で水平を出すのは不可能だからね^@^ これは便利だ^@^ いやいや^^ もっと上手い人も居るだろうし、欲しいのなら持って行っていいぞ^@^

【2008/05/05 21:09】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


くは~。すごいいい景色ですね。山の稜線も鮮明ですね。空をいっぱい捕ってるやつが好きです^^

【2008/05/05 21:50】 URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]


ちくわ^^ ありがと^@^ 気合い入れて撮ったからね^@^ 23も最後のが一番好きかも~~^@^

【2008/05/06 01:24】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


雄大ですね~(>_<)♪ いいお天気と満開の桜、タイミングばっちりですね。
堂々たる岩手山を背にして、一本桜がなんだか誇らしげ。。。
スケールの大きな写真をありがとうございました(*^_^*)
まさか周囲がカメラマンびっちりとは思えません(笑)

【2008/05/06 03:04】 URL | るる #79D/WHSg [ 編集]


こんにちは、突然の書き込みで恐縮です。
アリーヌさんのとこらからお伺いしました。

小岩井農場のあの一本桜ですね。私も機会があれば撮りたい桜です。
23さんも3年目にして撮れたとのことですが、岩手の友人は昼間こそ
毎年撮れているようですが、夜の風景としては毎年空振りのようです。

私も福島県にある山桜の群生が、今年で5年連続で没でした。
自然相手の難しさを痛感します。

今後はこちらへお邪魔したいと思います。宜しくお願いします。

【2008/05/06 09:22】 URL | 山本 #79D/WHSg [ 編集]


ポスターのような風景ですね^^ 1本桜は存在感があって感動です。こちらもアルプスを背にした1本桜を探したけど、見つからなかったな^^;
最後の追加の写真 いいね^^ 近くなら同行したい^^

【2008/05/06 14:45】 URL | サーフ #79D/WHSg [ 編集]


知識、経験、技を駆使した素晴らしい1本桜を
感動しながら見ました。
思い出のあり過ぎる桜なので・・・私は、たぶん
来年も撮りには行けないと思います^^;

【2008/05/06 17:44】 URL | アリーヌ #79D/WHSg [ 編集]


深く青い空・残雪の岩手山・牧場の緑・桜の淡いピンクどれをとってもすばらしいですねこんな景色を目の当たりにしたらそれは毎年でも通いたくなりますね

【2008/05/06 18:24】 URL | え~ちゃん #79D/WHSg [ 編集]


るる^^ 男っぽい雄大な景色だね^^ このタイミングが難しいんだよ・・^^ 23は3年待った・・^@^ 23の周りはカメラおじさんがビッシリだよ^^ みんな立派なカメラだったな~^@^

山本さん^^ いらっしゃいませ^@^ こんにちは^^ こちらこそ恐縮です^^
23の場合、天候と休みが一番の敵ですよ^^ 今年は撮れて満足してますが、朝夕のこの桜も来年はぜひ撮りたいですね~^@^ 自然相手は難しいですよね^^ 冬の樹氷などもそうでした^^ 実は私はすでにお気に入り登録しており、たまに覗いてました^^ また来てくださいね^@^b

【2008/05/06 19:49】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


サーフ^^ アルプスの一本桜があったら最高だろうな~^@^ あるのかな~^^ サーフの庭に植えればいいじゃん^@^b 撮りにいくぞ~^^

アリーヌ^^ いやいやありがと^^ 何とか撮ることができて、ウレピ~^@^ ってとこだぜ^@^ 諦めないでぜひ撮りに行ってほしいよ・・^@^b

【2008/05/06 19:52】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


え~ちゃん^^ それが全部揃うのは難しいんだよ^^ なんつっても23の休みが一番の難問だ~^@^; え~ちゃん・・・来年来てよ~^@^

【2008/05/06 19:54】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆    ヾ(。-∀-)ノィィジャナ-ィ   Σ(・ω・;ノ)ノス、、スゴイ
見ごたえたっぷりの写真でした^^  ありがとう^^

【2008/05/07 14:09】 URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]


いつも前見て、上見て、撮影に向かうところが23のすごさと強みなんですね。。
何処からどう見てもすばらしいビュ-。でも撮る人間の「気持ち」が大きいんですね^^
どの写真みてもそう思えます。何度でも見ちゃいますね。。

【2008/05/09 18:22】 URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]


花^^ ありがと^@^ いつか家族でこっちおいで^@^

ぽっぽ^^ 23は残りの人生、振り返らないで進むつもりだよ^@^ って年寄りみたいな話しだけど、ホントにそう思ってるんだ・・^@^ この写真を撮るときも気持ちは前向き^^ もっともっとカッコよく・・! って思ってた^@^ 

【2008/05/10 00:09】 URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]


はじめまして。
まだ少ししか鑑賞してませんが、感動的な写真を見つけたのでコメント残します。
個人的な好みは上から3番目と一番下の写真。
こういう雰囲気の写真をわたしも撮りたかったのです!
心の中で描いているイメージそのもの。
こういう写真が撮れたら、きっと額縁に入れて部屋に飾って毎日見てると思います。
ちょくちょくお邪魔して写真を楽しませてもらいますね。

【2008/07/31 00:18】 URL | しんいち☆ #79D/WHSg [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

23

Author:23
フリーフォトグラファーの仕事してるよ^^ポートレートからスポーツ、ブライダル、イベント・頼まれれば何でも撮ってるぜ^3^v ワイルド・・そしてフレンドリーが23の生き方さ・・^@^
23が写真に求めるもの・・・それはインパクト・・そうありたい^@^
カメラはニコンを使ってます^^ この男っぽさがイイね^@^
主要テリトリーは秋田県^^田舎だけど俺が愛する場所なんだ^^
リンクフリーです^@^
なお、2010.3.31以前の内容は引っ越し前のブログ「CURURU」からの移転記事なので絵文字など正確に反映されてない場合がありますので了承ねがいます^^

最新記事
FC2ブログランキング
皆のパワーを頂戴!! 頑張れる源^@^! ↓クリック↓

FC2Blog Ranking

最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
月別アーカイブ
年別アーカイブ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

Copyright © 23ワイルドライフ  All Rights Reserved.Designed by WAREHOUSE. Powered by FC2 Blog