おー、やっぱり違いますね!ストロボを焚いてもその自然な色合い。
さすがです。
23さんの竿灯写真をイメージして挑んだのですが、撃沈でした^^;
【2012/08/10 06:13】
URL | はるたい #- [ 編集]
相変わらず。。。
素敵な写真ばかりですね*
昨年ゥチも素敵な写真を撮って頂ぃて、その写真が河北新報社のコンテストで入選したと聞き、本当に嬉しかったです!!
今年は事情もあり、最終日だけの参戦だったので、23さんには撮って頂けなくて残念でしたが、また今度帰れるよぉ大阪で仕事頑張りますー!!
その際はまた撮ってやって下さぃ(^^)/
【2012/08/10 06:56】
URL | りんご #- [ 編集]
(´┐`)
すげーしなり。。(´┐`)。。。
やっぱ本物見に行かないとなー(´┐`)また来年か。。il||li _| ̄|○ il||l
【2012/08/10 08:50】
URL | グレ #- [ 編集]
(*^o^*)オ(*^O^*)ハー
私は、最終日に見に行きました。
すいてて、見やすかったです♪
なかいちでの、妙技会は風の影響があり、運任せらしいです。。。
さすが、写真はお見事
【2012/08/10 09:43】
URL | くお #- [ 編集]
D4持たれてる方がみんな口を
そろえておっしゃりますね~AFがすごいと~
D4の爆速のAFを体感したら
D300ではもう撮れないとか(^^ゞ
f8でのAFは可能性を広げてくれますね~
1DX韋駄天は触らないように見ないように
しています(^_^;)
年寄り衆は技を持ってますね(*^_^*)
3人の子供たちの笑顔
伝統をしっかりと継承していってほしいですね(*^^)v
【2012/08/10 10:10】
URL | 韋駄天 #lEPD.dko [ 編集]
Re: タイトルなし
はるたい^^ ありがとう^^ でも実際はカメラ任せで撮ってるんだ^^ ストロボをマイナス補正してるだけだよ^^ ニコンの制御はかなり優秀なんだよ^^
あと、フォーカスポイントは極力被写体に移動することだな^^
来てたんだね^^ 暑い中お疲れさん^^b
【2012/08/10 13:02】
URL | #- [ 編集]
Re: 相変わらず。。。
りんごさん^^ おーー^^コメントありがとう^^v
すれ違いで残念だったよ^^ イキのいいベッピンさんを撮れなくて残念だ^^
去年入選できたのはモデルさんが良かったからだよ^^b
来年もぜひ来てほしいな^^
23もまた皆さんに絡んで撮りたいと思ってる^^
【2012/08/10 13:08】
URL | #- [ 編集]
Re: (´┐`)
グレ^^ たまにバギっと折れるんだけどね^^
来年はぜひ^^
【2012/08/10 13:10】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
くお^^ 最終日は直前の雨で心配したけど、大丈夫だったようだね^^
23もホントは最終日に行きたかったんだけど仕事で断念したんだ^^
なかいちの妙技会は誰に聞いても不評ぽいね^^
風が舞って運、不運の勝負になってしまってたね^^
お客さんも暑くて気の毒だった^^あの場所を使ってほしかったんだろうけど、近くなんだし、公園でいいと思うよ^^あそこに屋台でも並べればいいんだよな・・^^
【2012/08/10 13:17】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
韋駄天^^ D3に比べてもかなりAFが優秀^^ 全体でも完成度がかなりアップしてる^^
出費は痛かったけど、大満足なカメラだよ^^
韋駄天氏もがんばって1DXを手に入れてほしいな^^
新しいのはやっぱりイイもんだよ^^
子供達も元気がよくて23は嬉しくなってしまった^^
どんどん受け継いでほしよね^^
【2012/08/10 13:23】
URL | #- [ 編集]
めっちゃ凄い~~
竹がしなってるやん。
それをデコや口で支えてるなんて職人技やね。
足腰が強くないと出来ひん感じですね。
【2012/08/10 15:44】
URL | 花 #- [ 編集]
笛の女性のカットの光の回り具合がたまりません。
勇壮なお祭り、目の前で見てみたいです^^
【2012/08/10 19:29】
URL | Hanpen #- [ 編集]
今年もこの季節がやってきましたねえ。
先々月かな、東京浅草でもこのお祭りの協会の人がきて実演してたそうです。
竹が折れてしまうことってあるんですかね。
そういう意味ではスリルのあるお祭りですね。
それにしても毎回思うのは、力学的にありえねえって思っちゃうくらいの不思議さですね。
超広角のレンズを使うことでのデフォルメがあるとはいえ、不思議な写真だなあと。
【2012/08/11 01:52】
URL | 友達 #XtL16ATs [ 編集]
こんにちは^^
竿燈の時って暑かったですよね!!お疲れさまでした。
あの超ロングになった竹、バランス感覚が素晴らしいですね!!
熱気が伝わって来ました〜
【2012/08/11 09:54】
URL | リイナナ #O.M/2zMI [ 編集]
竹がすごくしなっていますね~
綺麗な写真ですね^^
【2012/08/11 20:04】
URL | riri #- [ 編集]
Re: タイトルなし
花^^ 竹って凄いよね~~^^ こんなにしなっても耐えてるんだもんな~^^
口ってのは正式な技ではないけど、お客さんへのサービスだね^^
そうとう練習しないと無理だと思う^@^
【2012/08/11 21:52】
URL | #- [ 編集]
すっごい迫力!!!
写真からこんなに臨場感ある雰囲気が伝わってくるとは。
さすがです、23さん。
恥ずかしながら、秋田に来るまで竿燈まつりは
あまりよく知らず、竿を持ってえっさっさー♪な
軽いノリのお祭りだと思っていました・・・orz
あんなに迫力あるお祭りだとは知らなかったので
2年前に初めて観覧した時は、興奮&感動しまくりでした!!
【2012/08/11 21:58】
URL | マドリーノ #S1xi4FKw [ 編集]
Re: タイトルなし
Hanpen^^ 光が当たってる場所に居る女性を撮ったんだけど、なかなか全員に光が届かなくて^^
これは一度は見てほしいよ^@^
【2012/08/11 22:06】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
匿名さん^^ 毎年この時期の前に首都圏で東北の祭りのPRを行うと思うので^^
竿が折れる音は凄いですよ~^^ バリっと折れて竿灯が落下します^^
撮ってる23から見ても不思議な状態でバランスをとってます^^
確かに魚眼なので強調されてますが、ほとんど「C」の字のようになってます^@^
【2012/08/11 22:14】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
リイナナ^^ 暑かったよ~~でも好天に恵まれてよかったよ^^
雨は最悪だもんね^^
最終日が一番盛り上がるんだよな~^@^
折れる覚悟で思い切りロングに伸ばすから^^
【2012/08/11 23:00】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
riri^^ このしなった竹のハラハラ感がいいんだよ^^
ありがと^^
【2012/08/11 23:46】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
マドリーノ^^ ありがと^^ でも上手く伝えられたとは思ってないんだよ^^
まだまだだ~^@^
マドリーノだけではないと思う^^ もっと簡単な小さいモノを想像してる人って多いと思うよ^^
多くの人に見てもらいたいんだよな~^@^
実際に見ないと絶対に伝わらないんだと思う^^
【2012/08/11 23:52】
URL | #- [ 編集]
ものすごい竿燈の数ですね、(ニュースで見ました)
狭い間隔で竿をコントロールしてる皆さんの
腕前は凄いですね。
これは、撮る側も気合が入りますね。
【2012/08/12 00:13】
URL | 13ばん #- [ 編集]
Re: タイトルなし
13ばん^^ 全体を見ないとどんな規模でどんな様子なのか分からないからね~~^^
広場のような場所で何本か上がってるようなのを想像してる人も多いようだし^^
こんなにズラっと並んでるのを見て驚くだろうね^^ ニュースは有難いね^^
そんな23は青森ねぶたを一度も見た事が無い^@^
【2012/08/12 08:42】
URL | #- [ 編集]
♪(*ノ・ω・)ノオオォォォ大迫力の竿灯祭り!!
いくらコツがあるにしても凄い技には毎年関心してしまいます^^
お囃子の秋田美人女子達の笛の音♪
真夏の夜空に響き渡っていそうな素敵な写真^^
行った気分(人*´∀`)ありがとう+゚:。*゚+.
【2012/08/12 16:16】
URL | 伯苑 #- [ 編集]
Re: タイトルなし
伯苑^^ この4日間のためにずっと練習してるんだから力だけではないね^^
まさに技の集大成だね^^
このお囃子の景気いいリズムがいいんだよ^^
今も耳に残ってる^^
いつか見にきてね^@^
【2012/08/13 00:01】
URL | #- [ 編集]
うんうん^^
いつか絶対見に行きたいです^^v
【2012/08/16 14:59】
URL | 伯苑 #- [ 編集]
Re: タイトルなし
伯苑^^ うん^^ ぜひぜひ^@^
【2012/08/16 23:38】
URL | #- [ 編集]
|