中島台から少し下って冬師と言う地域へ^^
途中にある小さな橋の上から鳥海山の上が見えた^^
なんと裾野の広い山なんだろうか・・山頂はあんなに遠くなのに この場所も鳥海山の高原の一部なんだ^^
途中にある川はこんな感じ^^
雪解け水を日光で温めるためにこんな段々になってるようだ^^ 小学校で習ったような・・・ 冷たいままじゃ田んぼに使いにくいんだろうな~^^
間もなく冬師(トウシ)についた^^
「冬師」 とは・・名前を見ただけでステキな感じじゃないか^^
多くの湿地と草原と森と・・・^^
それだけなんだけど、それが美しいんだ^^
冬師のこの場所に来たのは初めてだ^^ 詳しい人には御馴染みの場所なんだろうな~^@^
こんなステキな場所なのに三脚も無い俺は 感度をグイっと上げて無理矢理絞って手持ちのズボラネイチャー撮影だぜ^@^
俺はいつも三脚担いで歩く米美智子よりオシャレに街を歩く安珠が好きだから^^
ちょっとずつ引いてみる^^
それにしても綺麗な場所だ・・
鳥海山は特別な山なんだ・・・ 離れてる23の住む秋田市でも空気が澄んで鳥海山が見えると 「お^^! 鳥海山が見えるぞ今日は^^b」 なんて会話は普通だ^^ 背景にいつも鳥海山が見える地元の人にとっては生活の一部なのだろう^^ 何をする時も鳥海山に見守られて生きてる^^
今日は父の日だったな~^^
亡くなったオヤジの祭壇にはプレミアムモルツ 俺の手にはノンアルコールビールで乾杯だぜ^@^
またな・・・
|