fc2ブログ

23ワイルドライフ 

23の被災地の旅^@^ 陸前高田・大船渡

今まで被災地の写真に付き合ってくれてありがとう^@^

何だか暗いブログになりそうだし、皆さんには何かが伝わったと思うから、この辺にしとくよ・・・
一泊で行ったんだけど、23にしては驚く位に撮って無い・・200枚も無いんだ・・

カメラを向ける気分にならない・・撮る事すら忘れる光景・・そんな連続だったからだ・・

_SHC0971.jpg 

陸前高田市消防署
屋上のアンテナまで曲がってた・・・どんだけ深い水深になったんだろうか・・・

まだ続くよ^^
こっちに続く^@^↓↓




隣には公共の体育館らしい建物があった・・・

_SHC0973.jpg 


_SHC0982.jpg 
体育館の中はこんな事に・・・



_SHC0974.jpg 
体育館の2階のテラス部分に行ってみた・・・
陸前高田市は岩手沿岸地域の大きな街だ・・

それが何と・・だだっ広い更地になってしまってる・・・何も無くなってるんだ・・
これはショックだ・・
人も歩いて居ない・・・

広い・・・ここだけじゃないんだ・・広い。。あまりのも範囲が広過ぎるんだよ・・
この一泊で行けた場所は被災地のゴク一部・・・全部こんな感じになってしまったるんだ・・

これを復興するなんて・・途方も無い努力が必要なんだよ・・



両親・・もしくはお父さん、お母さんのどちらかを亡くした子供が約1600人・・・
なんて可哀そうなのだろうか・・
この子供達が何をした・・

神よ・・あなたは罪な人なんだな・・

せめて彼等に健康と希望を・・


_SHC0991.jpg 
ここの団地は4階まで完全に水中になったんだな・・
跡が残ってるね・・
ここの住民は全員高台に逃げる事ができたのだろうか・・


_SHC0995.jpg 

大船渡方面に移動しながら・・・・


これはとっても言いにくい話しだけえど・・・

工場地帯の臭いが凄かった・・・
腐敗臭と油の臭いが・・・口には出さなかったけど・・これも今後大変だよ・・・


_SHC0998.jpg 



_SHC1006.jpg 

あの時のまま・・・その時間を差したまま止まった時計・・・


_SHC1010.jpg 

これは良く見たら球場じゃないか・・・
地盤沈下でグラウンドは完全に水没・・・



_SHC1013.jpg 

車の墓場も沢山あった・・
なんでこんなにグチャグチャに潰れるんだろうか・・・
凄いパワーだよこれは・・




_SHC1021.jpg

ここで撮ったヒマワリが今年、23にとって最初で最後のヒマワリになってしまった・・^^
このヒマワリは、水没して塩を含んで作物を作れなくなってしまった田んぼや畑から塩分を吸ってもらうために
植えたヒマワリだ・・・再生のために働いてるヒマワリ・・・

とっても寂しく咲いていたヒマワリだったけど。。。農民にとっては希望のヒマワリなんだ・・^^


それを想ったらこのヒマワリ達を撮れただけで十分に思える^^
数年後にはきっとこの時期、黄金色の稲穂の海になってる事を願ってる・・^@^b


被災地の旅はここで一区切りだぜ^^







復興と言えば、
23の写真仲間の美人写真家「アリーヌ」が仙台で復興支援写真展を行ってるとの事・・^^

アリーヌのブログ
場所などは彼女のブログで見てね^^
丁度、仙台ではジャズフェスが行われており、23もフェスに用事があるんだ^^
フェス会場の近くみたいだから日曜昼にでも顔を出そうかな・・^@^

地元秋田でも色々企画を考えてる所だから
決まったらお知らせするね^@^

クリックしてね~~^@^↓↓

 


またな・・
スポンサーサイト



この記事に対するコメント

(´┐`)・・
女川もそうだけど、人が居ないんだよね。。(´┐`)

それまでみんな生活してたのに。人っ気がぜんぜん無い。当たり前ですよね。。街が無いんだもん(´┐`)。。

これ、原発の付近に行ったらもっと酷いだろうなあ。。町があるのに人が居ない。。。( ´д`)

【2011/09/09 00:31】 URL | グレ #- [ 編集]

No title
この目で見れない 光景 見せてもらえた
「一度は現場に立ってほしい!」って23が言ってた意味
わかるような 気がするよ。うん。。。

生きるって ほんとに 過酷だね
だけど 生きてるって やっぱり 最高だね

いろんなこと 考えてた 時間だったなぁ・・・

23っ これからも よろしくです^^

【2011/09/09 10:49】 URL | ぴょこたん♪ #BUo9poJs [ 編集]

No title
何もかも失って明日を生きることも考えられない日々を過ごされてもぅ半年経つんだね。
それまでに避難場所で不自由に暮らされてきた被災者の皆様のことを思うと辛いですね。
こんな状況に誰がしたの?
と 問いかけたいです。
誰も何もしてないのに…
天災を避けることなんて皆無なんだろうね。
元気なひまわりが健気にさいてるのを見るとなんだか涙が出てきそうです。
だけどひまわりも頑張ってみんなの心を支えてるんだと思います。
被災者の皆さまこのひまわりのように頑張ってください。

【2011/09/09 11:54】 URL | 花 #- [ 編集]

Re: (´┐`)・・
グレ^^ そうなんだよん・・居るのは工事関係者か我々のような人だけだった。。
 活気ある大きな町なんだけどな・・寂しいもんだよね^^;
 原発周辺もゴーストタウンなんだろうね。。犬や家畜たちはどうしてるんだろうか・・

【2011/09/09 12:54】 URL | 23 #r8pcILo6 [ 編集]

Re: No title
ぴょこたん^^ 頑張って伝えようと思ってるんだけど、これが23の限界だな^^
 現場の空気は伝わらない。。でも何かを感じてもらえたなら嬉しいよ^^

生きてても辛い事も多いね^^ でも生きてるって素晴らしいことなんだ・・^^
被災した人たちも何とか上を向いて頑張ってほしいよ^^!

【2011/09/09 12:59】 URL | 23 #r8pcILo6 [ 編集]

Re: No title
花^^ 何でこんなになってしまったのだろうか・・避難所は不自由だろうけど、
あまり不満の声を聞かないのは東北人の我慢強さなのだろう・・^^
生きててよかった。。これだけ死者が出たのだから、生きてる幸運を実感してるのかもしれない^^
きっと彼等は粘り腰を発揮し、ぐいぐいと復興していくだろう^^国さえしっかりやってくれればね^^
ヒマワリも頑張って人のために頑張ってる・・作物が沢山実る大地を作るために^^
最後にヒマワリを見てよかったよ・・^^

【2011/09/09 13:06】 URL | 23 #r8pcILo6 [ 編集]

No title
ひまわりの命は今、復興のために咲いてるんだね。
どんなに文明が発展しても、こうやって自然の自浄作用が
一番いいときだってある。やっぱり自然に生かされてるんだね。。

風、空気、臭い。そして23が写せなかった被災者たちの表情。
それらが一緒にある「その場所」にいかないと感じられないことが
山ほどあるんだろうな。。
でも。そこに足を運んだ、そうせずにいられなかった23の思いは
写真からちゃんと伝わったよ。。

【2011/09/09 14:39】 URL | ぽっぽ #- [ 編集]

No title
人がいない。
時間も止まり静寂だけが包んでいるように見えます。

救助の最前線基地になる消防署が壊滅。
避難所となる体育館も・・・・

津波のパワーのすごさに
ただただ驚くだけです。

ヒマワリの花に希望を託して!!
一歩でも前へ進みたいものです。

今後とも現実をいろいろ教えてください。

【2011/09/09 16:15】 URL | 韋駄天 #lEPD.dko [ 編集]

No title
震災直後TV
あんなに報道されていた被災地の現状。。。
まるで映画の世界のようで・・・信じられなかった。
でもこれが現実なんだよね。
自然の力の恐ろしさをまざまざと見せつけられたけど
代償は悲惨なものだったけど 生きる意味 平和への思い 
たくさんの事を学ばされた気がする。
最後のひまわりが 希望の光に見えて涙がでたよ。。。
貴重な写真の数々・・・23っありがとね。

【2011/09/09 16:33】 URL | 伯苑 #- [ 編集]

No title
この光景にレンズを向けるのは辛かったと思います。本当にお疲れさまでした。ニュースから伝わる現状がどれほどよく作られたものなのか、23が記録してくれた写真を見るとよくわかりますよ。

震災以後、個人や企業は立ち直ろうと必死で頑張ってるのにね。あまりにも大き過ぎる出来事だったのでしょうね。「神様、暫くは日本に天災はやめて下さい」と言いたいです。

【2011/09/09 20:03】 URL | ステージ #- [ 編集]

No title
こんばんは、23さん、被災地の取材お疲れさまでした。やはり撮れなくなる位でしたか・・・・・
今度の新総理は果たして大丈夫でしょうか・・・・?明後日で半年です。また紀伊半島でも大きな水害が・・・・日本人誰もが心を本当に痛んでしまいます。

【2011/09/09 23:28】 URL | 山本 #uBfUABJ6 [ 編集]

No title
まるで空襲にあったみたいですね。
実物を見るともっとインパクトがあるんでしょうね。
もうこんな悲惨な事は、起こって欲しくないです。

【2011/09/10 09:53】 URL | きんべー #xCxv1I72 [ 編集]

No title
言葉がないですね。
人がいなくて時間も止まってるその場所
ただ静けさだけを感じるような
そのすごさをあらためて感じますね
ひまわりが希望を感じさせてくれました。


【2011/09/10 10:30】 URL | riri #- [ 編集]

No title
何度見てもせつない風景ですね
津波も台風も 水の力は恐ろしい
でも、豊富な水資源に恵まれた日本

今回の津波の映像も、写真も
油断していた私達の
これからの教訓になるのは間違いありません

【2011/09/10 15:43】 URL | めろん #- [ 編集]

希望の一本松
今日は陸前高田にボランティアに行きました。

一本松はご覧になりましたか?

今日希望の一本松を通りがかりましたが…何かおかしい…

葉っぱが全て赤くなってました。

津波にやられた地区の…特に針葉樹系は今まで派遣されて見てきた中から考えると、塩の害に弱い気がします。
桜やもみじ…なんてのはしぶとく茂っています。現地のボランティアセンターの方に伺ったところ…

一本松はどうやらなんとか今は立ってはいるけど…駄目らしい…とのお話でした。
これが現実なんですね。
津波の脅威は未だに人々の希望を打ち砕こうとする。

でも、ボランティア先で伺ったお宅の少年が親思いの素晴らしいたくましい良い子で
こんな素晴らしい子ども達がいるならきっと日本は再生出来る!と、
救われた気分でした。

【2011/09/10 17:50】 URL | MARIA* #- [ 編集]

Re: No title
ぽっぽ^^ 政府は遅いけどヒマワリはもう復興のために働いてるよ^@^
農家も自分たちで考えて動いてるんだな^@^ 頑張れヒマワリ^@^
 
まるで荒野に立ったような静かな空気・・強烈な臭い・・全てが想定を超えてるんだよ・・23の写真じゃ全く伝わって無いほどに・・23が撮れなかった人々の生活品など・・被災者は裸一貫、全て失ってしまったのだ・・

日本人として東北人としてこの歴史的な惨状を見ないではいられなかった・・見たからこそ将来語れる・・
少しでも伝わったならよかった・・^^

【2011/09/10 22:00】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: No title
韋駄天^^ 大きな街なんだけど・・誰も居ないんだ・・当たり前かもしれないけど・・それが無念だったよ・・
消防署も屋上まで海になってしまったんだから仕方ないよね・・消防車の残骸が寂しかった・・
このパワーの前には人間はどうしようもないんだ・・ただ逃げる・・それがベストなんだ^^

また行く機会があったら伝えようと思う^@^

【2011/09/11 23:09】 URL | 23 #- [ 編集]

No title
ショック!!!
体育館の二階から見た光景は何なの???
津波の力~~~~
ほんまに無力です

【2011/09/11 23:10】 URL | happytan #- [ 編集]

Re: No title
伯苑^^ 実物を見る前と後では考えも違う・・実物を見た方が復興の厳しさがわかる・・
被害の甚大さが分かる・・

だけど我々は復興しなければならないんだ・・これが落ち着いて前に進まないかぎり、世界にアピールも出来ないんだ・・このヒマワリのように何か見える動きがもっと出てこないとな・・^@^

【2011/09/11 23:14】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: No title
ステージ^^ 5月に行った時はホント撮れなかった・・数枚だけだった・・でも今回はまあまあ撮れたほうかもしれないな・・いまどうなってるなんて・・TVではもうあまり取り上げてくんないしね・・^^

彼等はなんとかしようと必死なんだよ。。でも政府が何も出来ないんだ・・計画も出来てないんだよ・・
もうタクサンだよ・・復興に沸く日本を見たいよ・・^@^b

【2011/09/11 23:22】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: No title
山本さん^^ ども^^ 取材ってほどでもないです^^ けっきょくは自分の頭に焼き付けたいんですよ^^
新総理・・・真面目そうですがスピードはどうでしょうかね^^ 腹の中や実力はまだ未知です・・
もう少し様子を見ましょう^@^

【2011/09/11 23:26】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: No title
きんぺー^^ まさしく・・全て燃え尽きたような光景だった・・何も無い。。誰も居ない・・

1000年に一度の事が我々が生きてる間に起こってしまうなんて・・

【2011/09/11 23:34】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: No title
riri^^ なかなかスローペースなので、時間が止まってるようだよね・・^^
確かにガレキは減ってるとは思うけど・・
人間よりもヒマワリのほうがガンバってるようにも見えるね・・^@^

【2011/09/11 23:42】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: No title
めろん^^ 何度見ても、切ない、、虚しい、、寂しい、、悲しい、、

こんな小さな国だけど、領海の広さは5位くらいだったような・・海あっての日本なのが事実だ^^

ほんと油断だったね。。慢心もあったかも。。でも仕方ないと思うよ・・
23だってすぐ逃げたかどうかは自信が無いもん・・^^

【2011/09/11 23:53】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: 希望の一本松
MARIA^^  ボランティア頑張ってるようだね^^ 凄い事だと思うよ^^何度も行ってると聞いたぞ^^
口だけは立派に動くけど、何も出来ないって人が多いなかで、現場の人に触れて語って実感できるのは羨ましい話しだ^^
どんな場合でも実際に動く人が結局一番偉いんだよ・・^^

あの一本松は23も見た。。遠くからだけど・・そうか・・そんなに状態が悪いんだ・・やはり土壌の塩には勝てないのかな・・

少年達は立派だと聞いた・・どの地域でもそうらしいね・・^^ 日本人の本質が出てるね^@^

【2011/09/12 00:04】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: No title
happytan^^ 波の力は巨大だね・・何もかも破壊してしまった・・何も無い街に変えてしまったんだ・・

【2011/09/12 00:10】 URL | 23 #- [ 編集]

半年が
過ぎても未だこのような状況なのですね><
被害が凄すぎてどこから手をつけていいかわからないのだろうか?
この状況でも負けずに頑張ってる人達が大勢いると思うと涙がでてくる

向日葵のような希望の象徴があちこちで見られるといいな~ そのためには自分は何が出来るんだろうか考えてみる。

【2011/09/12 06:44】 URL | ケロリ #- [ 編集]

Re: 半年が
ケロリ^^ 確かに惨状が凄すぎて何をどうするか考えるのも苦労しそうだよ。。
こんな中でも地元の人は仕事など何とかしようと努力してるんだ^^

進む様子が少しでも見られるようになれば一気に進むような気がするけど。

【2011/09/13 13:02】 URL | 23 #r8pcILo6 [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

23

Author:23
フリーフォトグラファーの仕事してるよ^^ポートレートからスポーツ、ブライダル、イベント・頼まれれば何でも撮ってるぜ^3^v ワイルド・・そしてフレンドリーが23の生き方さ・・^@^
23が写真に求めるもの・・・それはインパクト・・そうありたい^@^
カメラはニコンを使ってます^^ この男っぽさがイイね^@^
主要テリトリーは秋田県^^田舎だけど俺が愛する場所なんだ^^
リンクフリーです^@^
なお、2010.3.31以前の内容は引っ越し前のブログ「CURURU」からの移転記事なので絵文字など正確に反映されてない場合がありますので了承ねがいます^^

最新記事
FC2ブログランキング
皆のパワーを頂戴!! 頑張れる源^@^! ↓クリック↓

FC2Blog Ranking

最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
月別アーカイブ
年別アーカイブ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

Copyright © 23ワイルドライフ  All Rights Reserved.Designed by WAREHOUSE. Powered by FC2 Blog