長門 陸奥~ 扶桑 山城 伊勢 日向~~ 金剛 比叡 榛名 霧島~~~ 大東亜戦争(二次大戦)時代、子供たちが憧れた帝国海軍の戦艦の名前を歌った歌がある 大和と武蔵の名前が無いのは二艦は国民にも知らされない国家機密だったからだ 先日秋田港に2艦の自衛艦か来た 毎年来てるのだが今年はこの2艇 「比叡」 先代は歌の中にもある、かつては戦艦だった 後部は広いヘリの甲板 かつて船体後部が飛行甲板だった世界唯一の航空戦艦「伊勢」「日向」みたいだな・・
乗船してみた SH60Jが三機格納されてる
ヘリ甲板から見えるのはもう一艇の比叡よりちょっと小さい「はたかぜ」
なるほど・・・こんな風に折りたたんでるのか・・
お 日本の陸海空軍は帝国時代から光学兵器は全部「日本光学」 現「ニコン」
前方に2機の5インチ速射砲
魚雷発射管 こっちに続く http://myhome.cururu.jp/hiroppy23/blog/article/91002747534
スポンサーサイト
|