コメントは特にいたしません。 心に深く染みました。
【2008/02/28 23:11】
URL | 岸本 かよ #79D/WHSg [ 編集]
焼き場に立つ少年・・たしかに衝撃的な一枚ですね。戦中・戦後の貧しい日本を一枚に凝縮しているような写真です。
【2008/02/28 23:28】
URL | いわん #79D/WHSg [ 編集]
後に残された物はどれだけ辛かったろう~~思うと何も言葉が出てきません。 ご両親も天国から喜ばれてるでしょう。お二人のお幸せをお祈りします。
【2008/02/28 23:38】
URL | 白ゆり #79D/WHSg [ 編集]
辛い環境に耐えたからこそ、そういう態度が取れたんでしょうね 良い結婚式でしたね
紹介の写真、確かに歯を食いしばっているのが分かります この直立不同さに気持ちがシャンとしますね セリフを聞くまでもなく、心の声が聞こえるようです
【2008/02/28 23:46】
URL | sheepthief #79D/WHSg [ 編集]
ただ、衝撃が走りました。戦後の日本を凝縮した一枚だと思います。 写真集、買いたいなぁ。ぜひ見たい。
【2008/02/28 23:48】
URL | recoba #79D/WHSg [ 編集]
なんだか涙がでるお話ですね。せめて写真集をと思い買いました。
【2008/02/29 00:34】
URL | julius #79D/WHSg [ 編集]
悲しいですね、いろいろ考えさせられました!最近涙もろくなったのか悲しいことが多すぎるのか・・・どちらも当たっていますね(^^;)
【2008/02/29 00:39】
URL | syubobo #79D/WHSg [ 編集]
辛くても悲しくても、前を向いて立つ。決して後ろは振り向かないって言ってるような写真ですね。 きっと、事故で両親を亡くした新郎も同じ気持ちで成長したんだろうね。2人の幸せに幸あれ!!
【2008/02/29 01:22】
URL | サーフ #79D/WHSg [ 編集]
にぃさんの記事を読みながら、二度、涙が出てきました。 若い二人は、これから新しい生活が始まる。両親はそれを温かく見守ってくれているはず。辛い経験を既にしてきているから、何があっても乗り越えていける気がします^^ そして、写真集・・・見たいです。経験していないからこそ、知っておきたい。 高校の時とか、よく友達とアウシュビッツの写真集見ていました。 重病の人のドキュメンタリーとかも、見れるだけ見ます。 どんな病気で、どんな苦労をしていて、どんなことがしてあげられるのか・・・知っておきたいと思う。そして自分や自分の周りでそうなった時のためにも・・・
【2008/02/29 02:03】
URL | ちぇりぃB #79D/WHSg [ 編集]
・・・とても素敵な心温まるお話ですね・・。 戦死した父を思うと・・後は書けません・・・<m(__)m>
【2008/02/29 03:42】
URL | masayoshi #79D/WHSg [ 編集]
朝から、めっちゃウルウルきたんですけど・・・
【2008/02/29 07:48】
URL | ??べる?? #79D/WHSg [ 編集]
何の変哲も無いただの1枚の写真なのに、当時の少年の気持ちや周りの状況がすごく伝わってくる写真ですよね。 そして結婚した二人には是非両親の分も幸せになってもらいたいと思います♪
【2008/02/29 07:55】
URL | an #79D/WHSg [ 編集]
朝から涙が・・・こぼれちゃいましたぁ~ また、いろいろ考えさせられました。 お二人のこれからの結婚生活に幸多かれと祈ります。
【2008/02/29 08:53】
URL | みみえっぺ #79D/WHSg [ 編集]
朝から泣かされちゃった・・・・お化粧が落ちちゃうよ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 自分が親になって思うのは、自分の子供に先立たれるのだけは嫌だなってことです。それがどれだけ辛く苦しく悲しい事か・・・暗く深く永遠に続くトンネルを歩かされるような。。。祖父様も辛さを乗り越え、お孫さんのために頑張ってこられたのでしょうね。ご両親を悲しい事故でなくされた新郎の、新しい門出を陰ながら祝福したいと思いました!
【2008/02/29 09:02】
URL | ☆くりん #79D/WHSg [ 編集]
興味深く読ませていただきました。
人を撮るプロカメラマンの方は、その方の人生の一部分を切り取るのですから、辛いことも哀しいこともファインダーを通して見ないといけない、アマチュアは都合の良い部分だけつまみ食いできますので、そんな姿勢の差がプロとアマの違いのひとつではないかな、と思っています。
ジョー・オダネル氏のこの写真は見たことがあり、上記の方と同じような衝撃感を抱きました。まさにプロの写真。
23さんがどのようなプロとして歩んでゆかれるのか私が知るよしもありませんが、引続いて心に響く作品を撮っていかれるよう、いちファンとして期待しております。
【2008/02/29 12:29】
URL | Polaris #79D/WHSg [ 編集]
昼休み中にこの話はヤバい・・・化粧が・・・。 祖父母の気持ちを考えると、嬉しさ・悲しさ・悔しさ ・・・色んな想いが交錯して言葉に詰まったんだろうな(´∀`)。
オダネル氏の写真には戦慄が走る。パネルで見たいぐらい。 写真集、見つかって本当に良かった! 現代の日本人に、写真の少年のような筋金入りの大和魂は、まだあるのかな? 我慢を知らないモンスターが横行する日本社会、彼の写真を見たらどう思うのかなあ。
【2008/02/29 13:31】
URL | みえぞう #79D/WHSg [ 編集]
仕事中に見てる場合ではないと思うぐらいに心に沁みました。
【2008/02/29 14:26】
URL | プログレ子 #79D/WHSg [ 編集]
私の暮らす地には、今でも生々しい無数の戦傷が、日常生活の中に存在しています。あの時、敵として憎み、恐れた外国人を「隣人」として迎え入れ、基地を擁護しなければ生きていけなかった先人たちの心中は、察するに余ります。そして、どんなに熱く語ったとしても、あの時代の色、匂い、空腹、孤独をそのまま受け継いでいくことは困難です。
23の見せてくれたこの写真のように、子供でも「命」と正面から向き合わなくちゃいけなかった時代。そのころを今の平和な私達がストレ-トに感じるには「写真」という媒体は本当にすばらしいと思う。。。張り裂けそうな心を抱えながらもシャッタ-を切ってくれた、多くのカメラマンにいつも感謝しています。。。 コチラにも無名ながら、戦中の人々を撮った写真がたくさんあって、県民はずっと・・ソレも見続けてきました。
平和に麻痺しないよう、風化させないよう・・・事あるごとに考えてしまいます。。
【2008/02/29 15:06】
URL | ぽっぽ #79D/WHSg [ 編集]
写真は技術も大事だけれども、一番大事なのは「感じる心」だと思っています。 心を打たれるエピソードですね。 感動しました。
【2008/02/29 16:20】
URL | SHIBUYA* #79D/WHSg [ 編集]
何て言っていいのか言葉になりません。 結婚式の話も少年の話も 胸を打たれた感じになりました。 ・・・・・・・・・・。
【2008/02/29 16:25】
URL | 花 #79D/WHSg [ 編集]
この写真は良く知っています。写真をやる人間だったら必ず見る写真です。これとアンリ・カルチィエブレッソンの写真集は私たちのバイブルでした。モノクロームの写真でこれほどインパクトの強い写真はそう無いでしょう、先日、仙台のモーツアルト(喫茶店)でみた写真もインドのカースト制度による貧しい子供達の、生活実態でした。顔は笑っていても瞳の奥は悲しみに満ちている、日本ではもう見られない貧富の差による生活に心を動かさせました。心の写真撮りたいですね、でも現実にあってはならない事ですが、瞳が撮れる写真を目指したいです。
【2008/02/29 18:25】
URL | ponta #79D/WHSg [ 編集]
弟を背負っていたんですね・・・・・ 今まで(妹)と思っていました。 23さんのお話を読んで 写真を生で見たくなりました
【2008/02/29 19:14】
URL | きたきつね #79D/WHSg [ 編集]
ただ、胸が熱くなりました・・・そして自分自身、愛する家族をそして最愛の息子を 守っていかなくちゃ。ってあらためて思いました。
【2008/02/29 19:28】
URL | ウクレレ #79D/WHSg [ 編集]
写真集買いに行ってきますね
【2008/02/29 19:45】
URL | heyden #79D/WHSg [ 編集]
結婚式・・自分の結婚式、披露宴 両親は出席しなかった。 状況はこの方とは違うけど 一度もドレスを着たところをみせないでしまったし 写真もみせていない。 ご両親が亡くなっているのならばなおのこと、その心の中 ・・・・
大事に人生を歩んで欲しい。
戦争の写真・・丁度このころ父母は同じくらいの年齢。
思うところはいろいろあるけど・・うまく言えない。すいません。
【2008/02/29 20:42】
URL | もがさん #79D/WHSg [ 編集]
読んでてウルウルしそうになりました(>_<") すごい悲劇があったんですね・・・ でもいいお嫁さんが見つかって幸せになった事でしょう☆
【2008/02/29 23:29】
URL | TAKA☆ #79D/WHSg [ 編集]
目をそらしたくなる悲しい現実ですが、しっかり見据え、 受け入れなければなりませんね。辛いです。
【2008/02/29 23:37】
URL | アリーヌ #79D/WHSg [ 編集]
涙
【2008/03/01 08:25】
URL | リリー #79D/WHSg [ 編集]
「魂」を感じる一枚ですね。 ただ、もし自分がこの場にいたとしたら、シャッターを切ることが出来たのだろうか? この少年を正視出来ただろうか? ついそんなことを考えてしまいます。 こういう写真を撮るにはカメラマンの「覚悟」が必要なのでしょうね。 写真集、見てみたくなりました。
【2008/03/01 10:06】
URL | sinsei #79D/WHSg [ 編集]
言葉が出ません・・・
【2008/03/01 10:27】
URL | v-涼ーv #79D/WHSg [ 編集]
結婚式泣けました。。私も写したことあったけど涙出そうになってこらえてました。 戦争の写真は死んでる人の山とかそういう写真が多くあるような気がします。こういうのはあまりないですよね。貴重なものだと思います。やっぱり写真って写す人の心なんですね。
【2008/03/01 11:33】
URL | リェム #79D/WHSg [ 編集]
「焼き場に立つ少年」は長崎ですよ・・・
【2008/03/01 13:05】
URL | 真之介0113 #79D/WHSg [ 編集]
読んでいて涙がでてきました・・ 結婚式の話も少年の話も・・・
【2008/03/01 19:22】
URL | 休日写真 #79D/WHSg [ 編集]
岸本^^ そうか^^ 何か感じたんだね^^ それでいい^@^ いわん^^ そうなんだよ・・23はオヤジや爺さんから色々聞いたよ^^ 憲兵隊のこととか・・毎日芋と大根食ってたってさ^^
【2008/03/01 20:28】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
白ゆり^^ 辛いことだろうな・・今の我々には想像できないくらいに・・現代はいかに幸せな日本なんだろう・・豊かなだけが幸福ではないと思うのだが^^ sheepthief^^ 新郎はホント立派だったよ・・^^ 去年の一番の新郎だった・・^^ 敵国アメリカのカメラマンが見てたってのもあるのだろうな・・そして弟へ最後に見せる兄の姿・・
【2008/03/01 21:30】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
recoba^^ これは本物を見るべきだ・・・買うべし・・^@^ 高い本ではないぞ^@^b julius^^ 絶対良い本だ・・持ってたほうがいいもん^@^
【2008/03/01 21:36】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
syubobo^^ 23も涙もろくなった・・最近は悲しいってか、呆れたり馬鹿らしい犯罪が多いから・・純な話に感動するのかも・・^@^ サーフ^^ 新郎は強かったよ・・そしてこれからも・・^^ 少年はこんな若くても男としての精神を持ってるんだな・・^@^
【2008/03/01 21:42】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ちぇりぃB^^ あの会場には、絶対両親が来てた・・・23もそう思ってる・・それを感じた新郎だから立派に感謝の言葉を言えたんだろうな^@^ ぜひ見てほしいな・・・23も色んな戦後の写真集を見たけど、コレが一番グっときた・・なにかイイモノを見たような感覚にもなった・・^@^ masayoshi^^ 温まるというか・とても応援したくなったよ・・^@^
【2008/03/01 22:02】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
べる^^ 23も書いててウルウルきたぜ・・^@^ an^^ 1枚でこんなにも響く写真・・・23も撮ってみたい・・でもこんな悲しいのはゴメンだが・・^^ 彼らはふたりで絶対幸せになってると信じてるさ・・^@^
【2008/03/01 22:19】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
みみえっぺ^^ 現代の平和な時代に住んでる我々だからこそ考えてしまうよね・・^^ でも少年と同じ日本人なんだよ^^ 23も幸せを祈ってる・・・^@^ くりん^^ 親より先に死ぬ・・・これ以上不幸なことは無いな・・・別の話だが、自殺などした子供、なにがあったのか知らないが、自分の親にそんな悲しい仕打ちをするなんて、23は全く逝った人間には同情しないぜ・・^^ この二人は大丈夫だ・・彼をみて23は確信する^@^b
【2008/03/01 22:27】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
お初です^^ 読んでて切なくなりました。悲しいの一言じゃ言い表せないです・・
【2008/03/01 22:39】
URL | セリス #79D/WHSg [ 編集]
お友達の所から飛んで来たら 23の所でした^^ こんにちわ 結婚式と言うのもそれまでの人生が表れる所でだからこそ感動する場面があるものですね この少年の表情は心を奪われました こんな幼い少年でさえもこの表情にしてしまうそう言う時代が確かには日本にあったんだ。。。と言う事を思い知らされます 遠い昔の事のように言っても 確かにここに事実がある!と改めて思いました
【2008/03/01 22:49】
URL | sary♪ #79D/WHSg [ 編集]
Poraris^^ そうなんだよ・・・10万~25万も二人が払うんだ・・失敗は許されないし、泣いてる時など、ホントはレンズを向けたくないのだ・・だからなるべく離れて、望遠でソっと撮る・・^^彼の写真・・そこには強烈な真実があるんだよね・・ヤラセでは不可能なドキュメントが収められてるんだ・・^^ ありがと・・^^ 23は遠く及ばないが、心に響く写真が撮れるよう頑張るよ^^ このブログも23が死んでも残るのかもね・・それならせめて、しょうもない事だけは書かないようにしよう・・・
みえぞう^^ 23も親の無念の気持ちを考えたとき・・涙が出てしまった・・そして祖父母の想い・・。 この写真集で見る事が可能だ・・チョット大きいサイズだった気がする・・^^日本人はダメになった・・と、思うことも多いが、新郎の逞しい姿を見て少し安心したかも・・^^ やはり彼も日本人なんだな・・・
【2008/03/02 00:05】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
プログレ子^^ すまんすまん・・夜中の投稿になってしまったから・・^^ でも感動してもらえて嬉しいぜ・・・^@^b
ぽっぽ^^ 23が死ぬまでに絶対行きたい場所・・・選んだのは全部戦争の爪あと(記憶)が残る場所なんだよ・・・広島、呉、長崎、知覧、沖縄、硫黄島、などなど・・いっぱい^^ ぽっぽの住む場所にも、今でも沢山残ってるんだろうね・・唯一の地上戦の場所だもんな・・・手を合わせたい場所もいっぱいありそうだね・・そして戦艦大和が最後に行こうとした場所・・今でもアメリカに半分占領状態に見えるが・・その美しい海で起きた過去に触れてみたいんだ・・
【2008/03/02 00:14】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
SHIBUYA^^ そうだね・・23は上手に撮るには、相手を好きになる事だと思ってる^^ たとえそれが、調理でも、グラスでも・・男でも・・・・^^ ウエディングカメラマンなんて、プロの間では、隅っこの存在かもだが、23は結構好きだ、、流れを止めずに背景を含めた瞬間を捉えるのは難しいし・・が、それがビシビシ決まった時は快感だ・・^^ まだまだ頑張らねばだが・・^^ 花^^ 花の家庭ではこんなことが起きぬよう何事も安全に・・そして幸せを目指そう^@^
【2008/03/02 00:23】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ponta^^ やはり知ってたんだ~^@^ モノクロのインパクト写真は23も大好きだ~^^ そんな素敵な場所は23の周りにはないけど、行ってみたいもんです^^ アジアの子の大きな黒い瞳には、なにか言葉のような、訴えるような力を感じる・・^^貧しくても生き生きした瞳・・遊んでいても、悲しみに満ちた瞳・・ きたきつね^^ 弟らしいよ^^ 彼の想像だろうが・・^^ 亡くなってるのに、綺麗で安らかに見えるのが悲しさを増す・・・
【2008/03/02 00:32】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ウクレレ^^ そうだよ・・^^ マジで・・^@^b ウクレレなら強い男、ホントの優しさを教えることが出来るだろう・・そして、息子が嫁さんを貰う時・・感謝の言葉を貰えたら、それ以上何もいらないよな・・^@^ Heyden^^ うんうん^^ これおすすめ・・見てほしい・・^@^
【2008/03/02 00:47】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
もがさん^^ いいんだよ・・^^ 人それぞれだし・・^^ 感想さえ聞ければ23はそれでいいんだ・・^^ TAKA^^ こんなことが二度と起きないことを祈ろう・・戦闘機は撮るだけにしたいもんだな・・^@^
【2008/03/02 00:57】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
アリーヌ^^ そうだよ・・これは事実・・我々の近い身内の時代の出来事なんだよ・・^^ リリー^^ 23も・・ウルウル・・T0T
【2008/03/02 01:08】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
sinsei^^ 23も絶対切ったと思う・・・コレを残したいと思った、と、思う・・。 もちろん覚悟は必要だが・・懸命な少年を残したと思う・・思いたい・・ v-涼ーv ^^ うん・・言葉は必ず必要なわけじゃない・・それでいい・・^^
【2008/03/02 01:14】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
リェム^^ やはり泣けたか・・・泣けるよね・・^^ 戦争写真ってのには、残酷物語的な狂気な写真も多いよね・・^^ 23はそれは見ない・・^^ カメラマンのハートも感じる写真ならOKだよね・・^@^ 真之介0113^^ そうなんだ・・^^場所は長崎のほうか^^
【2008/03/02 01:23】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ご無沙汰していてごめんなさいね。 23さんのところにおじゃまして、二つの心打たれるお話と、写真を見せていただきました。うまく言い表せないですが、とても心に深く刻み込まれました。
【2008/03/02 17:21】
URL | 秋桜 #79D/WHSg [ 編集]
休日写真^^ 撮ってた23も・・涙が・・・T0T 彼の将来が明るいことを祈ってる・・^^
【2008/03/02 17:53】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
セリス^^ こんにちは~^@^ 切ない話しだけど、夫婦の将来はきっと幸せでしょう^^23はそう思ってる^@^ sary^^ こんにちは^^ ってかオヒサかな・・^@^ 色んなドラマを見られるのは結構23に合った仕事かも・・^^ 少年の表情・・きっと父親も戦死か、原爆で亡くなったのだろうか・・母や兄弟を自分が支える決意も持ってるんだろうね・・だから、泣いていられないと、決意して行動してるんだろうな・・あの時代・・男は強かったんだよな・・
【2008/03/02 18:09】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
秋桜^^ こんばんは^^ 元気かい・・?^@^ 悲しむだけでなく、先を見る勇気も感じてくれ^^ ありがとな・・^@^
【2008/03/02 18:10】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
2つともとてもいい話で感動した。にいさんの大事にしている精神がわかったようで、さらに感激しました。そういう精神を真っ向から撮ろうというのは、カメラマンも勇気がいるでしょう。そこまで行くとプロの領域なのかな。自分にはできると思わない。そういう場面に出くわしてシャッター切れるかどうか自信がない。 結婚式でそんな精神を見て泣ける23は、ほんとにいいカメラマンなんだと思う。 これからも傑作、撮り続けてくださいよ。
【2008/03/03 05:46】
URL | VELO #79D/WHSg [ 編集]
この文章、夜中見て見入ってしまいました。 悲しい話だけど、とても心の強い話ですね。 こんなに凛と出来る人が、今日本にどのくらいいるんだろうって思いました。 この少年、もう亡くなってるかもしれないけど、幸せが訪れてるといいな。
【2008/03/03 11:55】
URL | さくら #79D/WHSg [ 編集]
VELO^^ 23はそんなに立派な人間ではないが、そーゆー精神は大事にしたいな~^^ 必ず実行できるかは別だが、しっかり役目は果たすつもりだ。。^@^ ここ数年感動いてしまうのは、仕事中の心に少し余裕がもててるのかもな^^ その空間に溶け込むのもその場の雰囲気を撮るのにも必要なんだろうな~^@^ ありがと^^ 23なりに頑張って撮るよ^@^b さくら^^ そうだね^^ 人間悲しんで落ち込んでばかりはいられないんだよ・・^^ その先に何があるのか・・責任を果たす事とは・・・^^ 色んな事を考えられるのが日本人だよ・・^^ 彼はきっと立派な人間になっただろう・・23はそう思う^@^
【2008/03/03 12:59】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
ものすごく色々考えてしまいます。 精神は常に大切にしたいと思ってます・・。 心に想いがあるのと、無いのとでは全然違いますし・・ ほんと、とても深い思いが詰まった写真ですね。 思いや、気持ちは色々頭に浮かぶものの・・言葉に上手くできなくて・・すいません。 悲しいってことだけじゃないんですけどね。なんでしょう・・うぅぅ、良く分からない感情が・・
ほんと、この二人さんは 幸せになってもらいたいものです。
【2008/03/03 18:49】
URL | めぐにゃん☆ #79D/WHSg [ 編集]
人は痛みを知って、周囲に優しくなれるのだと思います。 傷つくことから逃げてたら、いつまでたってもいっちょ前になんかなれやしない。 新郎はきっと、ステキな家族を築いてゆくのでしょうね(*^_^*)
。。。。『トランクの中の日本』、買っちまいました。 23の影響受けすぎで自分でも笑っちゃうんですが。。。(-_-;) 早く見た~い(>_<)ノ
【2008/03/03 22:22】
URL | るる #79D/WHSg [ 編集]
めぐにゃん^^ そうだね・・・少年は悲しくないわけがない・・でもこれから生きていかなければならない事を幼いながらも分かってるんだろうね・・23も昔の記憶で、説明がアイマイなのが申し訳ないが・・^^ でもこの写真で感じる事は色々あるだろう・・^^
るる^^ そうだよね^^ るるは、とても感情豊かだと思う・・^^ きっと周囲にも優しく接することが出来る女だろうな・・^^ 新郎は絶対良い家庭をつくれると思うぜ^@^v 今日写真集がとどいた・・・コレ凄いな・・・ほかの写真も・・一人の人間でもある彼の感情そのままが解説されてる・・買って正解・・^^!
【2008/03/04 00:34】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
人の命が軽視されてる国もある中で、ホントに難しい問題ですね。 考えがまとまらないので・・・・コメントは短めに^^;
【2008/03/04 14:22】
URL | ぐうすけ #79D/WHSg [ 編集]
るるさんの処から来ました^^ 戦争により様々な人々が苦しみ、悲しみと絶望の狭間で耐え抜いて生きた様は、正に日本人の魂であり、僅か2・30年で高度成長を遂げた事は、日本人としての誇りだと思います。 けれど、その一方で、日本が戦争によって犯した罪はあまりにも酷く、醜い事も事実であり、どれ程の罪の無い人々が、日本人によって残虐な殺され方をしたのかも、受止めなければいけないと思います。 『敵』と云えば、聞こえは良いけれど、日本は犯罪者同様なのだから、裁かれて当然の結果なのではないのでしょうか? 「焼き場に立つ少年」・・・日本人として忘れてはならない惨劇の事実・・と同様に、日本人によって殺された人々を敬いたいです。 日本人としてではなく、同じ人間・・・地球人として・・・。
【2008/03/08 11:16】
URL | ☆ 涼風 ☆ #79D/WHSg [ 編集]
ぐうすけ^^ そうだね・・・平和を願う心は一緒だな^^ コメント・・それは心のなかで・・それでいいんだよ^@^
☆ 涼風 ☆ それぞれ色んな考えがあってもいい・それについてはココでは言わない・今となっては^^ だが、軍人と一般国民は違う・・「日本は犯罪者同様なのだから、裁かれて当然の結果・・」 中国の反日活動のみを呑んだ考えには賛成できないな・・^^ 残された子供や妻を標的にした原爆や大空襲を正当化するとは・・・それだけは、考えを変えてくれると助かるね・・^^ 2次大戦は最近だから語られる機会が多い・・が・・過去のどんな国の戦争も、やってる内容には差はないんだよ・・戦争は醜いものだよ・・
23はキミを批判したり、ココで論破するつもりもないよ^^考えは統一なんて無理だ^^いろいろあってもいいんだ^^そして 現在俺もキミも平和を願ってることは共通だろ・・^^ 先を見て、正しく強く生きていこうじゃないか^^ 日本人としてね・・^^v
【2008/03/08 18:34】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
お返事頂けて光栄です!^^ ただ、二つ・・・誤解されているので、改めて書かさせてくださいね^^;;
僕は、反日活動のみを呑んだ考えは、していませんよ!^^ 誤った歴史認識での反日活動には、憤りを感じている一人です。ただ、自分は当事者ではないので、様々な角度からの歴史認識を深めたいと思っています^^
軍人と一般市民が違うのは、日本だけで事ではなく、清・中・朝・米も同じです。
≪世界で唯一、白人の国に戦線布告した有色人種、そして我々の豊かな暮らしは、 残された先輩たちの頑張りの上にあるのだ・・・≫ ・・・その太平洋戦争の発端となった、真珠湾攻撃も、日本の奇襲成功というより、 英国のチャーチルの意向を汲んだルーズベルトとその一派が仕組んだ、 第2次大戦に米国が参戦できる口実をつくるための巧妙な罠だった・・・ と云う説もありますし、枢軸国である日本は、連合国の掌で、転がされていたのかも知れませんし。。。
それと、もう一つ、僕が裁かれて当然の結果と言った言葉の趣旨は、空襲や原爆の事ではなく、連合国による敗戦国を裁く事の妥当性の事です。まぁ、日本が関与した事件・事変・戦争を,日本の連合国に対する侵略戦争と言われるのも、嫌な気分ですが。。。
東京大空襲で、僕の母親は、両親も姉妹も失い、知人に育てて貰ったのですから・・・。 正当化なんか出来ませんよ・・・。
僕が言いたかったのは、もし仮に、愛する人がアメリカ人だったら・・・。 韓国や中国人だったら・・・。 自分は日本人だけれど、相手の事も尊重したいと云う思いです。
だから、『日本人』と云う枠の中での意見でなく、『人・・・地球人』でありたいのです。
【2008/03/08 21:00】
URL | ☆ 涼風 ☆ #79D/WHSg [ 編集]
☆ 涼風 ☆^^ 考えをメールなどの文章で完璧に説明するのって難しいよね^^ 23も言葉が足らずに申し訳ない・・^^ アメリカってのは現代の戦争でも、凄くシタタカで、先に攻められた上での報復って国民に訴えるのを美としてる・・イラクだって、貿易センターの件は絶対テロをやられるのは知ってた・・と23は思ってる・・。しかし予想外の被害だったんだろうね・・^^ 二次大戦もそうだ・・石油。鉄鋼などの資源を絶たれ、日本を暴走に追い込んだのだ・・そしてあの時、空母はナゼか真珠湾に居なかった・・直前に湾外に出る命令が出たんだな・・・。 南国の島々では、日本軍が侵攻し、占領米英が撤退して、同じアジア人の日本が来て喜んでいた人々が大勢居た(大半)のも事実だし^^ 大東亜戦争ってのが正しい呼び名だな^^ 話しはそれるが、23は今の中国が大嫌いなんだよ・・国民ではなく、政府が・・国民をしっかりと指導も出来ない政府・・国際的に受け居られない国民に育ててしまった・・・オリンピックも各国選手には頑張ってほしいが、民衆はメディアの前で思い切りハジをさらしてほしいと心から思ってる・・日本人にもどんどんビンや石を投げてほしい・・黄砂が目が開けられないほど降るといいな・・、マラソンが中止になるほど、大気が汚れ、食い物や大会チケット不備で混乱すればいいな・・要するに「常任理事国」の資格がない国家って事を世界にさらしてほしい・・・・オリンピックが楽しみだ・・^^
【2008/03/08 21:40】
URL | 23 #79D/WHSg [ 編集]
そうですね!^^僕自身も今の中国政府は嫌いだし、常任理事国の資格など無いと思っています。 けれど、僕自身がまだ 中国政府や中国史に詳しくないので、表面的な部分(報道などで知っている範囲)での気持ちです^^;; また、人民の不満を中国政府に向けさせない為に、反日を仕組んでいる様にも感じますから。。。
でも、確かに23さんの言う通りだと思います。『中国人のモラルの無さ』をオリンピックで世界にさらけ出して欲しいと僕も思っています。
ただ、その後(オリンピックで恥をさらけ出した後)が肝心だと思うんです! 誰にだって、失敗や間違いがある様に、中国自身も初心に戻って、世界に認めてもらえる様に頑張って欲しい・・・。
貴方が撮る『真実』は、どれも素晴らしいモノばかりです。ダイナミックであり、『美』をより美しく表現し、人々が流す躍動感溢れる汗や魂が感じられます。
これからも、身体を大切にして、より多くの人々の幸せや輝き・・喜びを残して下さい^^
親切な、コメント・・・ありがとう御座いました<(_ _)>
【2008/03/09 13:44】
URL | ☆ 涼風 ☆ #79D/WHSg [ 編集]
人類すべての人が、忘れてはならいものの1つですね そして、改めて、日本の心のあり方を、見ることができたと、思います ありがとうございます 少年を見習おうと、思っているわけではないのですが、今日本人が忘れてしまったことは、多くあるなと、感じて仕方がありません 悲劇は、もう二度とあってはならないのに・・・・ すみません、なんだかまとまってませんね、未熟物です失礼しました
【2008/03/11 06:05】
URL | 月†花 #79D/WHSg [ 編集]
|