fc2ブログ

23ワイルドライフ 

あがりこ大王^@^

前回の続きだよ~~^@^

23は神が住む森の王者「あがりこ大王」と呼ばれる奇樹の方角に向かった^@^

途中、江戸時代の炭焼き小屋があった・・^^

まず、コレが彼らを生んだカギになるとは^^


_DSC1972.jpg 





漫画デビルマンにも出てきそうな様々な体の木の間を抜けると彼が居た・・


_DSC1989_20130627194916.jpg 

あがりこ大王


_DSC1982.jpg 

なんと立派な胴体なのだろうか・・・
デカイな~~^^
左右の太い枝が腕を伸ばしてるように見える~~^^




ガイド付きの御一行が来た^^
そこで、ガイドさんがこの地域の変形ブナについて説明してたのを23も聞いた^^


_DSC1991.jpg 
ガイドさんが言うには

「この地域には大昔炭焼き小屋が沢山あり、
切った木で良質の炭を生産していた^^
松や杉は切り倒すと枯れてしまうが、
ブナ類は切り倒しても切り株の周りから新しい芽が無数に出てくる^^
それらが成長して太く育ち絡み合ったり合体したりして
300年たった姿がこれらの変形ブナで~~す」

との事^@^

なるほど~~^@^
奇妙な形を生んだのは人間の仕業だったんだね~^^

炭焼き職人達は「ブナは切っても再生する」事を知っていて
元の切り株を「親」に例え、あとに出てくる芽を「子」と呼び
それが育つと、親の上に乗っかった子供の枝・・枝が幹に育ち・・
「あがり子の木」 「あがりこ」と呼んでいたそうだ^^


その中で一際大きいこの木を現代の人が「あがりこ大王」と命名したようだ^^



_DSC2048_49_50_51_52_tonemapped-Edit-2.jpg 
険しい山道を登ってきてるように思うかもしれないが
この場所は木道もしっかりと整備されており
駐車場から20~30分歩くと到着する^^
子供や女性でも簡単だ^^ スニーカーでOK~^@^


_DSC2080_20130627194913.jpg 
獅子ケ鼻湿原の一角にある^^
あがりこ大王の奥には「鳥海マリモ」と呼ばれるコケが水中にある美しい沢がある^^

こちらもいつか紹介しよう^^


_DSC2094.jpg

好きな人は一日居ても足りないくらい撮影を楽しめる湿原だと思うよ^^
同じ形のブナは一つも無いのだから^^

ニコン D4
AFニッコール 20mmf2.8





またな・・・




スポンサーサイト




テーマ:ニコンphoto - ジャンル:写真

この記事に対するコメント


なるほど!だから風変わりな格好をしてるんですね^^
裏を返せば変わった形をしてるのは過去に切られた木であるとも言えるんでしょうね。

【2013/06/27 22:09】 URL | Hanpen #- [ 編集]

Re: タイトルなし

Hnapen^^ 
そうなんだよ~ナルホドって感じで聞いてたよ^@^

切られた木ってことだね^^ そして炭焼き職人達の予言通り、立派に再生してるね^^

【2013/06/27 22:21】 URL | 23 #- [ 編集]

おつかれ
お~23は普段からこういう所に赴くから、何かとご加護があるのね(笑)

僕の方でもやっとご報告できました(笑)何の事かはブログ参照の事!

【2013/06/28 13:27】 URL | ぺこ #.qZpVpTo [ 編集]


へぇ~~~
そう言うことやったんヤネ(*^_^*)
やっと謎が解けたゎ。
でも へんてこりんな形。
足元も危なそうじゃないし 見学しやすいね。

その次の場所も 早く見たいなぁ~^^

【2013/06/28 14:07】 URL | 花 #- [ 編集]


なるほど~♪
大王さん、貫録ばっちりですね^^
人間が切ったから、こんな風な再生をしているんですね。
その昔は人間と木が仲良く共存してたってのがとても素敵^^
しかしブナの生命力は驚きです☆
神様の世界を創るだけのことはありますね(^-^)

【2013/06/28 21:06】 URL | ぽとす #m84aBXLc [ 編集]


私の地元にようこそです(*^_^*)
23さんが撮ると、あがりこ大王も貫禄がありますね~!
昔からこの辺は獅子ヶ鼻の広場でなべっこ遠足したり、親子レクでウォーキングしたり、かなり慣れ親しんだ地域です。
地元だけに、綺麗に写してもらえると感動的ですね(*^_^*)!

【2013/06/29 01:11】 URL | ボケちん #MMIYU.WA [ 編集]


あがりこ大王というネーミングがまたイイのよね。
大王様のお腹に聴診器をあてたら水を吸い上げる音とか聴こえるのかなぁ。
木漏れ日のきらめき具合が絶妙です。

【2013/06/29 10:52】 URL | アリーヌ #- [ 編集]

Re: おつかれ
ぺこ^^ そうかもしれないぞ~^@^ ぺこ氏も行ってみるといいよ^@^

おめでと~^^ 野球以外の分野ってのが素晴らしい^^

【2013/06/29 23:35】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
花^^ 
そうなんだよ^^ 23も感心して聴いてたよ^^
誰でも簡単に来ることが可能だぞ^^

次の場所は時間がある時に行ってみるよ^^
待っててね^^

【2013/06/29 23:44】 URL | 23 #- [ 編集]


神秘的ですね。宮崎駿が描く世界みたいです。
彼の世界には森や木に絡んだ作品が何作かありますが、
きっと彼も木や森に何か特別な思いがあるのだろうなと思ったりします。

【2013/06/30 16:36】 URL | ステージ #- [ 編集]


なるほどね~
切られてそこからまた再生して育ったんだね~
ずいぶん年月を感じるね♪

【2013/06/30 19:58】 URL | riri #- [ 編集]


えー、そうなんですか。
生命力が強い木なんですね。
バラも切ってもそんな感じでモリモリ生えてきますが
同じ原理なんでしょうか。
いよいよ暑くなって来ましたね。木陰で森林浴したいです・・・
ついでに、運転しなければビール(笑)

【2013/06/30 20:14】 URL | はるたい #- [ 編集]


大迫力のあがりこ大王に伯苑も会いに行きたくなります^^
それにしてもこのなんとも奇妙な形にしたのは 人間の仕業だったなんてね・・・・・
切られても切られても力強く再生を繰り返す
ブナの生命力に驚きです
「鳥海マリモ」の沢もとっても気になります^^
楽しみです~(*´▽`*人)・:*:・

【2013/06/30 20:36】 URL | 伯苑 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
ぽとすさん^^ 
実際見たらもっと感動的な貫禄なんだけど23の写真ではこれが限界ですね~^^
23もガイドさんの説明を聞くまでは知りませんでした^^
人間が切ったからなんですね^^ 自然と共存してた先人は素晴らしいですね^@^
完成まで300年かかる芸術作品ですね^@^

【2013/06/30 22:11】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
ボケちんさん^^
ども~^^
いやいや本物の迫力にはかないませんね~^^
こんな凄い大自然の中で遠足など楽しめるとは素晴らしいです~^^

そう言ってもらえると撮ったカイがありますね^^ 次はドコを撮ろうか考えておきます~^^

【2013/06/30 22:23】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
アリーヌ^^ 
そうなんだよね^^ 名前も今回初めて理由を知ったけどね^3^

それどころか、心臓や呼吸の音が聞こえてきそうだよ^^

アリーヌにも見てもらいたいな~^^ とても素晴らしい場所だぜ~^^

【2013/06/30 22:36】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
ステージ^^ 
まさにリアルジブリの世界だったよ^@^
こんな景色の森が作品にも色々出てきてたよね^^
彼の作品でも森は大きな役目を果たしてるもんね^@^

【2013/06/30 23:18】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
riri^^ そうなんだよ~^@^
人間が関係してたんだね~^^

切られてから300年だから元の木はもっと年齢が高いんだろうな~^@^

【2013/06/30 23:22】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
はるたい^^ 
そのようだね^^ 切られても再生するんだもんな~^@^
バラもそうなのか^^
長旅お疲れさん^^
旅のレポートも楽しみにしてるぜ^^

【2013/06/30 23:29】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
伯苑^^
これはお勧めだぜ~^@^
結構簡単に行けるし周りにも色んな絶景があるからね^^

ブナだからこんな森になったんだね^@^

他の場所も時間があったらレポするよ^@^

【2013/06/30 23:35】 URL | 23 #- [ 編集]


迫力ありますね~
A1とか大伸ばしのプリントで見てみたいなぁ。
東京での写真展お待ちしています。

【2013/07/03 21:53】 URL | パパカメラ #- [ 編集]


23さんが撮ると 「あがりこ大王」 もより大迫力ですね^^
私は象潟在住なので、地元の景色をこんなに素敵に撮ってもらえて 嬉しいです~^^

【2013/07/04 10:58】 URL | ボケちん #MMIYU.WA [ 編集]

Re: タイトルなし

パパカメラさん^^ 
ども~~^@^
写真展のときはたま~~にA1とかありますけどね^^ 
東京でなんて夢の世界ですよ^^
あったにしても何かのフォトコンで1枚貼られる程度ですよ^^

でもいつか出来るように頑張って行こうとおもってはいます^@^

【2013/07/04 22:28】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
ボケちんさん^^
ども~^^
いやいや本物の迫力にはかないませんね~^^
こんな凄い大自然の中で遠足など楽しめるとは素晴らしいです~^^

そう言ってもらえると撮ったカイがありますね^^ 次はドコを撮ろうか考えておきます~^^

【2013/07/04 22:34】 URL | 23 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://23wild.blog58.fc2.com/tb.php/1468-3cedab71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

23

Author:23
フリーフォトグラファーの仕事してるよ^^ポートレートからスポーツ、ブライダル、イベント・頼まれれば何でも撮ってるぜ^3^v ワイルド・・そしてフレンドリーが23の生き方さ・・^@^
23が写真に求めるもの・・・それはインパクト・・そうありたい^@^
カメラはニコンを使ってます^^ この男っぽさがイイね^@^
主要テリトリーは秋田県^^田舎だけど俺が愛する場所なんだ^^
リンクフリーです^@^
なお、2010.3.31以前の内容は引っ越し前のブログ「CURURU」からの移転記事なので絵文字など正確に反映されてない場合がありますので了承ねがいます^^

最新記事
FC2ブログランキング
皆のパワーを頂戴!! 頑張れる源^@^! ↓クリック↓

FC2Blog Ranking

最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
月別アーカイブ
年別アーカイブ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

Copyright © 23ワイルドライフ  All Rights Reserved.Designed by WAREHOUSE. Powered by FC2 Blog