撮ってみた 今にも雨が降りそうな天気だったが サギを撮りに行ってみた いや~クロップ500mm(換算750mm)でも遠い・・ 試すなら普通に港でカモメのほうが良かったな~^^  でもシグマの手振れ補正「OS」はなかなか優秀 ニコンVRⅡほどではないがシッカリ効いてるのがファインダーで実感できた レンズ内モーター「HSM」も予想より早い これで150~500mmで10万円ってのは安いな~ レンズがF5~6.3と暗いのが難点だが晴れてればF8くらいに絞ってもOKだろう ココまで絞ればフルサイズでの周辺光量もかなり改善されると見た この条件でシャッタースピード1000/秒以上を確保するためにISO 4000普通はありえん設定だが ニコンでチョット明るい~500mmレンズがもし出たとしても値段は確実に倍以上だろうから・・・でも買ってしまうだろうな・・
理想は600mm(ロクヨン)くらいの単焦点なんだけど100万円オーバーはさすがに・・ もっと分かりやすい被写体を求めて公園に・・ 白サギを撮ったのと同じ設定で・・ ほぼテレ側(500mm)を使ってみた ISO 4000 F8 かな~り遠くのハスも・・・さすが500mm・・
 鳥はクロップで・・
描写に問題は無いってかかなりイイね・・
   ニコン D3 シグマ APO 150-500 F5-6.3 OS HSM ISO 4000 F8 AF-C 3DトラッキングAF 「白サギ」 ハス 「FXフォーマット」白サギ、すずめ、鳩、鴨 「DXクロップ」 NRオフ RAW & Jpeg ニコンでバッファ増設サービスが開始されてるね・・プロチューンの一般開放だね^^D3の連写枚数が更に大幅に増強されるんだが・・・52500円・・・・^^;やりたい・・・ またな・・・・ 8月 24日宮城県松島基地航空祭(ブルーインパルスの基地だよ    ) すでに数名集まる予定になってるぜ この機会に一緒に撮って盛り上がろう 初心者全然OK 皆さん優しい仲間だ~ 参加希望の人は連絡チョンマゲ
|