一面 水芭蕉の湿原ですか!幻想的な感じですね・・・ 5枚目と最後は見入っちゃいますね!素晴らしい^^ それにしても美しい白が出ていてさすがですね・・・ 両方とも4枚目がフィルター使用ですか? 柔らかい感じがします。
【2008/04/12 23:58】
URL | ウクレレ #79D/WHSg [ 編集]
これだけ沢山群生していたら撮るのも楽しいですね。素晴らしい見入ってしまいました。実は私も今日、カタクリの花とミズバショウを撮りに神戸六甲高山植物園に出かけてました。傘をさしたお嬢さん達の後ろ姿とミズバショウもいい雰囲気で素適ですね。
【2008/04/13 00:16】
URL | 白ゆり #79D/WHSg [ 編集]
やっぱ解像度が違いますね~。重なっている木の感じが素晴らしいです。 桜もいよいよ咲いてきたようですね。楽しみです。
【2008/04/13 00:20】
URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]
雪国寒い代わりにこういった景色が見られるのがいいですね! カメラ2台とはかなり重そう。 DUTOっていうフィルタはどういう効果のフィルタですか?
【2008/04/13 00:20】
URL | VELO #79D/WHSg [ 編集]
ウム!・・やはりボケと白色がとても美しいですね・・(^_-)-☆ しっとりとした感じが素晴らしい絵を作っていて・・見ほれました・・<m(__)m> 最後が素敵でA3にして部屋に飾りたいです・・♪
【2008/04/13 00:29】
URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]
ウクレレ^^ ベストな時期は短いんだよ^^ 葉っぱがグングン伸びて花が隠れてしまうんだ^^ 今回は若干遅かった感じだね^^ でもOKの範囲内だ^^ この場合はやはり花の白を重視して露出を決めた^^ フィルターは正解^^ その通りだと思う^^ 23も、どれに使ったか覚えてないんだ^^
白ゆり^^ 素晴らしかったから、雨は気にならなかったよ^^ お^^ そちらもカタクリが・・こっちは17日~って感じだよ^^ あとで見にいくね^3^
【2008/04/13 00:43】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
いわん^^ 木にもモデルになってもらった^^ 解像度ってか、ピン位置のキレがいいと言うか・・^^ 桜は早まって連休には散りそうな予感が・・^^;
VELO^^ けっこう近場にも色んなのが咲いてくれるね^^ 逆にD3に巨大レンズ数本ってのは重いんだよ・・ D200には魚眼やスナップを頑張ってもらう予定^@^ DUTOってのは、ソフト系で一番効果が弱いフィルターだよ^^ 隠し味程度だね^^
【2008/04/13 00:49】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
masayoshi^^ ありがと^^ 白重視で・・^@^ ギラギラ日が当たってるより花そのものは曇ったほうが綺麗だね^^ お~このデータでよければ部屋に貼ってくれ^^
【2008/04/13 00:51】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
すごい!2.8を4本とはさぞ重たかったでしょうね^^ 水芭蕉は撮りに行きたくてもかなわぬ被写体です。 素晴らしいフォトに癒されました~♪
【2008/04/13 01:25】
URL | Hanpen #79D/WHSg [ 編集]
Hanpen^^ 最悪に重い・・ってのは大げさだけど、歩くのは辛いな・・特にニコンは重い・・^^; D200だったらもっと身軽なんだけどな~^^ 買ったばかりだとやっぱD3を持ってきてしまうんだよな~^@^
【2008/04/13 01:31】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
うぉお!水芭蕉♪しかもいっぱい! 天然記念物ってだけでウホウホなのに・・・こんなにキレイ♪ 近くにないからなぁ・・・久しぶりに見れて嬉しいな♪ これからのにぃさんの春フォトも楽しみです^^
【2008/04/13 01:35】
URL | ちぇりぃB #79D/WHSg [ 編集]
水芭蕉いいですね^^こっちは尾瀬の水芭蕉が有名みたいなんで時期になったら撮影に行ってみます♪
【2008/04/13 02:26】
URL | ちくわ #79D/WHSg [ 編集]
これから桜の季節♪です(??? ̄)( ̄???)ネー? 秋田の桜の写真を ヾヾ(*^▽^*)〃〃 楽しみにしています
写真を撮る時は 水平に気をつける、、、、、、"φ(・ェ・o)~メモメモ (勉強になります!
【2008/04/13 05:57】
URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]
水芭蕉1の最後の写真 鳥が飛んでいるように見えますネ! 目の高さが高いからかなぁ? 凄く素敵に撮れてます(??? ̄)( ̄???)ネー?
【2008/04/13 06:00】
URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]
D2Xより重くなったのでD3部隊はかなりの重量になりますね。やはり5D並みのフルサイズサブがニコンからはやく出てほしいですね。
【2008/04/13 07:01】
URL | よの字 #79D/WHSg [ 編集]
確かにそれだけのレンズを持っていけばかなりの重量になるでしょうね^^; D3だと多少の雨は気にせずに撮れるからいいですね^^ 5Dで撮影中に雨が降ってくると、撮影よりもカメラのほうが気になって集中できませんw
【2008/04/13 11:34】
URL | an #79D/WHSg [ 編集]
素敵なところですね~ 行って見たいものです。 いやいや、いい写真と撮るには体力・気力・持続力も必要なんですね・・・・頑張らねば・・・
【2008/04/13 13:36】
URL | リリー #79D/WHSg [ 編集]
あそこにいくと、なかなか「こうだ!!」という優しげでさわやかな雰囲気をとれずじまいになってしまうんだけど どれもそれぞれ雰囲気がでてるね。 水芭蕉をとりながらも、水面に映ってる木っていうのがまたいい感じだと思う。 昨年はちっちゃくって、焼けてていま一つだったけど、今年は状態がいいようでよかったね。
【2008/04/13 20:16】
URL | もがさん #79D/WHSg [ 編集]
まったくもってisoのハンデを感じないさすがっフラッグシップ!! 早くそっちの世界へ行きたいです^^ フルサイズでレンズすべてを感じたい
【2008/04/13 21:09】
URL | 塩化ぱんだ #79D/WHSg [ 編集]
雨やんだもんね~~ そこは 何処なんだろう? 綺麗に観られる 場所探せるっていいね~~ 連れてもらいたいわwv(。-_-。)vブイッ♪
【2008/04/13 23:15】
URL | ゆりあ #79D/WHSg [ 編集]
ちぇりぃB^^ 今年は豊作だったよ^^ 花も結構大きい^@^ 近くには、普通はなかなか無いよね^^ 田舎の利点だな^^ 今週はいよいよ桜が見れそう。。^@^b頑張るぞ~^@^
ちくわ^^ お~尾瀬は超有名^^ 歌にもなってるじゃないか^@^ 夏がく~れば思い出す~はるかな尾瀬~・・・・・♪ ってね^^
【2008/04/13 23:44】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
きたきつね^^ 風景は傾いてると何となく気持ち悪いからね^^ 桜を待ってたんだよ^^ うんうん背伸びして足元を撮ったんだよ^^ 反射が綺麗だったから^@^
よの字^^ 本体もだがやはりフルサイズはレンズがデカオモ・・^@^ 描写は素晴らしいけど機動力はAPSがいいね^@^ 18-200は素晴らしい~^@^
【2008/04/13 23:58】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
小雨降るお天気がまた、しっとりとした幽玄な雰囲気を醸し出していますね。。。 ステキです(*^_^*)
【2008/04/14 00:34】
URL | るる #79D/WHSg [ 編集]
an^^ 重いぞ~^@^ でも使う喜びが大きいかな^^ 雨は気にならないな~^^ わざわざ豪語するつもりも無いけどね^^アハハ それより前玉に付く水滴は気になるね^^実際変なボケが入るから^^ 5Dでも大丈夫だよ^^ 実際は大丈夫だけど「もったいない」と思う気持ちがそれぞれの人によって差があるからね^^
リリー^^ ぜひ近くで見つけたら行ってみてよ^^ その三つは必要だね^^ 集中力も^@^
【2008/04/14 01:03】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
もがさん^^ ドコを見ても同じような光景だから、いろいろ切り取りを考えるんだよ^^ もう少し行くのが遅れてたらダメだったかもね^^ 奥のほうは、これからみたいだったが^@^
塩化ぱんだ^^ このくらいの感度ならD300なら全然問題ないと思うよ^^ 23はAPSの利点も十分理解してるつもりさ^^ たしかにフル用レンズをフルサイズで使うのは良いもんだけど、この重装備は・・^^;
【2008/04/14 01:09】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ゆりあ^^ 角館を過ぎて田沢湖に向かう途中だよ^^ 国道から見えるからすぐわかる^^ お安い御用だぜ・・^^
【2008/04/14 01:10】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
るる^^ 服はずぶ濡れになったが、それを忘れるくらい集中したよ^^ ありがと^@^
【2008/04/14 01:12】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
水芭蕉これだけ咲いてると綺麗ですね~福島の方はまだまだって感じでした雪もかなり残ってたし・・・
【2008/04/14 06:44】
URL | え~ちゃん #79D/WHSg [ 編集]
雨の日の撮影は大変^^ おいらも昨日、びちょびちょに^^; あとでしっかりカメラ拭いておきました^^; これだけのレンズ交換どうやったの?と、今、疑問になった^^ 水芭蕉の周りの林もいいね^^ 水芭蕉が高い木々に囲まれて、引き立ちますね^^
【2008/04/14 10:40】
URL | サーフ #79D/WHSg [ 編集]
雨でも似合う花ですね。 白い花弁がとても華やかに見えます。 ストールをまとってるかのようですね。 カタクリの花も可憐ですよね^^ 紫 白ありますが・・・。
【2008/04/14 12:23】
URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]
荒涼とした湿地でまさに「夢見て咲いている」ですね~! 水平注意の写真の空間には水芭蕉の夢がふわふわ浮いていそうで なんだか空想の世界に直行したくなっちゃいます^^
【2008/04/14 16:33】
URL | ぽんた #79D/WHSg [ 編集]
さすがに上手だね、風景苦手のpontaとしてはうらやましい限り、これだけの水芭蕉は見事と言うほかに言葉がでません、D3又はD300欲しい所ですね、CのEOS露出が飛ぶ飛ぶ、そろそろシャッターが壊れるころかも?
【2008/04/14 22:47】
URL | ponta #79D/WHSg [ 編集]
水芭蕉を上手く表現していて素晴らしいと思いました♪参考にさせて下さいね(*^_^*)
【2008/04/15 00:28】
URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]
え~ちゃん^^ 綺麗だったな~^@^ 福島フォトも見事だったね^^ 来年は是非秋田まで^@^b
サーフ^^ しっかり拭いておけば問題ないよ^^ 怖いのはカビだから^^ 木陰で23が上に覆い被さって交換した^^ 小雨だったからね^^ この真っ直ぐな木がイイ味だしてくれた^@^
【2008/04/15 00:59】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
花^^ 雨でもってか雨が似合うのかも^@^ カタクリは紫が好き^@^ 月末に撮ってくるね^@^b
ぽんた^^ う~ん・・なかなか詩人だね~^@^v 素晴らしい考察・・ありがと^^
【2008/04/15 01:01】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ponta^^ いえいえ^^ 場所が素晴らしいので助けられたんだよ~^@^ ponta氏は旅もするし、23ならD300をお勧めしますよ^^ D3システムの重量は力には自信がある23でもかなり苦痛で・・^^; D3の値段で良いレンズが2本は余分に買えるのも魅力ですね^^23はD200があるのでD3になりました^^ D300でもISO 1600や3200は何の問題もないです^^
syubobo^^ ありがと~^^ しっかり真っ直ぐ撮る事に集中したんだよ^^
【2008/04/15 01:08】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
水芭蕉綺麗ですね。まだ寒い林の中で、たくさん咲いてるの不思議。。
【2008/04/15 09:58】
URL | リェム #79D/WHSg [ 編集]
リェム^^ 何やら幻想的にも見えるね^@^ マイナスイオンたっぷりだったぜ・・^@^b
【2008/04/16 12:14】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
一面に咲いてるのは、圧巻ですね 他に緑がまったくないなんて、こんなの見たことがありません 頭の中、童謡がぐるぐる回っていましたw
【2008/04/17 08:46】
URL | 月†花 #79D/WHSg [ 編集]
|