fc2ブログ

23ワイルドライフ 

極寒のホワイトアウトから炎の輪へ・・^@^

では樹氷の残りと、帰宅途中に立ち寄った「角館 火振りかまくら」の様子を^@^


_DSC9768.jpg 



_DSC9928.jpg 


ホワイトアウトの樹氷と
長い伝統の小正月行事 火振りかまくら

まだ続くよ~~^@^
こっちに続く

山小屋での休憩を終え、外に出るとそこはガスに覆われたモノクロの世界だった・・^@^

ときどき大粒の雪が落ちてくる・・^^




_DSC9794.jpg 

暑いガスに覆われるとこんなに暗くなるんだ・・

でも23は全く残念に思わなかった・・午前は晴れ、そして午後にはこんなモノクロの景色が見れるのだから^^

我々は予定通り山頂を目指した^^
スノーシューとストック・・これが無いと行けない・・こんな有難い道具は無いな・・^@^



_DSC9798.jpg 

上に登るほど樹氷は低くなる・・一体何メートル雪が積もってるのだろうか・・
23はリュックからストロボを取り出した^^




_DSC9811.jpg 

逆光日中シンクロ
モノクロで仕上げてみた^^



そして吹雪になってきた・・
降る雪をストロボで止める・・

周りはホワイトアウトに近い・・・
登ってきた我々の足跡がミルミルと降る雪で消えて行く・・
これは危険だ・・・登頂を諦め、足跡をたどって戻る事にした^^



下の2枚はカラー写真なんだが全く色の無い世界なのが分かるだろう^^

_DSC9815_1.jpg 

WBをちょっと変えてあるがどっちも立派なカラー写真なんだ^^↑↓

この厳しい世界にしばし圧倒されながら景色を眺める23一行^^



_DSC9823.jpg 
見てる皆さんは一体どんな極寒なのだろうと、恐ろしく思ってるかもしれないね^^
でも不思議なくらい寒さは感じないんだ・・23は額から汗をかいてる^^
それなりの装備で坂を登ってるってのもあるが
23には冬の東京の肌にピリピリ刺さる乾いたビル風のほうが、寒く感じる・・^^

ここは日本海からの湿気のある空気が吹きつける場所なんだ^^
肌が乾いてカサカサになる事も無い・・・シットリ潤った風なんだ^^ 
その湿気がトド松にくっ付いて樹氷が出来るんだ^^

_DSC9846.jpg 


帰りのゴンドラから下を眺める・・なんと美しいんだろうか・・・
柔らかい雪は、このままここから飛び降りても怪我しないだろう・・って思うくらい深く柔らかに見える^@^




そして、車で移動し角館に到着^^
県内各地に似た祭りがあるのだが、ここが一番盛大で伝統がありそうだ^^
「火振りかまくら」って言う小正月行事だ^^

長い縄がついた炭俵に火を付けて体の周りをグルグル回して
悪霊を払い、健康や家内安全を願う行事だな^@^

恥ずかしながら23は初めて見に来た^^

これを撮るのは、ある程度定番っぽいショットってのがあり
県内の写真展などでは必ずある写真なので、あえて来ようとも今まで思って無かったんだ^^

今回、埼玉のエ~チャンが居たから来たような感じなんだ^^

でも実際に見たら思ったよりも盛大で面白かった^@^

これを撮るには上から見下ろすのがいいだろう・・・脚立をトランクから降ろそうかなと思ったのだが
なんと撮影用の雪山が盛られてるじゃないか・・
そしてその山の上には三脚を立てたオジサンが大勢ギッシリと・・・


あの中に入るのはチョットな・・・
23達は三脚だけ持って下で撮った^^



_DSC9885.jpg 
これは三脚さえあれば撮るのは簡単で、 露出は当然マニュアル^^
シャッタースピード固定で、ISOと絞りの方を調整するだけだ^^ 
バルブでレリーズ使うのが一番なんだろうけどケーブルを持ってきてなかった^^ 
↑の写真はSS1秒^^  1秒だと炎は1回転には足りないね^^
いくら三脚に固定しててもケーブル無しでシャッターボタンを指でしてるのはお勧めしない^^指の振動で必ずブレる^^


SSを色々変えて1.6秒で撮る事にした^^  もちろんレリーズ使って任意の時間シャッターを開けてもOKだが
あまりグルグル回したのを撮ると炎のディテールが重なって潰れてしまうので23的いはお勧めしない^^



炎は1回転がイイよ↓
炎の線や軌跡が浮かぶ^@^  回転が重なると潰れるよ^^


_DSC9901.jpg 


23の位置からカナリ近い^^
炎が熱い^^
それだけに臨場感がある^^

離れた高台から狙うよりこっちの方が23の性に合ってるんだ^^
でも来年は脚立はもって来よう^^近くで上から撮るのが良さそうだ^@^

_DSC9906.jpg 
若い女性もグルグル回す^@^



_DSC9896のコピー 

なかなか幻想的
足元は燃えたワラが積もってる^@^



_DSC9951.jpg 
母と一緒に炎を回す^^
どうか、この子が健康で幸せでありますように^@^


この日、一日だけで晴れからモノクロの樹氷を楽しみ、炎の祭りも楽しめた・・^@^
なんと素晴らしい一日だろうか^^

エ~チャンも喜んでくれたようで23はそれが嬉しいんだ^@^

クリックしてね^@^ ↓



またな・・・
スポンサーサイト



テーマ:雪景色 - ジャンル:写真

この記事に対するコメント


山の天気は・・・とよく言われますが、地元のひとでも
怖くなっちゃうんですね。。
でも、数時間のなかで晴天、ホワイトアウトどちらにも遭遇って。
23の表現力も相まって、全く違う表情を堪能しました。

火祭り。ほんと幻想的です。
炎に浮かぶ、女性の柔らかいシルエットは、艶かしくて惹かれますね~

【2011/02/27 00:36】 URL | ぽっぽ #- [ 編集]


逆光日中シンクロ )これも23らしさが出ている写真ですね。逆光日中シンクロ モノクロ仕立てがより何も色の無い止まった様な世界を感じます。こういう所を訪れた事がない私が訪れるといったいどんな事を思うのだろう・・・

【2011/02/27 01:13】 URL | ステージ #- [ 編集]


逆光の画はあまりにもの美しさに
ゾクッとしちゃいましたよ(*^_^*)
モノクロなんだけど
モノクロに見えないとがすごいです!

降る雪は深海のマリンスノー。

そして青空の下の雪の優しい表情。
冷たさも、怖さも、そして温かさも
表現できるんですね~(*^_^*)

火回しはまさに龍ですね!!
女性のシルエットは妖艶にうつります。

最後の画の女の子の恐怖心
それを守るようにつつむお母さんの腕。
素敵な一枚に拍手です!!

【2011/02/27 15:52】 URL | 韋駄天 #lEPD.dko [ 編集]


面白いお祭りがあるのですねぇ。
炎の線がイイカンジの迫力で好きな雰囲気です。

実は23のブログや飯塚さんという方のブログを見て、写真の見やすさや使い勝手が良さそうだと思いFC2で仕事のブログを始めました。
http://sobanakaya.blog10.fc2.com/
23が来てくれていたようで訪問者リストに載っていましたが、イマイチ活用法や使い方が分かて居ません(w、ぼちぼち覚えていこうと思います。
仕事ブログは本家ブログと同じ写真のUPだったりしますが暇な時にでも見ていただければ幸いです。

そうそう、樹氷と言えば丁度先日、千葉のTさんと23の(昨年UPの魚眼の)樹氷の話をしたばかりでした。
今年の吹雪の様子、雪がぐわぁっと来て迫力ありますね^^b

【2011/02/27 18:28】 URL | Hide #HfMzn2gY [ 編集]

Re: タイトルなし
ぽっぽ^^ そうだよ^^ 怖さを知ってるかた無理しなかったんだよ^^ 
  どっちの天気も23にとってはワクワクだよ^^ 吹雪も楽しかったな~^^
  この祭りも綺麗だろ^^ 始めて行ったけども来年も行ってみようかな^@^
  女性も子供も願いは一つなんだな^@^

【2011/02/27 21:07】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
ステージ^^ 逆光で潰れてしまうからストロボで起こしたってだけなんだけどね^^ PCで調整して出すのもいいんだけど、こっちの方が画像は荒れない^@^  
  きっと人間の無力さを想うだろうな~^^ 自然の凄さも^@^

【2011/02/27 21:09】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
韋駄天^^ ありがと^^ どっちみちモノクロの景色だったから、たいして変わらないんだけど、力強さが出ると思ったんだよ^^ 雪の「温かさ」を実際に感じてほしいもんだよ^^ 感動するぞ~^^ 気温よりも雪のほうが温度が高いからね^@^
   この祭りも綺麗だろ~^@^ 女性の細いシルエットがいいんだな~^@^ 狙ってしまった^@^
  この女の子は勇気あったよ^^ 男の子でも怖がるからね^^ これで今年は元気に過ごせるだろう^@^

【2011/02/27 21:17】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
Hideさん^^ ども^^ 山形なんですよね^^ 足跡最近見掛けるようになったので・・^^
  23も手探り状態でFC2に引っ越し、最近やっと慣れた程度ですよ^^ まだまだ基本的な使い方しか分からないんでたまに失敗してる。。。^@^;
  あとで訪問して色々見させてもらいますよ^@^
  こんかいはリュックを極力軽くしたかったんで、れんずは2本だけで行ったんです^^ 魚眼もあればもっと面白いと思うよ^@^ 山形なら蔵王もあるね^^ 蔵王も良さそうだな~^@^
 山形の赤い蕎麦の花畑を一度見たけど綺麗だった^@^

【2011/02/27 21:30】 URL | 23 #- [ 編集]


モノクロの樹氷もなかなか良いですね♪
ひゃーその場所で吹雪にあったら怖そうです。
山で無理は出来ませんね。

私も火振りかまくらは写真でしか見た事無いですが
迫力がありそうなお祭りですね♪
回している人も熱いのでしょうね。

【2011/02/27 22:26】 URL | リイナナ #O.M/2zMI [ 編集]

Re: タイトルなし
リイナナ^^ けっこういいだろ^@^  怖いけど、慎重に決断すれば大丈夫だよ^^ 無理だけは禁物^^
それだけだよ^@^   
 この祭りもリイナナ的にググっとくるだろ^^ これも見てほしいな~実際に^^ 
 そんなに怖いものではないよ^^ やってみて^@^ グルグル~~っとね^^

【2011/02/27 22:56】 URL | 23 #- [ 編集]


極寒の風景から一転して火祭りって構成も憎いですね。雪山の方は、遠慮しますが火祭りの撮影は魅力的です。
5枚目の日中シンクロの写真が印象的です。

【2011/02/27 23:07】 URL | 殿 #0H15G94M [ 編集]


10枚目、すごいなあ。こういうの撮ってみたいです。
炎系の祭りって東京はあんまりないんですよねえ。
やっぱり雪国特有のものなのかも。

【2011/02/27 23:07】 URL | いわん #YGr0j.0Q [ 編集]


上から 3枚目の 写真が 好き (。´_`)

【2011/02/28 08:18】 URL | kimisan #GCA3nAmE [ 編集]

凄い
どれも素晴らしい。憧れますね、一度も見てみたい・挑戦したい。
危険と感じたら引き返すこの勇気がひつようなんだよね。

【2011/02/28 11:40】 URL | エラ #- [ 編集]

Re: タイトルなし
殿^^ ありがと^^ 構成はいつも考えて作ってるんだよ^^ 写真の並びも^^ 長い組み写真のように^^
そう言わすに雪山も挑戦してほしいな~^@^ 楽しいぞ^^  曇りは曇りで楽しんで撮ることができた^@^b

【2011/02/28 12:52】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
いわん^^ ありがと^^ 夏祭りもいいが冬にも古い日本の風習や伝統が沢山残ってるから
時間さえあれば結構楽しめるんだ^^ 土地が余ってるから場所があるんだよ^^ 冬に炎に
神をたとえて色んな風習があるんだな~^^ 江戸は火事を最も恐れてたと思うから火は縁起でもない
のかな~^^ 

【2011/02/28 12:57】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
kimisan,^^ ありがと^@^ このくらい雰囲気が当日を物語ってるかもな~^@^

【2011/02/28 13:00】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: 凄い
エラ^^ ありがと~~^@^  どっちも楽しい撮影になった^^
  山は無理は禁物だよ^^特に冬はね^^ コレを油断して遭難に繋がるんだな~^@^

【2011/02/28 13:02】 URL | 23 #- [ 編集]


山の厳しさが感じられます~
火祭りは面白い行事ですね
女性も子どもも参加できるんですね!

【2011/02/28 22:16】 URL | riri #- [ 編集]


炎の1回転フォト 凄いですねぇ。。。
炎に囲まれてる!

何のあとも無いまっさらな雪もなんとも言えず
美しい白ですね~

【2011/02/28 23:23】 URL | sary #SFo5/nok [ 編集]


偶然にも今回の旅では秋田の冬の祭りが
いくつも重なり沢山見ることが出来て
充実した秋田の旅となり
ありがとうございました。
この時期の秋田毎年でも来たくなっちゃいます(笑)

【2011/02/28 23:49】 URL | え~ちゃん #- [ 編集]

Re: タイトルなし
riri^^ 綺麗な景色でも油断すると悪魔になるのだ~^@^
  我々はそれに逆らわないで引き下がるのが正解なんだよ^@^
  県内には何箇所かこんな祭りが見られる^^ 誰でも参加可能なんだよ^@^

【2011/03/01 12:57】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
sary^^ 炎が激しく見えるけど、ホノボノした温かい祭りなんだよ^@^
  来年は23も回してみようかな^@^
  雪は美しいけど怖さもあるんだ^^ でももうすぐ春だ・・雪よサラバだよ^^ 

【2011/03/01 13:07】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
え~ちゃん^^ なかなか充実した日々だったね^@^
  来年も大歓迎だよ^^ 何か行事に重なってると楽しめるね^^
  来年もこの時期がいいかも^@^b 待ってるよ^^

【2011/03/01 13:47】 URL | 23 #- [ 編集]

樹氷と火祭り
こんばんは、23さん、
今年の樹氷はここ数年では最も良かったくらいでしたか?この冬も冬景色は撮らずに終わりそうです。

火振りかまくらっていう火祭りですか?
写真見てるだけで怖さを感じてしましますが、実際に着込んでやると返って危ないくらいじゃないでしょうか?

【2011/03/01 23:03】 URL | 山本 #uBfUABJ6 [ 編集]

Re: 樹氷と火祭り
山本さん^^ ども~^^  去年がダメだっただけに今年は立派に見えましたが、23的みは3,4年前のはベストでしたね^^ 行く時期にもよるんですよ^^ 1月下旬が一番よかったらしいです^^
晴れが続くとすぐに細くなってしまうので運ですね^^

そうです^^火振りかまくらです^^ 県内には何箇所か同じような祭りがありますが角館が一番有名ですね^^
実際は怖くはなく和やかで温かみのある祭りですよ^^ 飛び入りで女の子もやってますから^^
面白いですよ^^ 来年撮りにきてください^^

【2011/03/02 13:17】 URL | 23 #- [ 編集]


炎がまるで生き物のようだ^^
めっさかっくいい~~

吹雪の中の樹氷が立ち並ぶ世界に火の祭事…どちらも神秘的♪

【2011/03/03 07:43】 URL | ケロ #- [ 編集]


一瞬雪って恐怖を感じさせるものなんだね。
自分の足跡を消されてしまったら帰る事も出来なくなっちゃう。
山はどこを見ても同じ風景にしか見えないもの。判断力がものを言うんだね。
無事に下山できてよかったょ。

火がついたのを回すって…
大やけどをしそうだなぁ…

【2011/03/03 14:29】 URL | 花 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
ケロ^^ スルーシャッターの楽しさだね^^ ありがと^@^
   氷の炎・・・・この組み合わせが結構面白いだろ^@^

【2011/03/03 21:43】 URL | 23 #- [ 編集]

Re: タイトルなし
花^^ 特にこんな場所だとね^^ 無理は危険なんだよ^^ でもそれを知ってれば怖いモノではない^@^
  吹雪は視界を奪うんだ・・どっちに歩いてるのか分からなくなる^@^ 
 これはそんな危険な祭りじゃないよ^^ とても和やかな静かな祭りさ^@^

【2011/03/03 21:46】 URL | 23 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

23

Author:23
フリーフォトグラファーの仕事してるよ^^ポートレートからスポーツ、ブライダル、イベント・頼まれれば何でも撮ってるぜ^3^v ワイルド・・そしてフレンドリーが23の生き方さ・・^@^
23が写真に求めるもの・・・それはインパクト・・そうありたい^@^
カメラはニコンを使ってます^^ この男っぽさがイイね^@^
主要テリトリーは秋田県^^田舎だけど俺が愛する場所なんだ^^
リンクフリーです^@^
なお、2010.3.31以前の内容は引っ越し前のブログ「CURURU」からの移転記事なので絵文字など正確に反映されてない場合がありますので了承ねがいます^^

最新記事
FC2ブログランキング
皆のパワーを頂戴!! 頑張れる源^@^! ↓クリック↓

FC2Blog Ranking

最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
月別アーカイブ
年別アーカイブ一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード

Copyright © 23ワイルドライフ  All Rights Reserved.Designed by WAREHOUSE. Powered by FC2 Blog