fc2ブログ

23ワイルドライフ 

公園の動物達^@^

近くの向浜公園に行ってみた^^
公園と言ってもメジャーじゃないのでここに来る人は少ない^^

色んな動物のオブジェがあるが
どれもみな時の流れに風化されて寂しそうだ^^


_DSC6221-Edit.jpg 
この公園の前の長い直線道路は
23が若い頃はゼロヨンのメッカだったんだ^^

今時こんな遊びをする根性あるヤングは居ないね^^
でもこの頃のほうが若者の精神は今よりずっと純粋で健全だったんだよ^^


23はゼロヨン族ではなかったが、土曜夜には友人が週末には毎回通ってたし
23が乗りながら常に手を加えていた愛車のテストにたまに出かけたんだ^^
他の車と走ってみるのが一番分り易かったんだ^^

路肩に沢山居たギャラリーにも愛車を見せたかったんだ^^


_DSC6217-Edit.jpg 
この時23がイジってた車はトヨタ「TE27トレノ」
AE86のずっと前のモデルだ^^ 23が手に入れたときも相当古かったけど^^

面白かったな~~毎晩エンジンをイジり週末には解体屋を回ってパーツを集めた^^
_DSC6216-Edit.jpg 
この27君・・・の心臓「2TG」エンジン・・トヨタ史に残る名機だ^^
この2TGエンジンをコツコツとパーツ交換しカリカリにチューンして、
自宅でエンジンを載せ替えた^^

ここには書ききれないくらいフルにチューンしたんだ^^
元々1600ccの2TGだがビックボアと3Tクランクを入れて2000ccになり
ハイカムは304-277、ギヤトレイン
もちろんBIGバルブにポー研^^ 懐かしい言葉が並ぶな~^^




_DSC6215-Edit.jpg 
穴だらけの軽量フライホイールで
タコメーターの針はまるでバイクのタコメーターのようにビュンビュン動いた^^

キャブは当時はソレックスが主流だったが23のはウェーバーだった^^
45Φ ・・マフラーの音よりもこのキャブの吸気音のほうが運転席に響いた^^
「グワッ!!グワッ!!♪」心地よかったな~~^^
速かったよ~~
鉄仮面FJターボやマツダ13BTにも負けなかったもん^^

_DSC6213-Edit.jpg 
重い強化クラッチって言っても何のことか分らない人が大半だろうけど
超クロスミッションと合わせて、街では凄く乗りにくい車だった^^

いまごろ23の元愛車はまだ走ってるだろうか^^

23の手元に残ってるのは
2TGのカムカバーとモスグリーンの君の写真だけだ^^

って全然写真と関係ない話になってしまった^@^

車にはもう金はかけられないかな・・^^
バイクなら・・・いけそうだよ・・・^^
_DSC6264-Edit.jpg 

帰りに風車に寄った^^
夕日の閃光が綺麗だった^^


クリックしてね↓↓^@^

秋田県 ブログランキングへ

またな・・・






スポンサーサイト




テーマ:ニコンphoto - ジャンル:写真

この記事に対するコメント


モスグリーン・・
いいねぇ~
5速に7連メーターか
懐かしい単語が出てきたね♪
おそらく部屋にはホリデーオートがいっぱいでしたね^^

【2013/04/12 09:45】 URL | 若ベン #6J7EK2B2 [ 編集]


フォトコン入選おめでとうございます(#^.^#)

クジラからもう一年になるんですかね??
月日が経つのが早いです(^^ゞ

TE27のレビンとトレノは
86より名車だと韋駄天はおもちょります(*^^)v

【2013/04/12 12:18】 URL | 韋駄天 #lEPD.dko [ 編集]


ソレックスの惚れ惚れするサウンドは今も耳に残っています^ ^
それだけのメニューだと当時の改造費はハンパなかったでしょう?
でも好きだからやめられないんですよね。

【2013/04/12 13:48】 URL | Hanpen #- [ 編集]


ン!? ン!?  
一体 何の話なのか全くわからへんけど
車をイジルッテ事やね.。o○
夫も昔はトレノに乗ってたのを言ってましたゎ。
格好良くて速かったって…
ライトが収納式だったとか…
23の昔話を話してる時の目はキラキラと輝いてるんでしょうね(#^.^#)
男の人っていつでも『男の子』に戻れるんですね
羨ましいなぁ…

【2013/04/12 16:03】 URL | 花 #- [ 編集]


入選おめでとうございます。
どの作品も素晴らしいものばかり。大きなフォトコンテストで選ばれるのだから入選でも価値ありますよね。この作品の自分に向かって来るような風に揺られたススキの写真も覚えてます。あの写真もインパクトあったなぁ・・・
昨年のグランプリからもう一年なんですね。銀座の会場の入り口一番手前で23の作品が輝いていたのを未だに忘れません。その時のパンフレットも大事に保管してますよ。

【2013/04/13 19:14】 URL | ステージ #- [ 編集]


TE27ですか~渋いですね~。
俺は86でいろいろ遊んでました、特に
チューンとかしてませんでしたけど、とても大事な思い出ばかりです。
23さんはサーキットとか行ってたのかな?
トテモ速いでしょうね~。^^

【2013/04/14 17:49】 URL | 13ばん #- [ 編集]


おひさしぶりぶり^^

個展おめでとうございます。

【2013/04/14 17:52】 URL | サーフ #UGOI75a2 [ 編集]

Re: タイトルなし
若ベンさん^^ ども~~^@^
23よりこの車がリアルだった年代でしたでしょうからね^^

23の部屋にはホリデーオートはもちろん、オートメカニックや整備マニュアルが沢山ありました^^
工具もほぼ完全に持ってました^^ トルクレンチは3本持ってました^^ チェーンブロックでエンジンを載せ替えたりしてました^^ 

【2013/04/14 20:55】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
韋駄天^^ ありがと~~^@^

早いよね~~^^ 我々も一歳年が増えたって事だね^@^アハハ

27は名車だと思う^^ 86よりも走りに徹してたもん^^ 女性は絶対に乗れない車だった^^

【2013/04/14 20:59】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
Hanpen^^ いいよね~あの音^@^
また聞きたいよほんとに^@^ 
結構中古部品や解体車から流用して節約したよ^^ 出来ない加工などはもちろん業者だったけどオモシロかったな~^^
金はカナリかかったよ~~カメラの数倍はかかった^-^

もう絶対に出来ない遊びだね~~^^

【2013/04/14 21:03】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
花^^ そうだよね~^@^
あまり気にしないでいいよ^@^ 男の子ってこんなものなんだよ^@^

お~同じトレノだけど23の3代くらい後輩のトレノかも^^
でも同じ血だね^^

こんな話しをしたら朝まで語れそうだよ^@^

【2013/04/14 21:32】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
ステージ^^ ありがと~~^@^
入選だけでももちろん嬉しい事だよ^@^  
本命の作品も出したんだけど、こっちが選ばれたんだ^^ 見るひとによって考えは違うから^^

銀座のギャラリーの展示を見たかったな~~^^

今回のも20日に同じ場所に展示されるんだけど、今年も行けそうに無いんだよ^^

いつか行ってみたいものだ^^  ありがとね^^b

【2013/04/14 21:43】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
13ばん^^ 渋かったよ~^^ 大事に乗ってればよかったな~今、高価なんだよね~^^
86に乗ってたとは楽しかっただろうな~^^

サーキットは行ってないよ^^
峠のほうにはよく行ったな~^^
27よりその前に乗ってたMINIでは毎晩のように走りに行ってたよ^@^

【2013/04/14 22:34】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
サーフ^^ おっす~~^@^ あはは^3^

ありがとね~~^@^

【2013/04/14 22:47】 URL | 23 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

23

Author:23
フリーフォトグラファーの仕事してるよ^^ポートレートからスポーツ、ブライダル、イベント・頼まれれば何でも撮ってるぜ^3^v ワイルド・・そしてフレンドリーが23の生き方さ・・^@^
23が写真に求めるもの・・・それはインパクト・・そうありたい^@^
カメラはニコンを使ってます^^ この男っぽさがイイね^@^
主要テリトリーは秋田県^^田舎だけど俺が愛する場所なんだ^^
リンクフリーです^@^
なお、2010.3.31以前の内容は引っ越し前のブログ「CURURU」からの移転記事なので絵文字など正確に反映されてない場合がありますので了承ねがいます^^

最新記事
FC2ブログランキング
皆のパワーを頂戴!! 頑張れる源^@^! ↓クリック↓

FC2Blog Ranking

最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
月別アーカイブ
年別アーカイブ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

Copyright © 23ワイルドライフ  All Rights Reserved.Designed by WAREHOUSE. Powered by FC2 Blog