そう 私たちは 前に進まなきゃ
私は 思う
津波にやられた人たち やっぱり 海を嫌いにはなれなくて そこを離れられないだろうって
みんなで 笑顔を取り戻させてあげられたら うれしいね
23には 23らしい写真を撮り続けてほしいって思う
【2011/03/26 23:39】
URL | ひぃ♪ #- [ 編集]
きっと被災した人たちは、憂いを通り越して
恐怖を抱いて、この海をながめるのでしょうね。
何もかも飲み込んでしまった 自然の生業に。。
夏になれば突き抜ける声を上げ、楽しい思い出をいっぱい作った子供たちの心にも
深くて消えない傷を残したでしょう。
それを思うと一人の母親として、胸が裂かれる思いです。
こちらでは相変わらず、蒼くきらめく、命を育む
母なる海です。牙を剥いた真実は、この穏やかさからは全く
信じられないくらいです。
23がプリントできないように、私も海を撮れずにいます。
【2011/03/26 23:54】
URL | ぽっぽ #- [ 編集]
これだけ、はっきりとすっぱりと言い切られるとなんも言えねぇ(笑)
24日支援物資を担いで仙台入りしました。
駅前は戦後の闇市みたいな不思議な活気がありました。
過酷な状況でも人間はちゃんと適応していくんだな・・と逆に勇気づけられました!
失くしてしまったものは元には戻らないけど、失敗を教訓にして新しいものや体制を
作り上げていかなければならないのだと思う今日この頃です。
【2011/03/27 00:26】
URL | アリーヌ #Kt/QmrtA [ 編集]
おじさんの一言。深い意味を込めて仰っていますね。
涙が出ました。
たぶん、自分も今頃男鹿にいたら同じ気持ちになっていたと思います。 想像しただけでも涙が・・・。
【2011/03/27 06:45】
URL | 小津奈槻 #- [ 編集]
今は、憎い海だけど、海が近くになければと思うけど
いつかまた、美しい海と思える日が来ればいいと思います。
自分は、7年前に父が生まれ育った石巻を訪れ、その海に父の散骨をしました。
父が生きていれば、どう感じたんだろうかと、今、思います。
【2011/03/27 11:39】
URL | サーフ #UGOI75a2 [ 編集]
私は言い知れない心の痛みを感じます
おじさんの言葉がなんだか心の隙間に流れ込みます
これからも23らしい写真がたくさん見れることを楽しみにしていますね・・
【2011/03/27 19:18】
URL | riri #BsqUATt6 [ 編集]
でも僕には23が撮ったこの写真の海は穏やかで美しく見える
いや、あの津波さえなければ誰もがそう思えたのであろう…
心に負った傷跡はちょっとやそっとじゃ消えないのでしょうが、いつかは海を見て綺麗だと思える日がくる事を、素敵な笑顔を取り戻せる日がくることを祈りながら僕は出来る事を精一杯していこう
【2011/03/27 19:35】
URL | ケロリ #- [ 編集]
みんな同じで海を撮れないでいるんですね。俺も定期的に海を見に行っていたのに、とてもそんな気分になれないままです。
【2011/03/27 22:08】
URL | 殿 #0H15G94M [ 編集]
Re: タイトルなし
ひぃ^^ そうだよ^^ 一歩づつでいいから進んでいかないとね・・^@^
23も海が好きだから何だかんだ言っても足を運んでるんだもんね^^ 以前のような気持ちで海を見れるときはきっと来ると思うけどね^@^ もちろん撮り続けるつもりさ^@^ ありがと^^b
【2011/03/27 23:48】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
ぽっぽ^^ 23が知ってる街を呑みこむ映像を見た時・・海の別の一面を見てしまった気がした・・
親や友達をサラって行った海をどんな想いで見るのだろうか・・それでも海と向き合って暮らさなきゃなんない子供達・・
母なる海・・・そうなんだよな・・・やっぱ生まれるのは海なんだよな・・^^ 海あっての地球なんだよな・・^^
夏頃には海の写真を撮り、プリントで楽しめるといいけどね^^ ありがとぽっぽ^3^
【2011/03/27 23:55】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
アリーヌ^^ くだらんブログなど見付けてしまったばかりに、ついついイラっとしてしまったんだよ^^
まああまり気にしないように・・^@^
23も月末あたりに行こうかと思ってるんだよ^^ 被害にあった場所には行かないけど、雰囲気は感じてこようかと思ってる・・^^ 皆助け合ってると聞いてちょっと安心したよ。。^@^
なかなか教訓に出来る猛威じゃないけど、どうすれば助かるのか・・ヒントはもらえた災害だったね・・^^
【2011/03/28 00:17】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
サーフ^^ 23も時間がたって復興が進めば海を綺麗だと思えると思う^^ 好きだから見に行っちゃってるんだけどね^@^ 石巻の被害は凄いよ・・大きな街なんだけど、信じられないくらい流されてしまった・・
オヤジさんもきっと寂しい気持ちで見てると思う・・。
【2011/03/28 13:25】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
小津奈槻^^ そうだね~^^ このオジサンはたぶん漁師なんだと思う^^ そんな感じがした^^
男鹿でも以前大きな津波があったからな~^@^ あの時の揺れは今も覚えてるよ・・凄かった・・^^;
【2011/03/28 13:30】
URL | #- [ 編集]
写真展のプリント、大変そうですねー
頑張って下さい^^
海、土曜日に行ってみました。
何台かの車はあったけど、波打ち際まで行ってる人は
一人しか見かけませんでした。
【2011/03/28 16:11】
URL | リイナナ #O.M/2zMI [ 編集]
うんうん
慌てふためいても、何にもならないね(´∀`)
情報に振り回されないで、冷静に見極めないと
自分たちに出来る事は「節電」
地震の日以来、エアコンは一度も付けてない
被災地の人を思ったら、とてもじゃないけどぬくぬく出来ないよ
早く暖かくなって欲しいね~
【2011/03/28 21:10】
URL | みえぞう #- [ 編集]
こうして穏やかな海を見てみると、災害のときの表情がうそのようですね。
今、海を主題に撮るのはエネルギーがいりそうです。
でもちょっとずつ前に進まないとね。
【2011/03/28 23:02】
URL | いわん #YGr0j.0Q [ 編集]
Re: タイトルなし
riri^^ きっとオジサンも23と同じ気分だったんだろうね・・^^ 何を求めて海を眺めに来たんだろう・・^^
もうすぐこの辺にも遅い春が来る^^ そうすれば綺麗な写真が撮れると思うから待っててね^@^ありがと^^
【2011/03/29 00:19】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
ケロリ^^ ありがと^^ 確かにとっても穏やかで綺麗な海だったよ・・^^被災地の海も普段はこんな綺麗な海だったんだろうね^^
23は海が好きなんだ・・だから足を運んでしまうんだろうね^^ きっと今週も何回か行くんだろうね^^
23も日に日に元気になってる^^ 出来る事を地道にやるしかないんだよね^^ ダウンを脱ぐ頃にはきっと花や海を撮ってると思う^^そうありたい^^
【2011/03/29 00:24】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
殿^^ あの津波で、日本の漁村の昭和の風景が全部無くなってしまった・・^^ そして沢山のベテラン漁師も・・ 三陸漁村の海産物は日本の海の台所なんだが・・・秋のサンマはどうなるんだろうか・・
【2011/03/29 00:30】
URL | 23 #- [ 編集]
Re: タイトルなし
リイナナ^^ そうなんだよ・・・でも最近慣れてきてチョットは楽な気持ちだよ^^ 頑張るね^^
そうなんだ・・きっと誰でも同じ気分なんだろうね・・^^ 海に対して恨みや罪を感じてる人も多いと思う^^ 親戚や知人が太平洋側に居る人も沢山居るから^^
【2011/03/29 00:36】
URL | #- [ 編集]
Re: うんうん
みえぞう^^ そうだよ^^ ギャーギャーわめいても何の力も世間への影響力も無いって事に気がついてほしいよね・・^^ 願うしか無いんだよ・・^^
23も厚着して頑張ってるよ^^ 自分の節約にもなるし^^
避難所は寒いだろうな~~・・・ 今朝は冬の景色だったよ・・
早く春よ来い!!
【2011/03/29 00:40】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
いわん^^ 我々は地球の営みの中で生かされてるにすぎないんだね・・って想うよ・・^^
全く逆らえないんだ・・^^
海を主題になんて考えられないな~今は・・たとえ撮ったとしても、しばらくは写真を見る人も複雑な感情だろうね・・東北の人は特に・・^^
23も毎日チョットづつ気分も復旧してるよ^^ 桜が咲く頃には気分良くシャッターを押したい^@^
【2011/03/29 00:51】
URL | #- [ 編集]
ネガティブな情報。。確かに。。(´┐`)スミマセン
やっぱりガソリン無いからって、家に閉じこもってるとダメですな。。猛反省しなきゃあ。。ワシ
【2011/03/29 10:19】
URL | グレ #- [ 編集]
こんにちは、23さん、
想定外だったから仕方ないと言うような東電の
良い訳は大震災から2週間過ぎた今ではあまり
聞かれなくなりましたが、物事の行動って「備え
あれば憂い無し」の謳い文句は生易し過ぎると
言うか、備えあるだけでは通用しませんね。
福島の浜通りの人達が今現地の海を見たなら、
きっと天災じゃ仕方ないとは思えないでしょう。
東電には蒔いた種を刈り取ってもらわないと
世の中は大変に困るし、自分だって楽しい遊び
を奪われる事になります。
【2011/03/29 12:17】
URL | 山本 #uBfUABJ6 [ 編集]
春の優しさを感じる穏やかな海。
けどどこかこの画から伝わる悲しさ・・・・
23さんの心を写してるのでしょうか?
展示会の様子楽しみにしてますね~
来ましたね~ホワイトベース(*^^)v
福島に東電たしかにそうですよね~
韋駄天がよく行っていた長野県白馬・・
ここにある世にも有名な黒四ダム。
これは関西電力のもちものです。
そしてその横にある高瀬川ダム。
(発電量は黒四ダムより上。)
これは東電なんですよね~
見学に行くまで全く知りませんでした。
今年韋駄天の住んでいる愛知は中部電力!
全国で一番原子力の割合が少ないと
浜岡原発6号機を建設するとか??
そして新たに三重県のリアス式海岸に
原発建設を計画するとか・・・・・
電気に頼り過ぎている日本。
いまこそ考えれる未来までの節電。
蒼き海を蒼き森を未来の子供たちに
残すためにアクションを起こしたいですね(#^.^#)
【2011/03/29 12:56】
URL | 韋駄天 #lEPD.dko [ 編集]
Re: タイトルなし
グレ^^ あはは^^ グレ氏じゃないよ~^^ イラん情報は被災県とは関係ない人に多いようだね^@^
ガソリンはやっと普通に買えるようになった^^ 行列も無いよ^^
ここで生きていくしかないんだから前向きに応援していこうじゃないか^@^
【2011/03/29 13:09】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
山本さん^^ そうですね^^ 備えてあっても実際に機能しなかった事実をよく考えてほしいもんですね^^
東電そして国の責任として、たとえ大金が掛かったとしても元に戻してもらわないと許せませんね^^!
初期段階で周辺住民を被爆者扱いした報道も許せません! ド素人が大騒ぎで報道し、ド素人が新聞の見出しだけ読んで行動しトラックがあの周辺にさえも近づこうとしません・・
一ヵ月後にどうなってるのか不安なのも確かですが、ここで生きていくしかないのですからもう信じて祈る以外ないです^^
【2011/03/29 13:26】
URL | #- [ 編集]
Re: タイトルなし
韋駄天^^ どうしても無機質な写真になってしまうんだよ・・^^ 気分が乗り移ってるようだね・・^^
あの土地にあれだけの人口が集中してるもんな~もっと分散したら電力事情も違うんだろうけど・・^^
23は原発は反対派では無いんだけど、こんなことが起こるとやっぱね・・・^^;
じゃ代わりの燃料を考えると限りのある石油には頼れないし・・風力、太陽パネルも天候に左右される。。
どう考えても原発に頼るしかないのか・・・こんな中でも原発停止の声が出ないのは、もう無くてはならないと認識されてるんだろうね・・^^ 国の責任として何とかしてもらうしかないな^^
【2011/03/29 13:37】
URL | #- [ 編集]
穏やかな海が突然凶器に変わっていくのが今回の地震で言葉になりませんでした。
海は好きです。なのに… …
おじさんの海を眺める姿がなんとも言えません。
【2011/03/30 14:20】
URL | 花 #- [ 編集]
Re: タイトルなし
花^^ そうだよな~23もtv見て愕然だった(>_<)
このオジサンも同じ気持ちで見てたのかもな(^^)
【2011/03/31 16:45】
URL | #80QNfEeo [ 編集]
|