fc2ブログ

23ワイルドライフ 

桧木内方面へ^@^

阿仁合から桧木内方面へ^^

桧木内は23の母ちゃんの故郷だ^^

母ちゃんの部落は桧木内の中でも更に山の奥のほうだ^^

_DSC0685.jpg 
23が小さい頃、ここに遊びに来るのが好きだった^^
その頃はまだ母ちゃんの家が空家でまだ残ってたんだ^^
外壁まで全部木で屋根は萱葺きだった^^

家の裏には小川が流れていて、飲み水や遊び場として楽しんだ^^

隣には大きな家の本家があり、そちらには母の親戚夫婦とお爺さんが住んでいた^^

どうやら「マタギ」の家だったようで、火縄銃のような鉄砲や
熊、ウサギ、イタチ、狸などの剥製が沢山あり
キツネなどの毛皮で作ったマフラーなども普通に使ってた^^

「体にイイ!」と言われてお爺さんがナウフで削った苦い熊の胆を舐めてみたり
熊の肉、熊の血で炊いた米、など今思えば驚きの食い物を食べさせてもらった^^

裏山に行けば山菜やアケビや栗など沢山採れるし
野生のリス、狸、キツネなどが庭を普通に歩いてたりしていたんだ^^

母ちゃんは毎日2時間歩いて学校に通ったと言っていた^^
冬は特に大変で吹雪の時は馬ソリに乗せてもらったりしてたらしい^^

ちなみに角館方面には23の親戚が多い^^
角館にある食事処「百穂苑」なんかもそうだ^^

_DSC0690.jpg 
この学校が母の母校かどうかは分らないが
23が住む秋田県の山間部では廃校になった学校をよく見掛ける・・この学校のように・・
過疎化が進み子供が居ないんだ・・
毎年春になると、新聞に
「最後の卒業式を行った〇〇小学校。在校生6人が最後の別れ」
などの記事が載る・・^^

ホントに寂しい事だ・・^^

_DSC0694.jpg 


さて現在、生涯学習センターで開催中の23のプチ家族展^^

DSC_0270_20121115222019.jpg

こんな感じでデカデカと貼り紙が・・・なんとも目立つ・・・^@^;


ここで母ちゃんの写真を一枚^^

これ、何か変だよね^^

ある日、母ちゃんが「私、魚眼レンズ買ったんだけど。。何か変なのよ・・」
と、言ってきたんだ^^

見てみたらこんな写真になってた・・・


DH000030.jpg 
母の機材は
ニコンD5000
シグマ 10mmフィッシュアイ F2.8

これ、実は魚眼レンズ知ってる人は分ると思うけど
魚眼ってのはレンズが飛び出てて普通のキャップが装着できないから
筒のようなキャップを被せて保護するんだけど、
母ちゃんはそれを知らずに先っちょの普通のキャップだけ外して
筒の部分を装着したまま撮ってたんだな~^^あはは^^
でも、これはこれで結果オーライって事で
そのまま23がプリント^@^
新たに導入した染料プリンターでA3サイズで展示してあるよ^@^

そして来週末に行われるチャリティー写真展後半の横手展は
次回告知しよう^@^

クリックしてね~↓ ^@^

秋田県 ブログランキングへ

またな・・・


スポンサーサイト




テーマ:四季 −秋− - ジャンル:写真

この記事に対するコメント


親子写真展、いいですね。
写真より大きな貼り紙がちょっとシュールですがw
レンズの周りのカバーを外さないで撮った魚眼、一見するとまるで魚眼に見えないのが面白いです。
対角の魚眼で円形に写るものがあることを知っていると、その固定観念にとらわれてしまうというか。

【2012/11/16 01:40】 URL | いわん #mFHYLiiU [ 編集]

Re: タイトルなし
いわん^^ カナリのシュールさだよ∧@∧
妹が企画したんだけど母がメインだと考えてる∧∧

母ちゃんもびっくりしたようだけど怪我の功名って事で俺が選んだ∧@∧

【2012/11/16 12:44】 URL | 23 #- [ 編集]


写真展おめでとうございます(*^_^*)
お母様の画素敵ですね~~!

廃校の校舎まだまだ使えそうですね!
山の学校・自然教室など
ぜひとも再利用してほしいですね(*^^)v

【2012/11/16 13:50】 URL | 韋駄天 #lEPD.dko [ 編集]


お母様の故郷…
その写真でも結構山奥だと思いますが
まだその先だなんて…
学校へ通うのも一苦労があったんですね。
昔の人はエライですよね。

最後の写真は魚眼レンズだとばかり…
あはは(*^_^*) 
違った撮り方もまた興味深いですよね。

【2012/11/16 15:46】 URL | 花 #- [ 編集]


こんばんは~☆
驚きの食い物が、今の23さんのパワーの元の元だったりして^^
ほんまにワイルドそのものですね♪
魚眼…一瞬全円周魚眼かと錯覚しましたw
素敵なお母様、どうぞ大事にしてあげてください(^-^)

【2012/11/16 20:35】 URL | ぽとす #m84aBXLc [ 編集]


親子写真展おめでとうございます。
ラストの魚眼レンズのカットは無駄な物が入ってなくて
素晴らしい構図ですね。

【2012/11/16 23:26】 URL | Hanpen #- [ 編集]


自分も県内のいろんなところを走るのでよくこんな廃校している姿を見かけます。
なんとも、残念な光景ですよね。
そして、写真展。
やっぱり、タイトルは大きくないと!いいですね!
染料プリンタ、どうですか?
自分のプリンタ予算は、フルサイズ購入の次といったところです^^;

【2012/11/17 06:37】 URL | はるたい #- [ 編集]


大自然の中で育ったお母さんの撮る写真
魚眼とか関係なく
感性が素敵(人´∀`).☆.。素敵.:*・°

親子写真展オメデト~♪
お母さんが一番嬉しい最高の企画だね^^
大看板も( ̄▽ ̄)b グッ!

【2012/11/17 20:25】 URL | 伯苑 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
韋駄天^^ ありがと^^
 母ちゃんは暇があるときにチョコっと撮るだけなんだけど、大きいな楽しみにしてるようだよ^^

まだ建て直してからそんなに古くなってない様子なんだけど、急激に子供が減ってしまったんだろうね^^
結構、地域で再利用してる学校も多いらしいけどね^^
ここはどうなんだろうか^@^

【2012/11/17 22:50】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
花^^ もっともっと山奥さ^^ 山と小川があるだけの山のふもとだ^@^

最近の子供は恵まれてる^^ 23達もそうさ^^
昔の子供は辛くても頑張った^^ 我々も頑張ってたけど、もっとだ^@^

母ちゃんは魚眼なんて未知の世界だろうからね^^
この調子で楽しんで続けてほしいと思ってる^@^

【2012/11/17 23:06】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
ぽとすさん^^ ども~^^
いま思うと恐ろしいものを食べさせてもらってたな~^^
いがいと美味かったよ^^ 今、血で炊いたご飯を食ってたら超ワイルドだろうね^@^

23も最初そう思ったんだ^^ 本物の円魚眼を買ったのかな・・って^^
今はちゃんと撮ってるから大丈夫^@^

【2012/11/17 23:09】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
Hanpen^^ ありがと^^ 小さい写真展だけど、母は喜んでくれてるからOKだ^@^

あはは^^ホントはもっと広く撮れてるんだけど、穴から覗いてるように見えるね^@^

【2012/11/17 23:14】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし

はるたい^^ だろ^^ 最近は山奥でなくても廃校の学校が目に付くよね^^

なんだか写真より大きな張り紙が・・・あはは^@^;

染料は見た目は鮮やかで綺麗だ^^ でも紙の選択を間違えると失敗する^^
顔料が一番万能だね^@^

【2012/11/17 23:27】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
伯苑^^ 母さんはきっと23が想像も出来ない暮らしを経験してるのだろう^^
今は無くなってしまった故郷の家^^ そこでの暮らしが母の原点なんだな~^@^

ありがと^^ 毎年できたらいいと思ってるよ^@^

【2012/11/18 00:18】 URL | 23 #- [ 編集]


私も両親や祖父母の昔話を聞くと、今にしてみればびっくりするような日常なんですよね。
ホント頭が下がります。。

家族展、ステキですね(*^_^*)
お母さまの魚眼の写真も面白い!
私好きだなぁ、こういうの♪

【2012/11/20 18:46】 URL | こばち #- [ 編集]

Re: タイトルなし
こばち^^ 昔は田舎のほうは車も少なかっただろうし、豪雪地帯だからもの凄く大変だったと思う^^
23でさえ子供の頃はスゴい距離を毎日通学してたもんなーー^^

母ちゃん、けがの巧妙だったなーー^^ 穴から覗いたような写真になったね^^
こばちちゃんも頑張って綺麗な写真をみんなに見せておくれ^^b
楽しみにしてるんだもん^^

【2012/11/21 12:48】 URL | 23 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

23

Author:23
フリーフォトグラファーの仕事してるよ^^ポートレートからスポーツ、ブライダル、イベント・頼まれれば何でも撮ってるぜ^3^v ワイルド・・そしてフレンドリーが23の生き方さ・・^@^
23が写真に求めるもの・・・それはインパクト・・そうありたい^@^
カメラはニコンを使ってます^^ この男っぽさがイイね^@^
主要テリトリーは秋田県^^田舎だけど俺が愛する場所なんだ^^
リンクフリーです^@^
なお、2010.3.31以前の内容は引っ越し前のブログ「CURURU」からの移転記事なので絵文字など正確に反映されてない場合がありますので了承ねがいます^^

最新記事
FC2ブログランキング
皆のパワーを頂戴!! 頑張れる源^@^! ↓クリック↓

FC2Blog Ranking

最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
月別アーカイブ
年別アーカイブ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

Copyright © 23ワイルドライフ  All Rights Reserved.Designed by WAREHOUSE. Powered by FC2 Blog